マガジンのカバー画像

【雑木林】生物たちのドラマと自然を届けるコラム

9
生物や環境問題をネタにしたショートコラム集です。生物たちの意外な一面をユーモアを交えて紹介したり、環境問題をより身近に感じてもらったりするためのコラムです。誰にでも親しみやすく、…
運営しているクリエイター

#自然破壊

保全のトリアージ

 災害などで多くの負傷者が発生した際、少しでも多くの命を救うためにトリアージが行われる。トリアージでは、負傷の程度によって治療の優先順位が決まり、呼吸のある重傷者が優先される。つまり、「生命を救うため、直ちに処置を必要とするもの」が最優先治療群となるのである。 *  第六回目となる大量絶滅の時代を迎えている現在、地球上の生命は大災害に見舞われている。そして、同時に人類による絶滅危惧種のトリアージが行われている。ただし、このトリアージの優先順位は、「絶滅を防ぐために直ちに処

地球を壊すカバ

 地球を壊すカバがいる。ただし、——なぞなぞのようであるが、―—カバはカバでも普通のカバではない。カバの正体は、地球の生物多様性を減少させる要因を、その破壊性の強さの順に並べたときの頭文字である。生息地(Habitat)の消滅、侵略種(Invasive species)によるかく乱、汚染(Pollution)による環境破壊、人間の過剰人口(Population)、そして過剰収穫(Overharvesting)。これら5つの頭文字を並べると、HIPPO(カバ)になる。 *