見出し画像

収入の軸をいくつも持つのがいいらしい

あなたの収入は何本柱ですか?

私は常時4本、くらいかな。

具体的にいうと、

①オンライン秘書

②オンライン秘書の育成

③Webデザインのディレクション

④ベトナムIT企業のアドバイザー

時期によって2本に集中したり、色んな方面からお仕事のお話が来て6本になったりします。

韓国語の先生、英語の先生、はたまた日本語の先生がガツっと入ってきたり。英語の翻訳とか、リラクゼーションサロンの広報アドバイスとかが加わったりします。

もはや、どこからどこまでが秘書の仕事なのか、Webデザインの仕事なのかとか、私は何屋さんなのか分からないので、気にしていません。

私は、大体月に5冊くらいは色んなジャンルの本を読むんですが、「稼ぐこと」にフォーカスした本だと、「収入の軸は複数持とう!!」というメッセージを強く発信しているものが多いです。

そして、そのメッセージには私も強く同意します。

20代前半までは、副業とか複業とか起業とかフリーランスとか、全く自分の琴線に引っかかってこなかったのですが、

会社員としてもがき苦しみ、会社勤めでは自分が望むライフスタイルを掴めないことがわかった時から、色んなアンテナが立ち始めました。

それまで小説しか読んでこなかった私が、ビジネス書とか自己啓発本の類を読む習慣がついて、世の中には色んな稼ぎ方も、色んな生き方もあると知って、行動を起こして、たくさん失敗して、なんだかとっても猪突猛進、七転八倒な私らしい人生を歩んできました。

これからも突拍子もない人生が続きますので、どうぞお付き合いください!

リーマンショックで大打撃を受けた時、収入源は1つで、すごく焦って、次の仕事を見つけるのに必死になり、資格を取ることにも必死になりました。

ただ、派遣切りされた時、突然生活の拠点が東京からシンガポールに移った時は、収入源が複数ありました。

どのタイミングも、私の生活や考え方に大きなインパクトを与えた出来事でしたが、

収入源が一つしかなかった時と、複数あった時では、精神状態が全く違いました。

後者は、いくつかある収入源のうち、1つを失っても「ゼロじゃない」という安心感がありました。

これを読んでくださっている方の中に、派遣切りにあった方はいますか?

リーマンショックやコロナで職を失った方はいますか?

旦那さんの転勤や出産など、突然の生活の変化で、仕事を辞めないといけなくなった方はいますか?

あなたにとって、そのタイミングがいつくるかは、誰にも分かりません。

1度経験した人に2度目が訪れるかもしれません。

収入源を増やしましょう。

誰にでも、収入源を増やすことは可能です。

本当に、可能です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?