見出し画像

銭湯エピソード3/白玉温泉

昼から後輩のセンリーズきたしろと一日過ごす。いいプランだったのでおすすめ。なんばで集合。何も予定を決めずに集まる。お互い自転車で、藤田美術館に行こうとなる。個展を見るためでなくその美術館はお茶と焼きたてのお団子が食べれる素敵な所。情報はTikTokで観た。TikTok便利過ぎ。最近料理もTikTokで調べてる。藤田美術館には綺麗な庭園があるのだが現在15:20で庭園が16時まで。間に合うかどうか。


めちゃくちゃ間に合った。

これが無料とは。紅葉が鮮やか。秋はここにあった。ではではお待ちかねのお茶とお団子。前茶と番茶を注文。


お茶とお団子で一人500円。番茶がお気に入り。あと二杯は飲みたかった。

きたしろとは銭湯仲間。サウナ好きのダブルアートのしんべぇ(MC激ウマ人間の幹が太くなった後輩)が教えてくれた京橋の「ユートピア白玉温泉」へ行くことに。

近くまで行ったらGoogleに頼らず自ら探そうとなる。お店も大きいみたいだし、肉眼で見つけた方がテンション上がるだろうと。白玉温泉まで自転車で走ってるときたしろが急に「あっ!!」と言い出す。その目線の先は白玉温泉だった。見つけた時のきたしろの嬉しそうな顔が堪らなくて右手を銃みたいな形にして「お前〜」みたいな感じできたしろを指でさした。後々考えたらダサ過ぎて恥ずかしかった。


外観からもう良い銭湯というのが分かる。


今年リニューアルしたらしく店内が綺麗で広い。くつろぎスペースには「ワンピース」や「H2」など。三階には漫画喫茶のようなスペースが別途で利用出来る。お風呂も最高です。広くて熱めのサウナ。10人以上が利用出来る屋外の外気浴スペース。外気浴スペースが空いてるかどうかを確認できるモニターがある。気遣いが素晴らしい。シャンプーやボディーソープも備え付け。氷水風呂はオートで定期的に氷が水風呂に入り冷たい温度が保たれる。綺麗で広くて使いやすくて銭湯とスーパー銭湯のええとこ取りの感じ。駐車場もあるから遠方の人も来やすい。(僕は無免許ですが。原付の免許もない)
恒例の「褒め背中流し」をしてる時にきたしろが「あかん!やめましょ!」と言ってきた。周りから見たらカップルがいちゃついてるように見えたみたい。そういう事じゃないのでお互い静かに自分で体を流す。


終わりのご飯は悩みまくったけど味濃いカレーのカップヌードル。

正解過ぎた。
お店の下にあったたこ焼き屋へ。ソース味。濃いのが欲しくなってた。

帰りは京橋から淀屋橋に行き御堂筋イルミを堪能。

美術館行ってお団子食べて銭湯へ行く。おすすめ過ぎるコースです。是非。


関係ないのですが今月11月28日から12月24日まで中之島でやってるUNKNOWN ASIA EXTRA 2022というイベントでアーティストのKojimaさんの作品のモデルしてます。予定通りならかなりインパクトのある作品なので見て欲しいです。


淀屋橋まで行ったらついでに中之島まで行ってご覧下さい!

サポートありがとうございます😊もっともっと記事を書く気持ちが強まります!少しでも気が休まる記事を書いていきます☺️