見出し画像

【自己紹介】沖縄の生物学徒の話

 今回は、自己紹介をしたいと思います。

出身:東京(現在は沖縄在住)

職業:大学生

趣味:読書、写真、スケッチ、文章をかくこと

好きな動物:ペンギン

 私の出身は東京ですが、今は沖縄に住んでいます。理由は、大学でどうしても沖縄の自然を研究したいと思ったからです。沖縄にはサンゴ礁をはじめ、マングローブや「やんばるの森」など、豊かな自然がたくさんあります。東京にいては決して触れることのできない自然をどうしてもこの目で見たかったのです。この辺の話はまたの機会に詳しく書きたいと思います。

 今は、大学で生物を学んでいます。時勢的に野外実習や授業を満足にできていない状況ですが、それでもここでしか学べないこともたくさんあり、それなりに満足しています。ただ、今年こそは西表島などにも実習に行きたいものです。

 ダイビングのライセンスを持っているため、暖かくなり始めたら大学の友達と時たまダイビングにも行ってます。本当は水温の低い冬の方が、水が澄んでいてきれいに見えるのですが、寒さが苦手なため毎年暖かくなるのを待ってからダイビングを始めてます。

 趣味は多い方かと思います。読書、写真、スケッチ、そしてこうして文章を書いてみたり。時間がいくらあっても足りないような気もします。読書は、主に生物に関する本を読む他、小説も少し読みます。最近は、生物の本で言えばレイチェル・カーソンの「海辺」、小説は谷崎潤一郎の「細雪」を読みました。どちらも大変面白い本でした。カーソンの生物の特徴を文学的に描写した文章は、特に印象に残っています。そのうちおすすめの本なんかも、noteで紹介できたら良いなと思っています。写真のほうは好きであるものの、全くの素人で、これからもっと勉強していこうかと思っています。そして、いずれ沖縄の自然を写真に残していきたいと思っています。スケッチの方は、趣味でありながら、生物を研究していくうえで必要なスキルでもあるので日々磨きをかけています。いつでも写真を楽に撮れる時代ですが、やはり生物学にはスケッチも欠かすことができないのです。

 最後に、文章をかくことですが、これは新しい趣味です。noteやブログは一年以上前から始めていたのですが、時間もとれず、ご無沙汰していました。それでも文章を書くことは好きで、将来は書くことを通じて生物や自然の美しさやすばらしさ、大切さを伝えたいと思っているので、今年からまた再チャレンジすることを決めました。どうぞよろしくお願いします。

【お知らせ】

ただいま、ショートコラムを連載中です!生物のおもしろい一面や環境問題を身近に感じられるものとなっております。ぜひ読んでみてください。毎週日曜日更新


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?