見出し画像

馬群マスターで2歳戦予想その23(10月14日編)

雑談

プラタナスは明治初期に輸入されて目黒林業試験場、新宿御苑、日比谷公園に植えられたそうですね。街路樹でお馴染みの木ですが東京に縁があるなら東京で施行されるのも納得です。

今回選んだレースと理由

今回選んだのは10月14日(土)東京競馬9Rプラタナス賞です。選んだ理由は最近ダートばかりなのでダートをやりたいのと特別戦だからです。

ペースパターン

今回はペースメーカー不在ですが、逃げて勝った馬が数頭いるのを含めて前で競馬していた馬が多いので割とペースが流れての縦長→横長の先行レース想定にしました。

全頭診断

いつも通りやっていきます。

1枠〜4枠

最初は1枠1番のアセレラシオンです。これは新馬戦が漁夫の利レースだったので長く脚は使えそうですが馬群が合わないので今回は買いません。
次は2枠2番バルミーウェザーです。これは新馬戦が早仕掛けレース、前走が待機レースで先行レースはやってませんが間違いなく器用な馬なのでここでもしっかり対応して上位にこれると思います。
3枠3番コパノアントニオですが、この馬は新馬戦で先行レースをやってますししっかりバテ合いを制してますのでここでもしっかり馬群を捌いてバテ合いを凌いで上位に来れると思います。
3枠4番のストームバンガードです。この馬も新馬戦は先行レースでした。こちらは2列目から抜け出しての勝ち方でしたが、今回も同じような感じで上位に食い込む事が出来ると思います。
4枠5番はブループリマドンナです。こちらは早仕掛けレースの新馬戦を逃げ切るという新潟1800らしい勝ち方でしたが、今回は馬群も違うので同じようにはならないと思ってます。
4枠6番ライジンマルです。この馬は新馬戦が待機レースだったので逃げ切ったといっても末脚勝負のレースになったのでここでは少し違うと考えてるので買いません。

5枠〜8枠

次は5枠7番のベルフィーヌです。2走ともスタートで後手を踏んでの早仕掛けレースでしたが今回スタートで後手になるとさすがに届かないような馬群になるので今回は厳しいと思います。
5枠8番のサンダーアラートですが、新馬戦と前走が漁夫の利レース、2走目は早仕掛けレースで経験を活かして漁夫の利レースを勝ってますが、早仕掛けレースでも上位に来てるので器用な馬と認定してここでは買います。
6枠9番ヒストリアイです。これは新馬戦を早仕掛けレースを抜け出して勝ってるだけなのでこれは馬群マスターでは早仕掛けレース以外だと買いにくい馬なのでここでは買わないです。
6枠10番のネオシルバーです。この馬は早仕掛けレースの新馬戦を出遅れたのを捲って進入馬群では1列目でそのまま押し切るなかなか強引な勝ち方でしたし、先行レースはこういうパターンがハマるとは思いますが経験がないので今回は見送りました。
7枠11番フォーディアライフですが、新馬戦から2走続けて先行レース、2走前と前走が早仕掛けレースと2回1セットを並べてきてますが、先行レースを2回経験してるので3回目はなかなか買いづらいのですが経験でおさえました。
7枠12番アマンテビアンコです。こちらは先行レースの新馬戦を3列目から差し切っての勝ち上がりで他が弱かったという疑念はありますが内容は良かったので今回はそのやり直しレースになると思ってます。
8枠13番はイーグルノワールです。この馬は新馬戦が待機レース、前走は早仕掛けレースとどちらも好走してるので器用さがあるのでおさえました。
最後に8枠14番ハンデンカイザーです。この馬は早仕掛けレースの新馬戦を2列目から抜け出しただけのレースでヒストリアイと同じ感じなのでヒストリアイを買う時にはセットで買うべきですけど、ヒストリアイを買わないのでこちらも買わないです。

アマンテビアンコ
ストームバンガード
コパノアントニオ
フォーディアライフ
イーグルノワール
サンダーアラート
バルミーウェザー
以上です。

買い目

ここは印も多いですが買い目も手広く行きます。
馬連12-2.3.4.8.11.13
ワイド12-3.4

あとがき

今回は先行レース想定なので先行レース経験馬を当然上位にしてますが、未経験も数頭拾ってるのでどんな形でも拾えるような組み立てにはなってるかと思います。あと、写真はプランターのナスです。プランターのナス→プランターナス→プラタナスです。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?