刺繍糸整理術 前編
刺繍糸。
たくさん種類が増えれば整理するのも大変!
わたしはおせんべいが入っていた缶の中に収納していました。
DMCの刺しゅう糸全色持っていて同じ色が3本あることもありましたが今はかなり減ったと思いますがこの量です↓
しかし、最近は講座などで持ち出すことが多いし、
糸をそのままだと焦ると絡まったりするし、糸を出したら6本どりの中の2本しか使わず残った糸が整理しきれずにいたのです。
解決策は…と模索しています。
一つは刺繍作家さんに教えてもらった一つの糸を三つ編みにする方法。
これは以前から採用していてやっているのですが、全色やるのは時間がかかるから使う糸だけ三つ編みにして使っていない糸はやっていなかったのですがようやく重い腰を上げて今取り組んでいます。
三つ編みの作り方
タグを取り糸を引き出して端と端を合わせ(半分)、その半分(1/4)にして、それを三等分。
(糸を引き出していくとごちゃごちゃになるので絡まないように気をつけましょう。わたしもよく絡んでしまうので要注意です。)
だいたい65センチくらいの長さになるようにして色番号とメーカー名のタグを真ん中に入れる。これでどのメーカーの糸で何番の色かわかるし、取れないので失くさない。
輪になってる部分を両端切る。
三等分してゆるく三つ編みする。
きつく三つ編みをしてしまうと糸を取り出すときが大変になってしまうのでこれも要注意。
最後はくくったりせずにそのままにしておきます。
YouTubeで動画を作りました。(画像と少しの動画ですが…)
そして、ネット検索をして見つけたのでガードリングで同系色をまとめる方法。
文具店や百均でも売っていますよ。
3センチの輪っかのタイプを買いました。
リングを開けて糸の真ん中に差し込む。
とても扱いやすくなりました。
こんな感じ。
たくさん糸がある場合は色毎に分けるとわかりやすいね。
リングに入れたまま糸が引き出せるので本当に便利になりました!
さて、糸を取り出す方法ですが動画で撮ってみたのでぜひご覧ください↓
自分目線なのでわかりづらいことがあればメッセージいただけると嬉しいです。
さて、とりあえずはここまで。
次回はもう少し整理しようかと思っています、お楽しみに。
いただいたサポートは猫たちの暮らしのためとよりよい記事を書くために使わせていただきます。ありがとうございます。