見出し画像

モーニングページで思考を書き出す

久しぶりにモーニングページをやってみた。
朝の30分間、ひたすら頭の中にあることを書き出すというものだ。

最近、頭の中でぐるぐる考えていることが多くて、睡眠も浅くなっている気がしていたので、とにかくとりとめなく書き出す、ということをやってみようと思ったのだ。

以前にもやっていたことがあるので、書き出しはスムーズだった。
「おはよう」でも「眠い」でも、なんでもいい。
少しづつ書いていくとだんだん出てくるようになる。

書いていくと、案外本質に迫ることほど書けなくなっていく。
今の私にとっては仕事が悩みのほとんどを占めているのだが、そのことになると書けないこと。

そんなときには「書けないな」と書いてもいいし、すごくマイナス思考になっているときには、マイナス思考のまま書き出してもよい。

プラスのことばかり書くという人もいるのだが、そうすると「気持ちを吐き出す」ということができない気がする。

人に話すときは、相手の心情をおもんばかって、マイナスのことを言わないなどのコントロールをすることが往々にしてあると思う。そういう気遣いを一切しなくていいのがひとりでノートを書いているときなのだから、思いっきり書けばいいと思う。正直な気持ちなのだし。

書き出してみてはじめて、「とはいえこういういいこともあったよな」とか、「そこまで言わなくても」みたいな気持ちが生まれてくる。

気持ちはプラスになったりマイナスになったりするものなので、マイナスになったときには正直にマイナスなことを書くといいと思う。

そんなわけで、30分ほどモーニングページを書いてみて、何が解決したわけでもないけど、今日もいい1日であるようにと、ペンを置いた。

最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやフォローも励みになります🙆‍♀️