見出し画像

劇場ホワイトボードまとめ(2023/10/25更新)

ライブハウスで一番気になるものといえば、備品のホワイトボードですよね。
コーナーで使うこともできますし、何よりネタで絶対使いますよね。
そんなときに「大きさは?」「高さは?」「板面部分はひっくり返せるヤツか?」などの情報は事前に知っておきたいですね。ネタで使いたいし。
そこで、僕が今までの経験から各ライブハウスに備品としてあるホワイトボードがどんなものかを紹介します。ネタ作りの参考にどうぞ。


①楽屋A

全体:約1.5m(高さ)×約1.8m(横)
ボード部分:約90cm(縦)×約1.8m(横)
ボード部分の回転:有(バネ式)
キャスターのロック:有

めっちゃ使いやすいです。
ボードの大きさも十分ですし、キャスターにしっかりロックをかけられるので舞台上で固定もできます。あと縁の部分がけっこう頑丈でどっしりしています。電車のボディに通ずる魅力を感じますね。
ひとつ弱点をいうなら、ボードの回転を止める部分がバネの伸びを利用したものとなっており普通のホワイトボードでは見られない珍しい仕様です(普通のホワイトボードは、ボードを回すとカチッとはまって勝手に止まるセンターストッパーのものが殆ど)。
慣れていないと回転を止めるのに手間取るため、3分ネタなどタイムロスが命取りとなる場面では回転させない方が吉です。一面を存分に使いましょう。

学校や会議室のコントにもってこい(写真は全然違うことに使っていますが)。また横幅が広いのでコーナーなどで年表を書くときにもピッタリです。

② BAR舞台袖

全体:約1.2m(高さ)×約90m(横)
ボード部分:約60cm(縦)×約90cm(横)
ボード部分の回転:有(センターストッパー)
キャスターのロック:おそらく有

めっちゃ小さいです。
腰くらいの高さしかないです。未就学児用です。
そもそもBAR舞台袖のステージ自体がコンパクトにおさまっているので、通常の大きさのホワイトボードがあってもクソ邪魔だし、圧迫感すごくてネタもウケないと思います。諦めてフリップとか丸腰コントをしましょう。
僕は一回舞台袖でのライブの出演を打診されたとき、このホワイトボードが小さすぎるのが理由で断ったことがあります。絶対にフリップネタを持っといた方がいい。

マジで小さい。縁や支柱が黒いホワイトボードはあんまり見たことないのでカッコいい。

③道頓堀ZAZA

全体:約1.7m(高さ)×約2m(横)
ボード部分:約1m(縦)×約1.9m(横)
ボード部分の回転:有(センターストッパー)
キャスターのロック:有

楽屋Aのものより少し大きいくらいです。大きさは全く問題ありません。
しかし、ちょっと古いです。
ボード自体が斜めになっていたり板面が凹んでいたりするので、マグネットが上手く引っ付かない可能性があります。雰囲気作りに徹した方がいいかもしれません。
ZAZA HOUSEの舞台真裏あたりに置かれていた記憶があるので、ZAZA HOUSEでのライブなら簡単に運搬して使うことができると思います。しかし、ZAZA POCKET’Sの場合だと袖の通路が狭いため運搬しづらく、クソ邪魔になることが懸念されます。ネタで使うのはやめた方がいいかもしれません。諦めてフリップとかやりましょう。やっぱフリップネタは持っといた方がいい。

ZAZAのホワイトボードの写真を撮っていなかったので、楽屋の天井の写真をあげておきます。

④よしもと祇園花月

全体:約1.7m(高さ)×約1.9m(横)
ボード部分:約90cm(縦)×約1.8m(横)
ボード部分の回転:有(センターストッパー)
キャスターのロック:有

ZAZAのものとほぼ同じです。
しかし、あまり年季の入っている感じはなく、マグネットの貼りやすさ及びボードへの書き心地も安定しています。すごく使いやすいです。
学生芸人は「GAKU-WARA!!(学笑)」の際に使うことが殆どだと思います。ちなみに学笑のスタッフさんはめちゃくちゃメールの対応が丁寧です。僕が2月ごろ初めて出ることになったとき、フリップの文字が見える大きさはどれくらいかなど死ぬほど質問しました。そしたら、過去のライブの写真やホワイトボードの寸法などを添えつつめちゃくちゃ詳細に回答してくださったメールが返ってきました。でけえ会社ってすごい。でも最近の学笑のフライヤーは死ぬほど字が読みにくいのでそこだけ直してほしいですね。

確かこのときホワイトボードの裏面にコーナーで使っただろう痕跡があって1人で「おー」ってなったことを覚えています。何が書いてたかは全部忘れました。

⑤しもきたドーン

貸してくれません。
ホワイトボード自体はあるのですが、運搬上の理由から舞台に乗せることはできないそうです。
こればっかりはしょうがないです。
諦めてフリップやりましょう。僕も諦めてフリップやりました。袖がめっちゃ暗くて狭かったことを覚えています。関東の学生芸人さんは暗視ができるのかもしれません。ネコ芸人。

⑥方南会館

貸してくれません。
貸せよ!あんだけ楽屋にめっちゃ良いホワイトボードが2台もあるのに!!クソが!
でもしょうがないことはしょうがないです。
なんか、過去の大会でホワイトボードを壊した人がいるから〜みたいな噂を聞きましたが真偽はわかりません。
大学芸会やNOROSHIでは舞台上でのキャスター(というか車輪全般)の使用が禁止されているので、そもそもホワイトボードは使わない方がいいかもしれません(会場が方南会館じゃなくなった場合は知りません)。
またこれは盲点なのですが、液体の使用も禁止されているので直液カートリッジ式のホワイトボードマーカーも使用できません。これは痛いですね。インク式で使い捨てタイプのマーカーを使いましょう。

今年の大学芸会では借りたホワイトボードを持ち込みました。普通におすすめはしません。


⑦阿佐ヶ谷アートスペースプロット

全体:約1.7m(高さ)×約1.2m(横)
ボード部分:約90cm(縦)×約1m(横)
ボード部分の回転:有(方式は不明)
キャスターのロック:有

東京のライブハウスで初めてホワイトボードを貸してくださったところです。素晴らしいライブハウスですね。皆様もジャンジャン使いましょう。
肝心のホワイトボードですが、ちょっと横幅は狭いですが何ら不自由なく使えます。あと縁部分がめちゃくちゃガッチリしてます。ほぼガンダムです。
あとこれは初めて見たのですが、ホワイトボードにマス目がうっすら書いてあるので綺麗に直線を引けます!!これは素晴らしい!!
ひとつ注意点とすれば、客席に傾斜がついており観客が舞台を鳥瞰するような感じになっています。貼り付けるフリップがある場合は机に裏返しておくことをオススメします。ネタバレ防止のためにも注意したいですね。

ペン置きのところも綺麗で清潔感を感じさせます。
あとイレーサー(黒板消しみたいなヤツ)がめちゃくちゃフワフワしてます。

以上です。またホワイトボードがあるライブハウスに出会ったら書くかもしれません。皆様もライブでホワイトボードを使ってはみてはいかがでしょうか。

【更新内容】
2023/10/25
「⑦阿佐ヶ谷アートスペースプロット」の項目を追加。