見出し画像

銭湯エピソード19/あべの橋

さて、今回の銭湯は天王寺阿倍野にあります銭湯。
駅からもすぐであべのキューズモールの裏にございます。

「湯処 あべの橋」

お供してくれるのはもちろん、確実に、この方。

後輩のセンリーズきたしろ。
写真を撮る時めっちゃかっこつけるか、
少しアゴを出すかの二パターンの男の子。
左の方は珈琲館の店長。
噂では正月以外は働いてるらしい。
いつ行ってもお店に居てる。


今回はなんばに集合して、あべの橋の開店まで時間があったので腹ごしらえをしてから行こうとなった。
きたしろは基本銭湯へ行く前はご飯を食べない派。その方が整うらしい。けど今回は時間もあったので食べに行く事に。

お店は小料理屋のような和のお店。漫才劇場の裏口からもう一本南に行った路地裏の所。
「人夢叶思 ひとむかし」へ。
ここのランチはお魚、とんかつ、などあるが今回は数量限定の人気メニュー「特盛海鮮丼 ばくだん丼」を食べることにした。


全てが輝いてる。
量もおかずのバランスもちょうどいい。
ネギトロにイクラがふんだんに乗っかってる。
奥にはみじん切りされたたくあんがある。
混ぜたらイクラトロたくの完成。
右下のオレンジのとろろもあと乗せで楽しめる。


本格炉端焼き人夢叶思ひとむかし
大阪府大阪市中央区難波千日前14-26
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27071439/

他のメニューもこちらの記事に載せてます↓


二人ともこの時点で今日は大満足。
心もお腹も幸せでいっぱい。脳汁出まくり。


自転車で天王寺へ向かい、あべの橋へ。

今日のきたしろは機嫌良い。
いつも良いが、今日は特に良い。
海鮮丼のおかげなのか。
久々の銭湯だったからか。
左手に抱えてあるのは二人で飲む2ℓのお水。
中にも飲料水があるが一応持っていく。


あべの橋はまずロビーが広い!
お客さんの層はバラバラで子供からお年寄りまで。開店直後はお年寄りの方が多かったかな。そんなに混んでもなかったからサウナもノンストレスで楽しめた。
受付にはたくさんのお菓子は飲み物。
脱衣所も広くて整うための椅子も多い。ここはヘアアイロンも確か2、30円で借りれるから女性の方も利用しやすい。

浴場もめちゃくちゃ広い。
普通の銭湯料金だが広さはスーパー銭湯と銭湯の間くらい。どちらかというとスーパー銭湯寄りなくらい広い。お風呂も広いから子供も凄く楽しめる。ほんで温度も良い。熱湯苦手な僕には適温だ。

サウナも広くてテレビも付いてる。水風呂も広い。
なんせ全部広い。きたしろはサウナ3セットくらいしてたかな。
きたしろあるあるでサウナ終わりに2ℓの水を飲んだら間髪入れずに僕に「んっ」と言って突き出す。
「お水飲みますか?」とかの質問はない。僕が飲む前提で「んっ」と言う。毎回となりのトトロのカンタを思い出す。貫太郎にカンタしてくる。Wカンタ。

風呂上がり。
久々の銭湯気持ち良過ぎた。
ロビー沢山椅子があるの嬉しい。
ゆかもマット敷いてる所あるから横になれるし。
最高。写真はWカンタ。


帰り道は自転車で天王寺からの坂を下ると風が気持ち良い。最高だ。帰り道にもっかい整える。


別日に入船温泉も行ったけどやっぱり最高だった。
この時もカメラを向けるとアゴを強調する表情をする。
これがもう1パターンの
かっこいいバージョン。
彼の写真はこの2パターンだ。


やっぱり銭湯は好きだなぁ。寒くなって来たしそろそろ露天で寝っ転がれる所で湯気出しながら横になりたいな。

関西のおすすめの銭湯があれば教えて下さいね。
割とそういうの教えてもらったらすぐ行きますので☺️♨️

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,283件

サポートありがとうございます😊もっともっと記事を書く気持ちが強まります!少しでも気が休まる記事を書いていきます☺️