見出し画像

牡牛座19度「新大陸浮上」

2018年5月9日午前0時48分、トランジット太陽が牡牛座数え19度へ入りました。牡牛座数え19度のサビアンシンボルをぎゅぎゅっと五文字くらいに圧縮すると「新大陸浮上」

「♉19新大陸浮上」の原文チェック。黒字は1925年ジョーンズ版「A newly formed continent 新たに形づくられる大陸」。青字は1975年ルディア版「a new continent rising out of the ocean. 大洋から浮上しつつある新たな大陸」ルディア版は現在分詞 rising を使っているので海から今まさに隆起しつつあるという表現です。

「♉19新大陸浮上」の番地チェック。牡牛座後半(復路)の、15度を3等分した第1グループ(はじめ)の、5度ひと組の中の第4度数。どの5度組でも第4度数は第3度数と対になる。第3度数は第1と第2度数のいいとこ取り、言わばこども。磯野家で言えば第4度数はマスオ。

毎度おなじみ磯野家で覚える5度組。1波平が磯野家(5度組)の看板を背負いその組のテーマを打ち出す。2フネは1波平と対になり補完する。親のいいとこ取りをした二代目、3サザエが生まれ、4マスオは3サザエを裏打ちする。5タラオは両親祖父母全員の血を引く孫、この組の未来。

「♉16ファウスト」は波平、欲しいのはコレジャナイと気付いた男。「♉17智謀vs意志」はフネ、コレジャナイとは何だ?激しい検証の戦いが始まる。「♉18不用品放出」はサザエ、コレジャナイと確定したものは捨てよう。バッグの虫干しとは即ちハードディスクの掃除のごとし。

そして「♉19新大陸浮上」がサザエと対になるマスオ。コレジャナイものを捨てて捨てて捨てまくったあとには、新たな広い陸地があらわれる。それは形なき海の底からたしかな堅さと形をもって隆起してくる。コレジャナイものは取り除かれ、新たなコレだ! が浮上する。

「コレジャナイ」に気付き、「何がコレジャナイのか」を検討し、「コレジャナイもの」をバッグから追い出しただけで新大陸が浮上するのは大袈裟ではないか? とお思いの皆様。こうお考えください。「足の踏み場もない汚部屋でも、不用品を捨てていけばいずれ床が見えてくる」と。

当番は昨夜、ある物を探しついでに自分の魔窟を片付けておりました(恥ずかしながら散らかし魔の片付け嫌いなのでよく魔窟にする)。不用品をゴミ袋にまとめ、必要な品は所定の場所へ戻し、久々に床を見たとき「あ、♉18不用品放出からの♉19新大陸浮上だ」と……私事でした。

「♉19新大陸浮上」は牡牛座後半(復路)の第1グループ(はじめ)の第4度数。牡牛座前半(往路)の第1グループ第4度数と比べてみよう。「♉4虹の麓の宝」。そんな絵空事を信じるのはこどもだけ。でもいつの時代も夢に呼ばれて旅立つ者が現れる。『モアナと伝説の海』のモアナみたいに。

「♉19新大陸浮上」。大地は不変不動だろうか。否。長い時間をかけてあるものは沈下し、あるものは隆起する。昨日の淵が今日は瀬となる川のように、かつて海底だった場所も押し上げる力が働けば、あるいは押さえつける力がなくなれば、海上へ姿をあらわし陸地となる。

今ここにある豊かさのその先へ。いつか見つける虹の架け橋。誰も見つけたことのない宝を見つけてみせる。今までそこになかった大陸が浮上する。今まで大海原に隠されて、誰も見たことがなかった場所。いまヴェールは取り除かれ、白日のもとにあらわれる。

生まれたときのホロスコープで「♉19新大陸浮上」はどのハウスにある?今日の太陽はそこを照らす。穴埋め #アストロ短歌 で確認しよう
「○○○○で(五音・ハウス) 地に足つけて(牡牛座) 生きていく(太陽) 海を割り新大陸浮上」

#サビアンシンボル物語

【♉️19新大陸浮上 をより深く理解するための比較対象シンボルリスト】
♊19大きな古書(となりのサイン)
♋19夫婦と認める(60度)
♌19屋形船で宴会(90度)
♍19早い者勝ち(120度)
♏19オウム返し(180度)
♑19子供の使い(120度)
♒19山火事鎮火(90度)
♓19老師直伝(60度)

お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります