マガジンのカバー画像

リアルなマレーシア母子留学【1年目】

14
すべての記事をマガジン100円購入で読めます♪【海外英語ともに初心者🔰によるマレーシア母子留学】リアルな感想を綴っています!リアルということでネガティブな内容も含みます(笑)
純日本人向け!このマガジンを見ると、実際マレーシアにきてギャップを感じにくくなるかも!【随時更新中】
¥100
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【マレーシ母子留学】ネガティブだっていいじゃないか!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

マレーシア生活1年をむかえた今の心境、2年目への目標

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

約2カ月!?マレーシアで過ごしたインターの夏休みを振り返る

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

もうすぐ来馬1年!転校を考えている理由

elamat Pagi スラマッ パギ🌞 私は2021年12月にマレーシアに母子留学した男の子👦ママです 前回は【引っ越しにかかった費用~Airbnbから賃貸へ~】を綴ってみました 今回は夏休みマレーシアで過ごしたことを記載しようと思いましたが、リアルタイムな出来事を綴ろうと思います ちょっとまたネガティブな内容なので、読みたくない方は引き返してください😅 実は・・・転校を考えています 先日International School Fareというマレーシアにあるイ

引っ越しにかかった費用~Airbnbから賃貸へ~

Selamat Pagi スラマッ パギ🌞 私は2021年12月にマレーシアに母子留学した男の子👦ママです 前回は【ケンブリッジ式Year3の学習内容】を綴ってみました 日本の教育を受けてない私には、いろいろと興味深いものがありました 今日は『引っ越しにかかった費用~Airbnbから賃貸へ~』です ※更新が遅くなってごめんなさい。記憶を呼び起こすのに時間がかかりました(笑) 私たちはコロナ禍でマレーシアに下見にくることができなかったので最初の2カ月近くAirbnbに

ケンブリッジ式Year3の学習内容

Selamat Pagi スラマッ パギ🌞 私は2021年12月にマレーシアに母子留学した男の子👦ママです 前回は【マレーシアであった本当の話~トラブル編~】を綴ってみました 当時は大変でしたが、今ではすっかり笑い話です やっと1か月半以上の夏休みsummer holidayを終えて 新学期を迎えました~(^^)/ 夏休み後半は、新しい教科書を購入したり、今学期Year3からiPadが必要になった為、いろいろ購入して準備をしてきました 今日はケンブリッジ式Yea

有料
100

マレーシアであった本当の話~トラブル編~

Selamat Pagi スラマッ パギ🌞 私は2021年12月にマレーシアに母子留学した男の子👦ママです 前回は【マレーシアにきて変わったこと(表裏あり)】を綴ってみました 人は置かれた環境によって変化するものですね 今日はマレーシアであった本当の話~トラブル編~です トラブルがあった当初、落ち込んだり悩んだりしましたが 今思うとマレーシアでは「普通」なのかと思ってしまします(笑) マレーシアのベテランさんにとっては些細なことかもですが、海外初心者の私にとって

有料
100

マレーシアにきて変わったこと(表裏あり)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【母子留学】母親が日本に帰りたくなった理由

Selamat Pagi スラマッ パギ🌞 私は2021年12月にマレーシアに母子留学した男の子👦ママです よく母子留学中止になる理由は、『家族の介護』『親の限界』『費用』など挙げられると思います 私も「もう日本に帰ろうか・・・?」と思った心境に陥りました 動画では詳しいきっかけやエピソードは話していませんので、話していこうと思います 『母子留学中止?』に考えが至った理由は、大きく3つあります インターの学費が見合っているか疑問コチラの記事でも触れさてもらっているの

有料
100

【ごめんなさい!】マレーシアの受け入れられないところベスト5

Selamat Pagi スラマッ パギ🌞 私は2021年12月にマレーシアに母子留学した男の子👦ママです 前回は【マレーシアのここが良いベスト5】を綴ってみました 1位はあまり誰もランキングにあげてない点なので、もし共感されたなら私と同じ感覚の持ち主ということで(^^♪ 今回は、【マレーシアの受け入れられないところ】を ママ目線で語っていきたいと思います 5位 通販はすぐ手には入らない日本にはAmazonがあり、大抵のものは翌日もしくは翌々日にてにはいりますよね?

有料
100

【30代ママ目線】マレーシアのここが良いベスト5

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

インター厳選で後悔した点

Selamat Pagi スラマッ パギ🌞 私は2021年12月にマレーシアに母子留学した男の子👦ママです 前回、前々回はインターについて 【微妙だと思った点】と【メリットだと感じた点】 を正直レビューしました 今回は【マレーシアのインター厳選で後悔した点】 を話していきたいと思います 私たちはまだまだ母子留学歴浅いですが🔰 これからインターを厳選する方の参考になったら嬉しいです(^^)/ 今のインターした理由私がまだインターネットで情報収集していたとき まず

有料
100

インターに感じたメリット(いろいろ写真をUPしてます)

Selamat Pagi スラマッ パギ🌞 2021年12月にマレーシア母子留学した男の子👦ママです 前回はインターに対してネガティブな内容でした(笑) 今回は、マレーシアインター良かったなと思う点と話したいと思います(^^) インターのリアル学校生活に触れていますので、良かったらチェックしてくださいね いろんな人種の友だちができた マレーシアは他民族国家というだけあって マレーシア人でも大きく 『中華系・マレー系・インド系』とあります 息子の同級生は19人 大半

有料
100

インターに微妙と感じた点(典型的な日本人ママからの視点)

Selamat Pagi スラマッ パギ🌞 私は2021年12月にマレーシアに母子留学した 男の子👦ママです コンテンツ内容について まだ見てない方は前回の記事をご一読くださいね! マレーシア母子留学8カ月 2・3学期を過ごし、絶賛夏休み中です🌻 今回はインターナショナルスクールに対して正直な感想をお話します! 選んだインターナショナルスクール私たちが選んだインターナショナルスクールは、 イギリス式 クアラルンプール内でも中の中くらい Year1が年間約90万くらい

有料
100