見出し画像

水瓶座4度「インドの行者」

2019年1月23日16時46分、トランジット太陽が水瓶座数え4度へ入りました。水瓶座数え4度のサビアンシンボルをぎゅぎゅっと五文字くらいに圧縮すると「インドの行者」

「♒4インドの行者」原文チェック。黒字が1925年ジョーンズ版「(ある)インドのヒーラー」。青字が1975年ルディア版「自分の治癒の力を実演する(ある)インドのヒーラー」

「♒4インドの行者」番地チェック。水瓶座前半(往路)の、5度ずつに分けた第1グループ(はじめ)の、第4度数。どの5度組でも第4度数は第3度数を裏打ちする。第3度数は第1度数と第2度数のこども。磯野家で言えば第4度数はマスオ。

「♒1新大陸伝道」が波平、テーマを打ちだす。むかしスペインの宣教師がアメリカ先住民へのキリスト教伝道のために築いた活動拠点。文明の衝突。「♒2青天の霹靂」がフネ、波平を裏打ちする。侵略・宣教する側にはそれなりの経緯も理由もあるが、される側にとっては予期せぬ出来事。

「♒3脱走した水兵」がサザエ、波平とフネをいいとこ取りする。♒1で宣教師がやってくる。彼らのターゲットは♑1のようなアメリカ先住民。先住民にとっては降ってわいた災難(♒2)。水瓶座の価値観で山羊座的組織を揺さぶると、中の子山羊が落ちてくる。それが脱走兵(♒3)

「♒4インドの行者」がマスオ、サザエを裏打ちする。規律の厳しい海軍からオラこんな軍艦(ふね)ヤダで脱走した兵隊(♒3)はどこへ向かうか。軍隊とは異なる価値観が存在する場所へ。西洋的なものを忌避して東洋へ。霊的な力で患者を癒やすというインドの治療師のところへ。

heal(癒やす)や health (健康)は whole(まるごと)という形容詞に関係する。損なわれてしまったものを元の「まるごと(whole)」へ戻すことを「癒やす(heal)」という。「ホリスティック(holistic)医療」という用語もあるね。これも whole と関係がある。

ひとつ前のサイン、山羊座の数え4度と♒4を比べてみよう。山羊座は地の活動サイン、はじめの地。「♑4同じ船に乗る」は同じ大きなカヌーへ乗り込む人々。「同じ船に乗る仲」とは運命共同体、死なば諸共の仲という意味。この♑4が打ちだすテーマを♒4が裏打ちする。

♑4では人々が乗り込む大きなカヌーが「ひとまとまり」の単位だった。乗組員は「全体の一部分」であり、カヌーがバランスを崩すと全員揃って転覆した。♒4では「ひとまとまり」の単位は人間であり、心身のバランスを崩した患者をヒーラーが元のひとまとまりに調整しなおす。

「♒4インドの行者」対向シンボルを見てみよう。「♌4獲物ドヤ男」は自分が狩ってきた獲物を前にドヤ顔をする正装の男。トロフィー(戦利品)はその人の獲得能力の証。こんなのが獲れる俺様かっこいい。「自分の価値は自分が獲れる戦利品込みで決まる」という価値観。

「男は稼げてナンボである」「男はモテてナンボである」という価値観も、「男/人の価値は価値あるもの(≒皆が羨ましがるようなトロフィー)を獲ってこられるかどうかで決まる」という♌4的な素朴な価値観の延長線上にある。「俺の価値=俺の本体+俺の狩りの能力」

「これができると/持っていると俺に『箔がつく』」という価値観の♌4に対して、♒4は「ひとまとまりのその人である範囲」を改めて問う。大きなシカを仕留められるハンターだって病気にはなる。どこまでが「全体」だ? 病んでしまったこの「ひとまとまり」に何が起きている?

「♒4インドの行者」とスクエアになるのは「♉4虹の麓の宝」と「♏4共同体参加」。♉4と♏4はオポジションであり、♌4と♒4がつくるオポジションと直角に交わる。固定サイン数え4度の火地風水が揃い、ホロスコープを四等分するグランドクロス。

「♉4虹の麓の宝」は虹の足元に黄金入りの壺が埋まっているという伝説。実際に見つけた者はいないが、それが「ある」という噂は常に夢追人を旅に誘いだす。「♏4共同体参加」は火の灯った蝋燭を運ぶ若者。共同体の行う儀式に参加を許される。おめでとう、君も今日から中の人だ。

黄金伝説が若者や夢追人たちを冒険へ誘う♉4。儀式を手伝うことで共同体の「運営側」に加わる♏4。戦利品の価値を含めて自分の価値だと誇る♌4。バランスを欠いてしまった患者を癒やし、円満な状態を取り戻す♒4。固定サイン数え4度は基本的な世界観に関係がある。

「♒4インドの行者」とトラインになるのは「♊4聖夜の思い出」と「♎4皆で火を囲む」。登場順は最後だが水瓶座は風の固定サイン、まんなかの風。風の活動サイン、天秤座が打ちだしたテーマを水瓶座が裏打ちし、風の柔軟サイン、双子座が天秤座と水瓶座をいいとこ取りする。

天秤座は風の活動サイン、はじめの風。その数え4度は「♎4皆で火を囲む」、テーマを打ちだす。人々は焚火の温もりを分かち合い、心を繋ぐ。水瓶座は風の固定サイン、まんなかの風。その数え4度は「♒4インドの行者」、♎4を裏打ちする。ヒーラーは癒しの力を患者へ分け与える。

双子座は風の柔軟サイン、おわりの風。その数え4度は「♊4聖夜の思い出」、♎4と♒4をいいとこ取りする。あらゆる聖夜の思い出をぎゅぎゅっと圧縮し、ヒイラギとヤドリギで封をする。あなたに季節の挨拶を。それは分けても減らない温もりであり(♎4)、心を癒やすもの(♒4)

うまれたときのホロスコープで「♒4インドの行者」はどのハウスにある?2019年1月24日の太陽はそこを照らした。穴埋め #アストロ短歌 で確認しよう

「○○○○で(五音・ハウス) オルタナティブに(水瓶座) 生きていく(太陽) 病を癒やすインドの行者(♒4)」

お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります