見出し画像

BJ東北から2日後。今の心境


昨日は余韻冷めやらぬ、
と同時に
日常に一気に引き戻された一日と
なりました。

こどもたち(2人姉妹)はお休みで、

「おかあさんおかあさん」
「ねぇねぇ!!!!」
「なんか食べたい!」
「どっか行きたい!!!」
「これやって、あれやってー!!」
「おかあさんがいいっ!!」
「だっこーーーーー!!!!!」
「おばあちゃんちはやだー!、
おうちにいたいーー!!!」
「おかあさんおしっこー!」

「きてーーーーー!!!」


。。。。

3秒に一回ペースで呼ばれる一日。。


これが日常。


あぁ、我慢してるんだなぁ。
でも私も休みたい。
休みたいのに休めない。


過去の私はそれに加えて、
寝不足のアトピー育児で
毎日フラフラになりながら
日常を生きるので精一杯でした。


頑張りたいのに、頑張れない。

前に進みたいのに、進む気力がない。

力が湧いてこない。


そんな時は、
無理してでも!!

お母さんの休息、

自分のカラダと心を第一優先に
してあげるのが何を差し置いても
先決です!!!!!!


まだまだ出来ていないけれど、
去年よりはだいぶ

自分の本当の「したい!」気持ち。
「休みたい」気持ちを
優先できるようになりました。



で、今日はやっと二日後に

今までずっとずっと駆け抜けてきた分、

地元の海に、ひとりで来ています☺️🌊

心地よい海風、
波の音、キラキラと輝く太陽、
真っ青な空。



最高に気持ちがいいです!

泣けるほど!




みなさんは、


自分を大切にできていますか?


ほんとうの、心の声に
従っていますか??



死ぬくらいじゃないから大丈夫。
まだいける。
そうはいっても、、
やることがいっぱいで
それどころじゃない。
余裕がない。


そんなふうにして、
自分を押し殺してはいませんか?


周りの環境を理由に
出来ない。と決めつけていませんか?


少し前までの私が、そうでした。


いまだに、私もここは
最大の課題ですが、、、笑


頑張れない時、
どうにもこうにもうまくいかない時。
何もする気が起きない時は、


心のSOSがとっくに起きています。


それに、気づいて
素直に行動できるかどうかは、

自分の、ほんの少しの一歩の勇気
かもしれません。



アトピー育児をしているお母さんたちは、
とにかく

自分を責めてしまいがち。
そして、ものすごく頑張り屋さんが
多いと思うのです。


いいんです。自分を優先して。

いいんです。自分を責めなくても。

アトピーなのは、あなたのせいじゃない。、


子どもがアトピーを通して
気づかせてくれているんだ。

お母さんの笑顔が一番!

あなたが笑っていれば、
子どもは一番安心する。


だから、
そのために、
今、
自分の好きなこと、
ずっとやりたかったこと、
食べたいものを優先してください。


人と比べなくていい。

だって、

食べてきたもの、
生きてきた環境、
考え方は、
違うのですから…。


治るスピードも人それぞれ。


私が経験してわかったことは、

アトピーが改善に向かうのは、
食だけじゃない。ということ。


もちろん、
食は大切だけれど、


心とカラダに負担となる
様々なストレス。
寝不足。
運動不足。


全部セットです。


私は、現在重ね煮の調理法をお伝えする
師範として活動していますが、


食べ物だけが大事なんじゃない。

食べ過ぎているものを見直して、

もっとラクに、楽に←(楽しくという意味)
やさしいごはんを作れたら、

生き方まで、

自分の人生までが
ガラリと変わり、
格段に生きやすくなる。


そこをお伝えしたいんです。


あらゆる方法を試し尽くしてきて、
わかったこと。

私の経験が、
今、暗闇の中でもがき苦しんでいる
アトピー育児で疲弊している
一人ひとりのお母さんたちへ、

どうか届きますように。


そのために、

私は11月のbeauty Japan日本大会へ
進みます。


東北の仲間は最高の仲間です!


色んな想いを背負って、

私にしか伝えられないこと、

それを体現していきます。


どうか、
見守っていてください。


不安で押しつぶされそうになったら、
どうか頼らせてください。


方法はひとつじゃない。
無限にある!



あなたが、
あなたらしく、
人生を歩めますように✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?