見出し画像

アストロようちえんのほしたち

2019年4月1日のツイートまとめ。 #アストロ小学校 より更に低年齢対象に、四歳児対応語彙で10天体を語ってみた。

アストロようちえんのほしたち

たいようは つくりだす
たいようが なかったら
なんにも うまれない
たいようが あるから
みんな ここにいる
きみが いるから うまれるもの
きみが いないと できないこと
それを つくりだすのが
きみのなかの たいよう
おはよう きょうは なにつくる?

つきは くりかえす
たいようが つくりだし
つきが くりかえす
きのうも きょうも
あしたも いつも
おぼえてる おもいだす
くりかえし ふりかえる
たいようが はじめる
つきが つづける
きづいたら なれている
やあ またあったね
きょうも よろしくね

すいせいは つたえたい
すいせいは しりたい
これなに どうなってるの
ばらばらにして しらべたい
ときどき もとに もどせない
ボタンは おしたい
はこは あけたい
どうなるか みてみたい
それなに いいもの?
とりかえっこしない?
この かきのたねと

きんせいは おしゃれ
きんせいは おまけ
あかいリボン ぴかぴかバッジ
ごはんにふりかけ パンにジャム
なくてもいいけど あるとうれしい
きんせいは であい
いちごとみるく あかとあお
ドとミとソ きみとぼく
ひとつずつでも すてき
あわせても すてき

かせいは たちむかう
こんなことで まけるもんか
かせいは やりかえす
そっちがさきに おしたんだもん!
かせいは のりこえる
どんなに じゃまされたって
かせいは きりひらく
いつだって いちばんのり
かせいは あきらめない
さいごにわらうのは わたし

もくせいは ふくらます
ゆめも おなかも うわさばなしも
もくせいは なんでもふやす
ごはんおおもり おかわりあるよ
もくせいは ゆるい
こまかいことは きにしない
もくせいは しんじてる
さきに ほめときゃ
あとから のびる
わらうかどには ふくきたる

どせいは ひきしめる
おなかまわり さいふのひも
どせいは いましめる
むだづかいは ゆるさない
どせいは せんをひく
やぶっては いけません
どせいは けち? そうじゃない
まさかのときに そなえてる
こまったときに やくにたつ
それがどせいの ありがたみ

てんのうせいは かえていく
とりだ ひこうきだ てんのうせいだ
てんのうせいは くつがえす
ほっとけーきみたいに うらがえす
どせいが おこるようなこと
てんのうせいは だいすき
きのうとおなじ きょうなんて
ぜんぜん おもしろく ないじゃない

かいおうせいは ゆめをみる
ねてるの? ううん ねてないよ
おきてる? うんうん おきてるよ
もっともらしく なまへんじ
かいおうせいは ゆらいでる
ゆめとうつつの さかいめで
けむりみたいに ひろがって
チーズみたいに とろけてる

めいおうせいは かくしてる
おおきくなれば わかるんだって
そのときまで ひみつなんだって
めいおうせいは かくれてる
もういいかい まあだだよ
でてこないけど いるんだって
ずっと   ついてまわるんだって
わすれたころに くるんだって
しらんけど

【関連記事】


お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります