見出し画像

国試って近づくと何してても頭にひっかかってるだろうから最大限応援してあげようかなって

看護師国家試験へ向けて勉強している受験生への手助けとなりますように!
今回も看護師国家試験の過去問を今後出題されそうな感じにアレンジした類題を作成してみました。

解説はYouTube 『カンタメChannel』で動画として観られるように作っていますので、国試対策に是非お役立てください。

では以下の問題に取り組んでみてください。

[問題1]
糖質コルチコイドの分泌が長期に過剰となった時にみられる所見として正しいのはどれか。
  1. 低血糖
  2. 体重減少
  3. 骨密度低下
  4. 甲状腺腫大

[問題2]
国際機関と事業内容の組合せで正しいのはどれか。
  1. 国連世界食糧計画<WFP> ―― 二国間の国際保健医療協力
  2. 国際労働機関<ILO> ―――― 労働人口の確保
  3. 世界保健機関<WHO> ―――― 感染症の撲滅事業の促進
  4. 国際協力機構<JICA> ――― 軍事物資の支援

[問題3]
救急外来を受診した成人患者で、治療の緊急度が最も高いのはどれか。
  1. 1週間前に祖父が他界し、食欲がなく夜眠れない。
  2. 海で日焼けして腹背部と両手足が発赤している。
  3. 抗血小板薬を1日2回1錠ずつを、1回2錠服用してしまった。
  4. 30分前から胸部絞扼感と下顎の痛みが続いている。

[問題4]
上部消化管内視鏡検査について適切なのはどれか。
  1. 飲食は検査翌日から可能である。
  2. 体位は仰臥位とする。
  3. 前投薬としてコリン作動薬を用いる。
  4. 検査12時間前から絶食とする。

[問題5]
性周期とホルモンについて正しいのはどれか。
  1. プロラクチンは子宮内膜の増殖を促進する。
  2. 黄体期は基礎体温が上がる。
  3. プロゲステロンによって排卵が起こる。
  4. 排卵直後に黄体形成ホルモン<LH>が増加する。

[問題6]
DENVER Ⅱ(デンバー発達判定法)で9ヶ月児の90%ができるのはどれか。
  1. 意味のある1語を言う
  2. つかまり立ち
  3. 2つ積み木を積む
  4. なぐり書きをする

[問題7]
成人の睡眠で正しいのはどれか。
  1. レム睡眠は加齢とともに増加する。
  2. 入眠前の喫煙は睡眠導入時間を短くする。
  3. ノンレム睡眠中は骨格筋が弛緩する。
  4. レム睡眠は急速な眼球運動がみられる。

[問題8]
イレウスに注意すべき薬剤はどれか。
  1. ニトログリセリン
  2. モルヒネ
  3. ワーファリン
  4. 酸化マグネシウム

[問題9]
背部から下腹部に疼痛が生じる疾患はどれか。
  1. 胆石症
  2. 急性膵炎
  3. 狭心症
  4. 尿管結石症

[問題10]
アナフィラキシーショックで正しいのはどれか。
  1. 徐脈になる。
  2. 腹痛や下痢をきたす。
  3. アドレナリンの静脈内注射が第一選択である。
  4. 副腎皮質ステロイドは禁忌である。

[問題11]
ワクチン接種後の抗体産生について正しいのはどれか。
  1. 抗原に対して血中濃度が最も高くなる抗体はIgEである。
  2. 抗原に対して最初に産生される抗体はIgMである。
  3. 同じワクチンを2回接種すると抗体産生量は減少する。
  4. ワクチン内の抗原を提示するのは好中球である。

今回はこの11問です。

これらの問題を選んだ理由はYouTube『カンタメChannel』でも解説に含めながらちょっとずつ話しています。
看護師国家試験なので社会情勢や時事ネタも、ある程度関連した問題が出題されます。その証拠に前回(第112回)の国試ではコロナ禍に合わせて感染対策の防護具の外す順番が出ましたよね。
今回の動画でもワクチンや関連するアナフィラキシー、WHOの事業内容を含めていますのでしっかり学んでおきましょう。

寒くなってきたので体調に気をつけて頑張ってくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?