見出し画像

リバーブを一括変更するには?

〜みなさまからいただいたご質問にお答えします〜

【ご質問】

♪市販のデータの、リバーブとタイムを
一括で変える方法を教えてください。

(コンクールで変更したら、データが壊れてしまっていて、
いつもと違う音になっており、かなり焦りました
何故そうなったのか、理由が知りたいです)

沖縄県にお住まいの
ぴょんぴょんさん。ありがとうございます。

【お答え】

リバーブを一括で変更してみましょう

【ボイスディプレイ】ボタンを押して
2ページ目を選択すると
写真①のような画面になります。
(※グラフの数値は演奏曲の
レジストデータによって異なります)

写真①

【1】デプスの一括変更をしてみましょう

写真①では、メモリ番号「15」が
選択されています
(グラフが白くなっています)

【パラメーター】は
「操作したい項目」です。
この画面では【リバーブ デプス(深さ)】
一括で変更できます

操作部分のセットを選択すると
写真②の画面になります。

写真②

【そろえる】を選ぶと
1~16までのメモリ番号の
【リバーブ デプス】
一括変更できました。
写真③

写真③

これで完了です!
早くて楽ちんです。
1つ1つのメモリー番号から
変更するより断然!便利です

グラフが凸凹していた写真①
照らし合わせていただくと
違いがわかると思います。

【ご注意】
この画面は
楽器全体のリバーブ操作です
それぞれの音色
(上鍵盤、下鍵盤、ベース)ごとのリバーブを
そろえる画面ではありません。

【2】リバーブ タイム(残響の長さ)を一括変更してみましょう


写真③にある
パラメータを押すと
写真④の画面になります。

写真④

この画面より
【タイム】を選ぶと
写真⑤になります

写真⑤では
メモリ番号「1」が選択されていますが
(白色になっています)
そろえたい数値の
メモリ番号をタップすれば
白色に変わります

写真⑤

写真⑤にある
操作部分よりセットを選択すると
写真⑥の画面になります

写真⑥

この操作でタイムも
一括変更できました。

使いやすい機能で
時短にもなります。

ちなみに
一括変更できるものは
リバーブ、ボリューム、パン
などレジストデータを
修正する際に必要な項目が
用意されています。

ちなみに私は
レジストデータの調整に
いつも使用しています。
オススメです!

【補足】

【データが壊れていた】とのことですが
様々な原因が考えられるため
詳細をお聞きしないと
的確なお答えができませんので
差し控えます。
申し訳ありません。
レジストデータはいつも
バックアップを持っておくことが
大切ですよね。

ご質問ありがとうございました!(^^)
みなさまからの
【今さら聞けない疑問】を
お待ちしております〜

ご質問はこちらのフォームより
送信くださいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?