見出し画像

“Artless”を控えたヲタクの雑記


 須田の前髪の霊圧が少しずつ消えていくので最近眠れない。「MOIL」の常識では考えられない出来事、須田景凪のデコ出し。

 前髪すかすか♡



#1 追加公演について


 今年の現場はFCイベと東京公演だけにしよう。そう思っていたのに気付いたら「チケットご用意出来ました~♡」のメールがぴあから届いてた。Why? 記憶にない。だが仕方あるまい。2021年以来となる追加公演は、須田氏のリアルガチふるさと・埼玉なのだから──。

 そんなわけで“Artless”は東京&埼玉の二公演へ出陣決定です。本当は大阪も行きたいのだが、これが限界だった。離島暮らしはパンピには気楽だが、オタクには厳しいものがあるなと島流し10年目にして想ふ(移動時間&遠征費的な意味)

 ちなみに何で急に埼玉公演決定したのかってーと、曰く、Popsで回った地方が意外にアツかったので「そいや地元でライブした事ないから一回演ってみたい」と言ったら、スタッフさんがパワーで箱取ってくれたとか。そんな「せっかくだしシメのラーメンいっとく?」的なノリで追加公演って出来るもんなの? チケットの売れ行き良いと貰えるボーナスステージだとばかり。
 まぁ実際東京は機材席含めバッチリSOLDしたし、その他の公演も残り僅かになってるらしいから“イケる”と確信した上での判断なんでしょうな。世の中には売れ行き悪過ぎて生配信が消滅するライブもあるからね。別にMAKE A BOOM #6の悪口は言ってない。

 というか埼玉ね! 須田氏的にも感慨がひとしおなのか、オタクの現場意欲を煽りまくるあんな動画こんな動画作ってるとこに万難を排してでもお前ら来いよというアツいメッセージ性を感じる。“Ghost Pop”みたいに特集化or円盤化されそうな匂い芬々たるや。須田景凪の大部分を形成した土地でのライブ、どんな景色を見られるのかwktkが止まらないわね。

 ところで、埼玉観光したいから周辺のスーパーサイタマ人の皆様にオススメスポットを聞いて回ってるんだけど、全員判で押した様に「 な い 」って言うよね。うそつけルミネがある時点で都会だぞ。おそらく“何もない”というパブリック・イメージを壊すまいとしているのだろうが、こちとら過疎化/高齢化/少子化/産業縮小化の四重苦に喘ぐ日本の縮図的限界島在住の身。そんな詭弁は通用しない。
 そもそも須田景凪を輩出した県って時点で、約束の地カナンと同等の格を有してるんだよね。とりあえずルミネで春水堂を食らいます。

#2 セトリについて


 アルバム引っ提げたツアーならば演る曲の予想も大方つくが、“Artless”はそうでない。セルフカバーを含めればゆうに60曲は超えるレパートリーの中から何を歌うのか? 須田さんが「ん~~~んん~~~~んんん゛~~~~、って感じ」とかいうまるで参考にならないヒントしか寄越してこなかったので、ここで不毛なセトリ予想をしてみる……

 ってめちゃくちゃにネタバレしてくるじゃん!!!?? “バグでセトリ組めないンゴねぇ”みたいな事言ってた時から思ってたけど、公式がバラすって些かファンキー過ぎでは? 神経質そうな指先と塩過ぎる円陣がよいですね。

 ↑の映像見るに「花に風」「Cambell」「メロウ」「幼藍」「パレイドリア」は歌う可能性高いと思うのですが、ここにプラス「Yawn」生配信で本人直々に“演る”との声をいただいた「エイプリル」、今年リリースの「ユートピア」、代表曲「シャルル」「veil」「ダーリン」、コア層からの支持が滅法強い「終夜」、愛知公演の展示パネルにあった「レド」「メーベル」も含めると、もうこれだけで13曲も枠取ってんだよね。1stライブとほぼ同じ曲数じゃねえか! 流石にネタバレし過ぎと思うんだけど、今後参加する人らホントに楽しめるのかな……人気曲の中にその時々の新曲と盛り下げ枠なのに何故か優遇されてる「雲を恋う」継ぎ足しただけの老舗定食屋みたいなフェス恒例コピペセトリはいらないわよ。またぞろ可変式メドレーがあるor公演ごとの限定曲が多いと見てよろしいかしら?

 まぁしかし、焦るな。Ghost Pops(オーラス)はメドレーとアンコール含めて計26曲歌ったんだ。“Artless”では30曲、いや、40曲披露する可能性だってゼロじゃないでしょう。というかSSWでそんな歌う人いる? 多くて20~23曲くらいじゃない? 感想書く時いつも冒頭にセトリ載せてるんだけど、年々曲数が増加してってるから恐怖を感じてるよ。鶴瓶の麦茶かな。須田が咽喉を粉砕するのが先か、はたまた俺達の肉体が崩壊するのが先か──この夏、真剣勝負がキミを待っている。

 真面目な話、毎年少しずつチケ代値上がりしてんだから、そのぶんいっぱい歌ってくれなきゃ値段に見合わないってのはあるよね(現実的なヲタク)

#3 会場について


 現場は箱に左右される(至言) 東京は勝手知ったるLINE CUBE SHIBUYAなので何も心配ないのですが、埼玉の戸田市文化会館が未知数っすね。  
 一応、ロックの殿堂にこんな記事があるから、ゴリゴリバンド体制のアーティストにも耐え得る場だとは思うが……なんつーか雰囲気が“Ghost Pop”の人見記念講堂と若干似てて心配なんすよね。思い出すにも震えが走る、女子大ライブの惨劇ッ……!

人見記念講堂のここがダメ! その① 音響がカス
 大御所も使ってるし音は心配ないさッ! と思ったら、ガッビガビもガッビガビで死にかけた。
 
開幕「ラブシック」から音外し/ガビ声/歌詞間違え/ガバガバセッションの凡人には理解が追いつかない波状攻撃がマッハで強襲してきたもんで俺なんかはもう(((絶望))) 当時、須田の咽喉の調子が悪く、著しく歌唱力が下がっていた事差し引いてもあの禿げ散らかした音響はダメでっしゃろ。あれとタメ張れるのは、最近だとねをとぽすのZepp Osaka Baysideくらいでねえだろうか。
 音とは関係ないけど、セトリも「パメラ」~「終夜」の間がンマァ~~だれるわ、全体的に演出くどいわ、かなり残念な仕上がりで何故あれが円盤化されたのか不思議なほど。その円盤の映像もね……「綺麗事」のガンギマリ顔をアップで映さない時点で須リザリン-120000000000億点。一平は船降りろ。
 ガビ咽喉ガビセトリ feat.ガビ音響という致命的なガビコラボにより、あろうことか須田の現場で初めて(早く終わらないかなぁ……)と思ってしまった。これマヂ悲劇。同行者達も内容には一切触れず「……優しそうな人だったね😅」とかいう、先輩のクッソ微妙な彼女見た時みたいな反応だったし号泣した。ごめんね須田さん……でもPopsで完全復活してくれて超・感謝。

人見記念講堂のここがダメ! その② どっから入れば良いか謎
 これ行った人なら共感してもらえると思うんだけど、どこが入口なのか一瞬混乱しませんでした? 周辺の構造が微妙に複雑なもんで腐れ谷初見攻略してるのかと思った。
 あと当日は敷地内の小学校(中学校?)で運動会が行われていたのですが、そのせいか人が沢山いる入口らしき門から入ろうとすると「ライブ参加者はあちらです」と鬼の様に遠い迂回ルート案内されたのも皆様しんどかったっぽい。ぽいって言うのは、私は父兄か学校関係者だと思われたらしく、普通に学校側から入れたからです。グッズ買った後に真実を知りたまげた。無印良品の店員のコスプレでライブ行った功罪ね。
 まぁ、私のGoogleマップ操作能力がしょぼすぎたのが悪いんですけども……教訓:首都高速3号渋谷線方面から攻めるが吉。

人見記念講堂のここがダメ! その③ 暇つぶしスポットなさ過ぎ
 
ふらっと寄れる手近な場所が思った以上に少ないのにも参った。当たり前だけど、喫茶やフリースペースの数が渋谷とかと雲泥の差なのよ。
 さりとて敷地内のベンチで休もうとすると「オタクは外に出な(要約)」と追い出されたし、結局、俺らのオアシス・コメダ珈琲のお世話になった記憶。何かどこも激混みで疲れたっけな~……ただ、正門の前にあったお茶屋さんはメチャ良かった。席数の少なさゆえ長居は出来なかったけど、畳敷きの落ち着いた雰囲気に癒されました。

 こんな感じでとことんオタクに優しくない会場であった。戸田市文化会館くんには人見記念講堂くんと同じ轍を踏まないよう、何とか頑張っていただきたい所存。
 というか、“Artless”の会場について話す予定だったのになにゆえ昨年のライブ会場をdisりまくってますの?? いや、ちょっと前までは他のオタク達とまだ繋がりあってあんまし本音とか書き込めない雰囲気だったけど、今は繋がりほぼゼロだから無敵っつーか……こんなくそ人間に誰がした。俺だよ。

 強いて人見くんの良かった点を挙げるなら、会場が発表された時、TLに「女子大生に変装して潜入参戦」とかいう対魔忍ユキカゼみたいなワードが散っていて面白かった事だろうか。寂しさの感度も3000倍ってコトね(それはアサギの方)

#4 グッズについて

 あぁ^~爽やか^~~。

 いつもよりカラフルなのが夏ツアーらしくて良いね良いね。ここ数年、黒! 緑! 原色青! マーブル模様かチンピラ柄! のローテでちょっとマンネリ気味かな? と思っていたので、ガラリと趣向を変えてくれて超助かる。なお財布は助からなかった模様。

 特にシャツが良いよね! 毎回話題になる着こなし鬼ムズなチンピラ系ではなく、あえてのシンプル路線が何だか新鮮。パッと見無地っぽいけど、よく見るとさりげないピンストライプ柄になってたり、ワンポイントがプリントではなく刺繍だったりと、こちらの需要をよぉく分かっていらっしゃる。オタクってもんはさりげないこだわりが大好きな生き物なんだ。なおこだわったせいで値上がりした模様。
 
 たださ~、一つ不満を言わせてもらうなら、このキーホルダーはいただけないっすね。A・L・K・S(迫真)て。A・L・K・S(迫真)て。何でそこだけ仕事が雑ですの?? 他は趣向を変えつつも須田景凪らしさがちゃんとあるのに、これだけ投げやりな球団なんよ。途中で殉職したデザイン担当者の意志を未熟な弟子が引き継ぎでもしたんか。
 大体A・L・K・Sってマジで何のアルファベットよ……まさか「A」rt「L」ess「K」eina「S」udaって、コト……!? 須田らしくないというの、前言撤回。スタイリッシュなのにいまいち埼玉感が抜けきらない須田景凪らしさ全開のグッズでした(私は須田さんを世界一格好良い人だと思ってます)(独特の素朴さも好き)(超フォロー)

 こんな事言っても、現場行ったら何だかんだ欲しくなって全部買っちゃうのは火を見るより明らか。Pop&Popsのランダム缶バッジもカァー!! やってられっか!!!! とキレ散らかしながら買い漁ったし。言うてあれはランダムにしては全然エグいものではなかったが。どれ当たってもハズレなしのマツケンサンバカフェ仕様で良かったよね。踊れ南のカルナバム。

#5 「新しい試み」について

 地味に気になってるやつがこれ。須田氏が「ウチ、ライブむっちゃすっきやねん!」と現場への熱意を語り始めたのはここ最近になってからですが、それと同時にライブもちょいちょいブラッシュアップしてますよね。
 直近だとPopsのサビメドレーとか、ライブと連動したタワレコ展示イベとか。もうあとは翼の生えた須田がゴンドラに乗って空から登場とか、ビート板に立って観客の上にダイブするくらいしか試み残ってない気がする。

 今のところ「新しい試み」と言えるのは↑だけど、流石のネタバレ王・須田景凪もこれだけでは終わらせない筈。というか、終わらせないでくれ。遥々遠征して「新しい試みは新曲披露とパネルでごわす♡」って、それは愛知の民が既に経験済みやないかい。他の民にも旨みを寄越さんかい。俺はお前の““初めて””が欲しい(誤解を招く表現)

 新曲と言えば、皆様聴きました? 「ユーエンミー」ですよ!

 ぶっちゃけこの部分だけだと「無垢」聴いた時の感覚凄いなっていうか、これが須田の本気か? ダーリンやラブシを歌っていたエネルギッシュなお前が欲しい……ってお気持ちなのですが、実はタイアップソングって聞いて諸々合点がいった。キラキラ美形アイドルもドラマの撮影になると急に不思議なビジュになるものね。full聴いたら評価変わるかしら。

 てっきり「綺麗事」や「レディーレ」みたいに須田バルーンの人生観について歌っているのかと思いきや、どっこいラブソングなんすね。ナタリーには「ユーモアあふれる歌詞」とあるが、今のとこラブ要素もユーモア要素もない気がする。サビでこれまでの経験人数と歴代彼女の名前連呼したりするのかな。

 しかし、待てよ? 須田はこの前こんな話をしていたじゃないか。

 私はここで言う新曲=「ユーエンミー」だと思っていたのだが、ドラマの放送時期やタイアップ発表タイミングを鑑みるにこの時点で完成してないと納期ギリギリ過ぎない? メトロイドかよって話になるんすよね。まさか(プロモーションが)形になってきましたってのはないだろうし。
 というわけで考えた。実は「ユーエンミー」以外にも複数新曲仕込んでいて、各公演で一曲ずつ歌う。それが今回の“新しい試み”なのではなかろうか……!?

~~~妄想のじかん~~~

須田「(アンコールラスト熱唱)」
ぼく(あぁ、もう終わっちゃった……次の埼玉まで足治さないと~……)
須田「今日は皆さんありがとうございました! 須田景凪でした! ……」
須田「と、言いたいところ で す が 」
ぼく「⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️」
須田「最後にもう一つだけ、“““新曲”””をやらせてください……!」


 こ れ は 沸 く 。これはメッッッッチャ沸くよ。ファンのモチベ爆上がりボンバー案件よ。もういっそ東京→新曲①、埼玉→新曲②、大阪→新曲③&アルバム告知&アルバムツアー告知とかそんくらいやっちゃいましょうよ。流石に出し過ぎ? いいのいいの! 供給なんてナンボあったっていいもんだし! 最近小出しのお知らせ多かったからこのくらい全然へーきっすよ!!

 まぁでも、こんなハピハピハッピー🎶展開は多分絶対ないよね~……。ヲタクの予想ほどアテにならんものもない。てか中堅ヲタになってから気付いたけど、須田さんに期待するのがそもそもお門違いよ。5月頭に新曲出します! 昔作った曲を引っ張ってきました! と配信で弾き語りお漏らししてファンの期待値バリ上げたのに、その後 一 切 お知らせなかった時点での。HYとのコラボが先に来るとか思わないじゃん。誰が予想出来るねん。日経平均予想AIが爆発四散するわ。

 この5月頭云々に関しては、昨年夏の目の下の青痣並みに不可解でたまに考えてしまう。
 多分、須田さんの言う「5月頭」ってのは俺らにとっての「6月下旬」だったんだろうね。須田景凪ってエルフじゃん。お母様も今年で224歳になるし、人間と時間の感覚が異なっていても何ら不思議ではない。


ーーーー

 というわけで二日後に備えます。
 何かライブ直前ってドーパミンの抑制的ななんかが出るのか、毎回謎にイキってるか全方向へ向けて無駄な心配してる気がする……色々うだうだしたけど、基本はどんなライブも好きさマイ・エンジェルの精神です。

 いつも心にときめき伝説BOYS。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?