見出し画像

人生で初めてカウンセリングを受けた話

先日、人生で初めてオンラインカウンセリングを受けました。
結果、私にとってはすごくよかったので、自分自身がこの経験を忘れないために、そして「カウンセリングを受けるかちょっと気になってるんだよな」という方に、なにがしかの小さなヒントになればと思い、noteに書き残してみます。

カウンセリングを受けたきっかけ

これまでは夜中に発作的に「とりあえず見知らぬ誰かに話を聞いてほしい…!」と思うことはちょこちょこあったのですが、スマホで調べるまではしても、実際に受けるまでは至りませんでした。

けど、その日は翌朝にもぼんやり「カウンセリング、受けてみようかな」と思い、ふと思い出したサービスがあり、検索してみたらちょうどレコメンドされたよさそうなカウンセラーさんが、当日の午前中に予約受付中だったので、すぐに申し込みました。カウンセリングを受ける、ほんの2〜3時間前のことです。

タイミングと手軽さがちょうどあったのでした。

コーチングではなくカウンセリングを選んだ理由

特に精神的に病んでいるというわけではなく、「なんかモヤモヤする」という漠然とした不安を吐き出したいという気持ちでした。

なので、過去に1度コーチングを受けたことがありました。
が、コーチングではつい「未来をみて」「前向きに」「いい感じに」話さなければ…!という私の「ええかっこしぃ」が発動されて全然素直な気持ちが話せなかったのです。。これはコーチングがどうこうというより、完全に私の意識の問題なのであしからず。

そんな経緯もあったので、今回はカウンセリングを試すことにしました。弱音を吐き出したかったし、ネガティブも言いたかったし、コンプレックスをさらけだしたかったのです。知らない誰かに。今後直接関わりあうこともない他人に。

友人などとは明るく話したいので、お悩み相談、もっというなら愚痴のようなものは、友人には話したくないのです。なので、話を聞くことを職業としているプロに対価を払って話をしたかったのです。

カウンセリングを受ける前に懸念してたこと

今回カウンセリングを受けるときには、素直に自分の気持ちを話せるようにと、すごく意識していました。

そうなると逆に心配になるのが、すごく落ち込んだ感じで話して終わってしまうんじゃないかということ。ただネガティブを吐き出してスッキリしたいわけではなく、ましてやそれをカウンセラーさんにぶつけてスッキリしたいわけではないのです。

じゃあどうしたいのかというと、人の目にさらして、風通しをよくして、もう少し気持ちよく現状の自分をみれたらいいななんて。抽象的な表現にはなってしまいますが、なんかそんな感じでした。

あまり効果ないんじゃないかという不安ももちろんあったのですが、45分5,500円は、まあ勉強代と思えば思えるかなと、判断しました。

カウンセリングを受けてみた結果

結果、めちゃめちゃよかったです…!

もちろん、そのときの私と担当カウンセラーさんの相性や、そのときのお互いの状態、などなど、いろんな要素がかみ合わさった結果、私がそのときそう感じた、というだけなので、カウンセリングの効果を保証するものではありません。ご承知おきください。

カウンセリングで話したテーマ

事前アンケートでは、自己理解をテーマにあげていました。自分のしたいことがわからない、漠然としたモヤモヤなどをほぐしたい気持ちだったのです。

カウンセリングを始めてからは、「漠然としたもやもや」のなかでいちばん気になっている「仕事」をあげて、その理由は「他人に興味がないから」ではないか(でもどうしたらいいのかという困惑)という話に移り変わっていきました。

話しているうちに、人の誘いに乗らないことで、相手に「冷たい」とか「付き合いが悪い」とか思われてるんじゃないかという話になったり。

ときおりカウンセラーさんからの質問に答えたり、フィードバックをもらったりしながら、思い浮かぶことをポンポンと話していって、言葉を発しながら思考を広げていく、しかもそこには遮るものもジャッジされることもない、という体験は、とても新鮮でした。

カウンセリング中に感じたこと

あまりまとまりきっていなくて恐縮ですが、箇条書きであげていきます。
総じてプレーンに会話ができ、自然と考えが深まったのが印象的でした。

・否定しない=全肯定ではなく、ほんとにプレーンな「否定しない」だった
・さらに、カウンセラーさんからの「こうだと受け取りました」(「受け取る」という表現ではなかった気が。でも、思いますとか感じますいう表現は使わなかったように思う)というフィードバックに、すごくプレーンに思考を深められたり気づきがあったりした。
・世の中全般のせいにしてしまう話の流れになっても、そっと引き戻してくれる(ので、ずっと自分のこととしてもっていられる。物事に対してずっと自分に主導権があるかんじ)
・過度な賞賛がない(いい/悪い、などの言葉を使わない)
・上昇志向、目標達成などがまったくなくてよかった
・なのに、整理されてさらにネクストアクションまででてきた
・カウンセラーさんの話し方がめちゃくちゃ自然で的確な日本語表現だった

カウンセラーさんについて

私を緊張させず、自然でフラットで的確な表現をされる方で、私にとってはすごくよかったです。

あとで調べなおしたら、担当していただいた方は、もともとキャリアカウンセラーの方だったので、本職「心理カンセラー」の方ではなかったのかもしれません。

だから、「心理カウンセリング」を期待している人にとってはもしかしたら物足りないのかもですが、私にとってはものすごくよかったです。

今後のお守りに

そんなわけで、すごくいい体験をさせてもらえました。しばらくはこの時間のやりとりを思い出して、前向きに日常を過ごしていけそうです。自分の大事にしていることや、考え方の傾向も、少し認識することができました。

また不安に駆られた夜には、駆け込み寺があるぞという、心強いお守りになりそうです。

ここまで読んでくださった方にも、何かよい出会いやきっかけがありますように。

最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやフォローも励みになります🙆‍♀️