銭湯エピソード2/入船温泉

今サウナにハマってまして。体痛いなぁって時は整骨院に通っていたのですが、今では銭湯に行ってお風呂に浸かってサウナに入るようにしてます。後輩のダブルアートの真べぇ(エピソードトークの地肩強男)がサウナが好きで、おすすめしてもらった所がすこぶる良くてそこから色々と銭湯に通うようになりました。

昔から長風呂が苦手で2分くらいお風呂に浸かったら体が耐えれなくなりお風呂から出てました。ただ、今ブームの「整う」というのをしてから体がポカポカして自然と長風呂するようになりました。(サウナ→水風呂→外気浴の流れのやつ)サウナで体が温まると自然と長風呂もできるようになり以前よりお風呂が楽しくなりました。

でも未だに「整う」という感覚はわかりません。体がポカポカしてうっすら無敵のオーラが体中を纏う感覚になったりしますがそれが「整う」なのかは未だわかりません。ネットで見ると危ないク○リのような高揚感があると書いてましたがそれはまだわかりません。ってかその経験がまずないから比べようがないのですが。体調が良くなるのでサウナは好きで入ってます。

スーパー銭湯もいいですよね、タオルとかも諸々付いてるからトータルすれば銭湯と値段も変わらない。なんば近辺なら「太平の湯」とか。気に入ってるのは「水春」です。お風呂の種類も豊富で岩盤浴もあって利用すればマンガ読み放題で寝れるベットとかソファーとかもあってゲーム機も豊富。スーファミ、64、プレステ、ほんとなんでもあります。一日中過ごせますからね。スーファミの「パネルでポン」は特に面白い。僕恐ろしいくらい強いです。どなたか対戦したいです。

銭湯が好きになってから行った所は

大国町 「太平の湯」
桜川 「ヘルシー温泉タテバ」
鶴見緑地 「水春」
桃谷 「極楽温泉」
寺田町 「出世湯」
南巽 「福徳温泉」
西成 「入船温泉」


気に入ってるのは西成の「入船温泉」です!内装をリフォームしてめちゃくちゃ綺麗!そしてお洒落!そして高温のサウナとザブンと浸かれる深い水風呂が最高!

とにかく芸人に会います。合わない日の方が少ないくらい。お洒落で軟水のお風呂もサウナも水風呂も完璧でした。そしてtiktokで観てた坂田圭子さんにも西成で会えました。怖い人とめちゃくちゃ揉めててtiktok通りで驚きました。快くお写真も撮って頂き嬉しい気持ちになりました。




あと南巽の「福徳温泉」もめちゃくちゃ良き。銭湯って縁起の良いというかありがたい名前ばかりですね。

ここは縦に広い空間とフィンランド式サウナ。そして他の銭湯より断然に冷たい水風呂。そして露天風呂の寝そべりの心地よさ。頭の所にある銀の太い枕がキンキンに冷えてる。お店の人とお話ししましたがお風呂に対する情熱が凄かったです。水風呂はもっと冷たくしようと思えばできるのらしいですがこの温度が良いらしいです。優しい店員さんでした。是非行って頂きたい。



そしてサウナが苦手なので長く居るためによくやってる遊びがありまして。サウナ苦手な方は試して欲しい遊び。「アベベコベベ」です。よしもとボードゲームブというのに所属してるのですがそこでやったアベベコベベのオリジナルゲーム。『コンビ名アベベコべべ』です。単純に逆を言う遊びなのですが「空」の反対は「海」、「お風呂」の反対は「トイレ」ぐらいの。ちゃんとあべこべにならなくて大丈夫。ゆるーくニュアンスで。「アルコールダンディ」なら「ミルクボーイ」とか。「マヨネーズアスパラガス」なら「からし蓮根」とか。それぐらいでいいです。きっちりしなくて。なんなら反対の言葉じゃなくて同じ意味ので違う言い方でも大丈夫です。それくらいの方が楽しいです。誰かと入る時に黙浴なので問題出してから入ってわかったら出るとか。そんな遊びでまぁまぁ時間過ごせます。「坂道野菜野菜柚子胡椒」とか「おにぎりガール」とか、わかった方はコメントお待ちしてます。



あと誰かと行って必ずやるのは「褒め背中流し」

これは人の背中流す時に「お前はほんま人に優しくて、面白くて」とか褒めながらタオルで背中ゴシゴシするだけです。された方はビックリするぐらい嬉しいので是非やって欲しいです。背中流しながら感謝の言葉とか褒め言葉言われるの嬉しいですからね。めっちゃ仲良くなりますよ。

サウナ好きですがグッズは全く持ってないです。シャンプーとかボディーソープはその日に買いますし、サウナキャップもなくタオルでええやんと思ってます。浅いハマり方でも楽しめるので是非体験して頂きたいです。
そんなこんなでお風呂苦手だった方に少しでもサウナに興味を持ってもらえたら嬉しいな、のnoteでした。

サポートありがとうございます😊もっともっと記事を書く気持ちが強まります!少しでも気が休まる記事を書いていきます☺️