見出し画像

お年玉を作ってました

2023年12月31日の朝に公開する予定の記事を、2023年12月30日の23時近くになって書き始めています。こんな日もあります。どうもごきげんよう皆様、星見当番です。

12月28日でどうにかこうにか表の稼業の仕事納めをし、29日から年末年始休みに入っております。有給休暇等を繋げて日数を延ばすということもなく、1月3日まで6日間のささやかな休暇です。休めるだけ御の字です。

当番の年末年始休暇はとにかく休養につとめております。特別にアレをしなくてはコレをしなくては、大掃除をして年賀状を書いて御節料理を作って飾り付けをして、アレもコレも頑張ってこなさなくては新しい年を迎えられない! ……なあんてことは一切いたしません。そういうことは元気があり余っている人の年末の過ごしかたです。当番は元気があり余ってはいないので、最優先事項として「元気の回復」につとめるのです。

「アレもコレも頑張って年内に終わらせないと新年を迎えられない、ほらほら急いで!」なんてセルフ尻叩きをしながら走るのは表の稼業だけでおなかいっぱいです。表の稼業で仕事納めを済ませたら、プライベートは頑張らなくても新年くらいちゃんと来るのです。ええ、たとえ大掃除をしなくたって、紅白なますを作らなくたって。むしろプライベートでまたセルフ尻叩きしながら走り回ったら、体か心のどちらかを壊してそれこそ新年を迎えるどころではなくなるというものです。

今年の汚れを今年のうちに落とさなくても死にはしませんが、今年の疲れを今年のうちに回復させないと最悪の場合死に至りますからね。休暇は休むためにあるのだ。あっ「休暇は休むためにあるのだ」は七七。 #七七狩り

そんなわけでここ2日間、ダラーっとしております。手足を投げ出して、ヘッダー画像に拝借したお馬さんの画像と同じくらい、ダラーっとしております。この画像、いいでしょう。「みんなのギャラリー」を「のんびり」で検索して見つけたんです。

「世間一般的に年末にやるべきとされていること」や「やる元気があるならやった方がそりゃあいいこと」はこの2日間というもの一切やっておりません。「元気が十二分にあればやりたかったアレやコレ」も元気が足りないので一切やっておりません。「元気があまりないけれど、これくらいならまあできるか」「元気はあまりないけれど、これくらいならまあやってもいいか」と思えることだけをやっております。

(※元気がないのは副鼻腔炎が悪化していて寝不足だからです)

普段よりも長めに眠り遅く起き、普段よりも少し丁寧に料理をし、普段より多めに家族と話をして、ついでに頼まれて家族の服を修繕したりする年の暮れです。家族も全員が疲労回復を最優先にダラダラのんびりやっております。がんばらない静かな年末です。

ひとつだけ、29日、30日の2日間でセルフ尻叩きをしながら走っていた作業があります。2024年の元日に公開予定の有料記事につけるダウンロードコンテンツです。ソーラーリターン図(太陽回帰図)の超ざっくり読みかた解説を16ページのPDFにまとめました。noteとBOOTH両方で、それぞれ300円で頒布します。

noteを再始動したときから「いつかは作ろう」と思っていたのが有料記事です。2024年元日に公開するソラリタ図ざっくり読みシートが、初めての有料記事となります。

発端は、12月6日に公開した当番自身の太陽回帰図ざっくり読みの記事。

当番発のアストロ小ネタである #アストロレストラン#小銭ホロスコープ を使って太陽回帰図と出生図の二重円読みをざっくりこなす記事だったのです、が。クリスマスの日に突然、当番思いついてしまったのです。

誕生日から20日も経って「あれもやればよかった!」が降ってきてしまった。「元記事の太陽回帰図読みが長すぎる。これ以上内容を追加したとして誰が読む?」「いっそのこと、追加要素を足して新記事を作ったら?」「それ当番note初の有料記事にしたら?」「それなら2024年1月1日に公開したい!」この時点で2023年は残り6日。

12月25・26・27・28日。年内最終週の仕事をしながら構成と必要項目を洗い出し、29日と30日で頒布資料作成。31日に見本印刷と撮影・記事本文の編集。たとえ1月1日が誕生日のひとでも即ダウンロードして即自分で記入してソラリタ図ざっくり読みができるように、1月1日の朝公開です。明日の記事と添付ファイルを当番から皆様へのお年玉といたします(有料記事だけど、記事本文は途中まで無料で読めるようにします。添付ファイルは有料部分に添付です)。

当番、これでいよいよ肩の荷が下りたので大晦日は映画を観に出かけます。1月1日公開予定の記事は、もう添付ファイルをつけた記事の枠だけ作ってあるので映画館への行き帰りで本文を編集します。

さて、下書きを保存して朝を待ちましょう。

お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります