インスタ準備編 DAY2

ソーシャルアバター設定

ソーシャルアバターとは、、

SNS上で演じていくキャラクターのことです。

キャラ設定をすることで軸がぶれないSNS運用を行うことができます。

◇ なりたい自分を書き出す(3C)


  なりたい自分(Complex)

  なるべき自分(Confidence)

  なれそうな自分(Controlled)


  ターゲット選定の時と同じように、細かい設定までかけると

  よりよいです。

◇ゴール設定をする

 どんな人を集めたいのか?

 例えば、、

 ワークアウトに興味がある人を集めたい

 ファッションが好きな人を集めたい

 など、自分が集めていきたいフォロワーを明確にしましょう。

◇ 他人を知人にする3Cを設定

  3Cを上手く活用すると、あなたのことを全く知らない人が

  サポーターに変わってくれるようになります。


  Complex:コンプレックスをさらけだす

  →全て完璧な人より人間味のある方が人は安心し

   集まる傾向にあります。


  Confidence:自分の自信があるものを明確に

  →夢中になっているものや特技など、自信のあるものを

   明確にしていくことで、ひとは集まりやすくなるからです。

   コンプレックスをさらけ出すことによってより引き立ちます。

  

  Controlled:権威性、社会的証明、返報性をだす

  →フォロワーをコントロールする為にはここが重要!!

   権威性、社会的証明は、自分よりも地位や権力が高い人

   の言動や行動を無意識のうちに従ってしまう人間の性質。

   返報性は、何かを与えるとお返しをしなければいけないという

   心理がはたらくことをいいます。

   ちょっと長文になっちゃいましたね、、、(笑)

   分かりやすく言うと、、、

   国民に愛されている議員さんが、コロナの中キャバクラで飲んでた

   所をマスコミにキャッチされたら、、次の日大問題ですよね~

   国民の事を思ってくれているあの議員さんが?って信用がなくなり

   ます。愛されるどころか袋叩きになります。ブランディングの崩壊

   です。だから何が何でも隠し通すのです。


 パフォーマンスが上がると信頼され。抜くとこは抜くと安心する。

 

 


 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?