見出し画像

#つくったよ ポップコーン3種

ちょっと前にグルメポップコーンって流行しましたよね?ポップコーン好きとしては買いたかったんですけど、すんごいお値段に完全にひるんでしまいまして、代わりにポップコーンのレシピ本を買って自分で作るようになりました。残念ながら今はもう絶版みたいですね・・・。装丁も凝っていて、とても楽しい本なだけに残念。

今回は、大晦日スペシャルってことで、キャラメル、青のり、ロッキーロードの3種類作りました。

キャラメルポップコーン(私が適当に考えたレシピ)

ポップコーンの種50g ←うちの大きなフライパン1回分
砂糖 60g
蜂蜜 大さじ1.5
バター 23g
重曹 小さじ1/3ぐらい ←重曹を入れるとカリカリになるらしい

1.ポップコーンはサラダオイルとバター半々ぐらいではじけさせ、包装紙などの上に広げて冷ます。冷めたら大きめなボールに入れておく。
2.フライパンに砂糖と蜂蜜を入れてキャラメル状になるまで溶かし、火を止めてバターと重曹を入れ、どろっとしたものを1のポップコーンにかけて均一に混ざるように、ボールを煽る。完成。
※上記の本にはここでオーブンに入れる過程が書いてあるのですが、めんどくさくて一度もやってない。配合も結構違うので、いつか試したいとは思ってるんですけどねー。

青のりポップコーン

1.ポップコーンはサラダオイルとオリーブオイルを半々ではじけさせる。
2.包装紙の上に広げたら、熱いうちに青のりと塩を適当に振ってよく混ぜる。
※最大のポイントは「おいしい青のり」を使うこと。ちょっとお高いかもしれませんが、清水の舞台から飛び降りていただいて使ってください。後悔しないはず。のり塩のポテチよりもおいしいし、あっさりしていて止まらなくなります・・・。

ロッキーロードポップコーン

↑でご紹介したグルメポップコーンのレシピ本に掲載されていたレシピで作ってみました。「ロッキーロード」とは、サーティワンのアイスクリームでも定番のアーモンドとマシュマロ、チョコレートのトリオがおいしいアレです。チョコレートとバターを湯煎で溶かし、そこに砕いたナッツを入れてポップコーンとマシュマロの上にかけるんですが、止まらないおいしさでした。大人っぽい味にしたいなら、オレンジピールを刻んでいれてもおいしいかも。次回チャレンジしたいですー。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?