三輪山に関して誰も言わないこと
三輪山を訪れた後で、改めて地図をよく見ると新たな発見があった。
もしかしたら、三輪山とはそもそも白山信仰なのではないか、「真の御神体」はここなのではないか?
ダンノダイラに言及する人はいても、この白い岩肌である「白山」に言及する人はいない。
よく、三輪山は蛇がとぐろを巻いた形と言われるが、本当にそう見えるか?(少なくともわたしには疑問)
では、三輪山の「蛇」の伝説はどこから来たものか。
蛇は「死と再生」のシンボル。
「死と再生」は白山信仰の肝。縄文を通じてのテーマ。
奈良に白山神社が多い理由は、そもそも白山信仰の氏族(=海神族)が住まうところだったからでは?
ダンノダイラには「小川」の跡がある。
小川というより、きちんと掘られた用水路。つまり水が流れていた場所があったということ。
また隣接エリア(こちらは巻向山ということになる)にはこんなものがある。
そしてこの至近距離には「水神社」がある。
またこの隣接エリア時は「白河」という。全体的に「白」の匂いがある。
三輪山より少し北上した地点にある石上神宮も、今でこそこの敷地だが、かつての領地としては広大だったはず(現在の天理教施設もその圏内だっただろう)。
この写真に写るエリアはすべて石上神宮、つまり物部領地だったと推測できる。
よって石上神宮の南に位置する「白山神社」も当然石上の敷地内だったはずで。
北東にマークした「白高大神」は伝説の中井シゲノの白高大神の分祀らしいが、いずれにせよ「白」である。
いずれにせよ、三輪山および奈良一帯は、藤原の台頭まで事実上の出雲であるから、三輪山の大物主伝説は出雲と関連付けられた話になっているわけだが、その根底には白山信仰、というよりも、徹底的に伏せられている金井南龍言うところの「白山王朝」の存在が垣間見える気がしている。
いいなと思ったら応援しよう!
マニアックな話だから読んでくれる人がいると嬉しいです!価値を感じてくれたら良ければサポートしてください。書籍代になります