見出し画像

牡羊座16度「小人の靴屋」

2018年4月5日午前5時13分。トランジット太陽が牡羊座数え16度へ入りました。牡羊座数え16度のサビアンシンボルをぎゅっと五文字くらいに縮めると「小人の靴屋」

牡羊座数え16度、原文チェック。黒字が1925年ジョーンズ版「Brownies dancing in the setting sun 夕日の中で踊っているブラウニーたち」。青字が1975年ルディア版「Nature spirits are seen at work inthelight of sunset. 自然の精たちが日没の光の中で働いているのが見える」。

「ブラウニー(Brownie)」は人間が寝静まったあとに出没し、人間の代わりに家事や家畜の世話をしてくれると言われる小妖精。多く茶色っぽい色をしているため「ブラウニー」と呼ばれる。人間に見つかったり、お礼として服を与えられたりするといなくなってしまうことが多い。

よく知られた昔話では「小人の靴屋」あたりがブラウニーに近い。最近ではハリー・ポッターシリーズに登場する「屋敷しもべ妖精」もブラウニーそのものではないにせよ、よく似た設定を持っている。茶色(ブラウン)っぽく、ボロを着て、ひと目のない所で仕事をし、衣類を得ると自由になる。

牡羊座数え16度の位置情報チェック。「♈16小人の靴屋」は牡羊座後半(復路)の第1グループの第1度数。牡羊座数え1度で新月が起こったとすると、16日目、太陽が牡羊座16度まで動いたときに満月が起こる。このとき月は195度動いて天秤座16度にある。アスペクトができて天秤座の影響が牡羊座に入り込む。♈️16は「牡羊座の中のちいさな天秤座」だ。

ひとつのサイン内での前半(1-15度)と後半(16-30度)。前半は往路、伏線をしいてゆく。後半は復路、伏線を回収してゆく。前半は吸収しながら満ちていき、後半は発散しながら欠けていく。往路は「のぼり」、復路は「くだり」、行きて帰りし物語。

牡羊座前半第1グループの第1度数「♈1絶対押すなよ」と牡羊座後半第1グループ第1度数「♈16小人の靴屋」を比べてみよう。往路の第1度数「♈1絶対押すなよ」では女が水から「上がる(rise)」。復路の第1度数「♈16小人の靴屋」では太陽が西に「沈む(set)」。

朝に昇った太陽は、夕方には沈む。日の出と共に起きて働きだした人間も、夕方になれば「今日(の仕事)はここまでにしようか(Let's call it a day.)」と言って休息する。日が落ちて人間が寝入るとき、逆に活動を始める者がいる。入り日の中で踊るブラウニーたちだ。

ブラウニーは日が落ちて人間たちが寝入ってからやってくる。そして人間たちが「明日起きたらやろう」と思って置いておいた仕事を代わりに仕上げる。翌朝人間たちが目覚める前、ブラウニーたちは「今夜はここまでにしようか(Let's call it a night.)」と言って退散する。

日本の伝説にもあるよね、ブラウニーではないけれどたとえば鬼が山道に石段を作るのを手伝ってくれる昔話。鬼は夜の間しか働けない。朝が来るといなくなってしまう。自分(人間)が寝入るとき、起きて働きだす何かがいる。自分が目覚めているとき、その何かの姿は見えない。

シーソーのように、あるいは天秤のように、片方が沈んだときに浮上してくる「もう片方」が存在する。夕暮れに踊るブラウニーはそんな存在。それは「昼間の自分」がやり残した仕事を仕上げてくれる。人間が起きている間、かれらは決して姿を現さない。

牡羊座後半第1グループの第1度数、「♈16小人の靴屋」。この度数で、対向サイン天秤座の影響が入ってくる。ひとりでひた走ってきた者が休む夕暮れどき、天秤座の方角(西)からブラウニーがやってきて仕事を肩代わりする。ひとりでやりたい頑張り屋が眠っている間にこっそりと。

昼の仕事は昼間のうちに。昼間働いたら夜は休息し、夜働くものが活動できるように時間と場所を空けよう。「♈16小人の靴屋」はそんなシンボル。たとえ現実には小人が仕事を引き継いでくれなくても、眠れば疲れが取れるよ(寝ている間に体調メンテ小人が来ると考えてもいいぞ)。

牡羊座前半(往路)は追いすがるお布団、もといアザラシを振りきって起き上がった(rise)女のシンボルから始まった。Hello world! Here I am! 牡羊座後半(復路)は「おやすみなさーい」から始まる。「おはよう世界」は大事。「おやすみ世界」も大事。寝る子は育つよ牡羊座。

生まれたときのホロスコープで「♈16小人の靴屋」は何ハウスにある?今日のトランジット太陽はそこを照らす。穴埋め #アストロ短歌 で確認だ。

「○○○○へ(五音・ハウス) イチかバチかで(牡羊座) 投げてみる(太陽) あとは任せた小人の靴屋(牡羊座16度)」

#サビアンシンボル物語

【♈️16小人の靴屋をより深く理解するための比較対象シンボルリスト】
♉16ファウスト(となりのサイン)
♊16演説する女性(60度)
♋16答え合わせ(90度)
♌16台風一過(120度)
♎16接岸できない(180度)
♐16旅は道連れ(120度)
♑16汗を流そう(90度)
♒16働く実業家(60度)

お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります