#つくったよ イマジナリーそばめし

ひとにはだれでもひとつぐらい特技があるとすると、私の特技はレシピを見るとだいたい味がわかる(と思ってる)こと。もっといえば、レシピを書いた人の気持ちがわかる。「なるほど、この酢が味を〆るのね」とか「炒める順番がコツなのね」とか、イタコのようにレシピを考案した人の気持ちを感じ取れていると自負しております(自慢

で、最近はレシピだけでなくYoutubeの動画を見たり、グルメドラマを見ても同様の能力を発揮し、「食べたことがないけど、適当にそのメニューを作る」ことが増えています。まぁコロナで外食もままならないですしねぇ。

先日、Netflixでグルメドラマ「忘却のサチコ」見まして。すっかりサチコさんのおいしいものを求める求道的な姿に魅せられてしまいました。そしてさすがグルメドラマの巨頭、東テレ。ドラマに出てくるごはんがどれもおいしそうなんですよねー。しかもめっちゃおいしそうに食べるのですよ、サチコさんが。

「忘却のサチコ」新春スペシャルでは、複雑な思いを抱えている主人公サチコが「そばめし」を食べてスッキリする!というストーリーがあるのですが、わたし、一度もそばめしを食べたことがないのです。でも画面から見るに、これは絶対おいしいやつ、と思って、「本日のごはんはそばめし!」を宣言したところ、子供からは「あ、あれだ。またお母さんの”本場の味は知らないけれど、作ってしまう”例のアレね」と言われましてね。そうか、私は「イマジナリーごはん」、すなわち「想像上のごはん」の製造を得意としているのか!と気づいてしまいました。

で、そばめし。めちゃめちゃおいしかったです。本場の味をちゃんと再現しているのか、これが正解かどうかはわかりませんでしたが、ふわっとしつつ、ソースが香り、見た目よりもずっとあっさりしていてさらさらとかっこんでしまいたくなるお味でしたわ。個人的にはソース焼きそばよりもずっと好き。(焼きそばはいつも上海風塩味)。いつか本場神戸で食べられることを祈りつつ、「我、天才なり」と心の中でガッツポーズをしてしまいました。

今回写真はありません(茶色い物体なので)。ビールグラスを新調したのでどこかでひけらかしたいとは思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?