前回前半、お話しましたが歳を重ねると色々な事が起きて、お話するのにも時間がかかります😅
オペをする前日まで、お花のレッスンをしていて、娘とご飯を食べてこれからの事を話した気がします。

お花の活動に関しては、子育て中から自宅でレッスンをしていて、海外派遣でバンコク、ミャンマー、ハワイ、パリに指導に行きました。
子育て中らっていたので、今に繋がっていて、
いろいろな失敗は、経験となり今があると思います。
その時はつらくて、苦しかったけど、それがなかったら、その場の判断を考えることもなかったと思います。

フラワーアレンジメントをされている方は、たくさんいらっしゃいますが、私のレッスンでは、お花の知識だけではなく、女性として、ははとして、妻として食事の大切さもお伝え出来れば…と思います。

カウンセリングの勉強もしていたので、子育ての悩み、仕事の悩み、夫婦の悩みがあれば、前を向いていける様に、ご自身が行動出来る様に…帰って頂く…

子供について、長男30歳、長女28歳、次女25歳全員アラサーの社会人、わが家は、体育会系家族で、主人は、ハンドボール、野球、私は、ソフトボール、テニス、長男は野球、ラクロス、長女は、高校大学チアリーディング、次女は、中高大10年チアリーディング…

とにかく女子ですが、男子よりメンタル強いかも?😅😆
この女子パワーにめげず毎日送っています。

主人は、いわゆる仕事大好き人間👀
子育て中は、母子家庭状態で居ないのは当たり前、当てにしない事が私のストレスを作らない事でした。🤣

入学式、卒業式…平日出席するなんて!!休める訳があるはずない。。と言ってました。
なのでそのまま聞いていましたが、子育ては、ふたりでするものでしょ‼️と大きな声で言いたい…しかし言えなかった…
知らず知らず、私のキャパがいっぱいになっていたんでしょうね🤨ストレスだらけでした。

病気…思いも寄らず…って感じでした。がん家系でもないし、子供を産んでない事もないし、何で⁇と受け入れられず、オペ後うつ病状態1年半位。
今思うと、がんの宣告よりも、このうつの期間が苦しかったです。

何もやる気にならない…思考ストップ、今の私とは、180度違う私でした。2度と戻りたくない…
カウンセリングを学んでいたのに…と余計自己嫌悪、負のスパイラルでどん底でした。

母親だから、しっかりしないと…思い頑張りましたが、それが悪かったのかもしれないですね。
甘える事が苦手で頑張ってました。
心にうそをついて送るのは、ダメですね‼️

今日は、この位で次回50オーバーの私についてお話したいと思います。

子育てが終わったかと思ったら介護…何で?とまた悩む日々…何かお役に立つ事があれば、嬉しいです。😊