マガジンのカバー画像

伊藤富雄のFuture of Work〜移働と共創の羅針盤〜

リモートワーク時代のワーク&ビジネスと、ローカル経済のエンジンとなるコワーキングスペースの運営に関する記事を配信しています。月4回更新。初月度無料です。
毎月4本以上の有料記事をお届けします。初月度無料です。
¥2,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ゼロからコワーキングをはじめる時にまずはやっておきたいこと

2010年5月のカフーツ開業以来、これまで数多くの方が地元(ローカル)のコワーキングの開業・…

500
2

リモートワークありきで確実に変わる社会〜世界各地でコワーキングがどんどん増えてい…

※この記事は下記の定期購読マガジンに収録しています。よろしければ、是非購読ください。 *…

500
1

ローカルコワーキングの8つのテーマを表す「コワーキング曼荼羅」とは何か?

※この記事は、2022年2月19日に公開されたものの再録です。 コワーキングツアーで気づいたこ…

20

コワーキングはただの作業場ではない〜2005年頃に提唱された「コワーキングの5大価値…

※この記事は、2022年2月19日に公開されたものの再録です。 コワーキングはただの「作業場」…

12

アメリカの移住促進策のインセンティブ10例から考えるリモートワーカーにとっての本当…

コロナ禍が続く中、多くのワーカーが通勤せずにリモートワークをするようになり、働く場所を自…

500
2

【転載+α】世界の20ヶ国100ヶ所でブティックホテルを展開するSelinaの動きが示す海…

※この記事は2021年4月20日配信の「コワーキングLAB」のニュースレターから一部、加筆・編集し…

100

コワーキングのイベントは単なる日銭稼ぎではなく、もっと重大な意味と価値を秘めているという話

先日、ぼくの主宰しているローカルコワーキングの学びと部活動「コワーキングLAB」のオンラインイベントで話題に出たのが、「コワーキングでのイベントの企画、開催について」でした。その内容はビデオに収めて会員限定で公開されていますが、一部加筆・編集して、ここに転載しておきます。 イベント対応に疲れ切っているのに収益が上がらないというジレンマ 発端は、メンバーのあるコワーキング主宰者が「イベントが多すぎて、その対応に追われて自分のしたい仕事も手につかない」という話からでした。以下

¥500