見出し画像

デザインフェスタvol.56〜どきどき1人出展〜

こんにちは。kaohameです。

先日2022年11月20日(土)に開催されました、デザインフェスタvol.56(https://designfesta.com/)に出展させていただきました。

初めての方、Twitterを見て来てくださった方、前回に続き来てくださった方、当ブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

当日の様子。

前回5月のデザフェス は、友人に売り子をお願いしたのですが、毎回呼ぶのも申し訳ないので一人での参加になりました。
ドキドキ感を思い出しながら反省点を記録したいと思います。

持ち物とかは初出展時と変わらないので、その辺の記載はこちら↓にあります。


●今回のお品書き

書き直し後のお品書きです。 

前回からマルチケースやステッカーの種類を増やしました。お気づきいただいた方もいて、嬉しかったです。

グッズを作るなかで、値段設定って難しいなと感じています。今回は「安い」と言うお言葉がちらほらあり、「そうか安いのか」と思いました。

お釣りとか考えるとついついキリのいい値段をつけたくなってしまうんですよね。ただ、知ってもらうことが1番なので、据え置きにしておこうかなと思います。

●1人でいるブース

喜びを誰とも分かち合えないのは、ちょっと寂しかったです。あとは、席を外せないので気になるブースに行けなかったり…。

また、1人になって気づいたこととしては、前回は友人がコミュニケーション面を補ってくれていたことです。1人だとポンコツな受け答えしかできず、すみませんでした。もう少し、トーク力を上げたいと思います。アンミカさんを見て勉強しよう。

●今回の反省点

◎トーク力の向上
⇒せっかく対面でのコミュニケーションがとれる機会なので、色んなお話を積極的にできるようにしたいです。

◎作品の魅せ方
⇒ブースのディスプレイや、見本などイメージしやすい様子をSNSなどで発信すると、よりわかりやすいのかなと思います。

●結論

実際に出展すると、気づくことがあります。反省することがあり、まだまだ未熟ですが、お付き合い頂けますと幸いです。


ご拝読いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?