見出し画像

馬群マスターで2歳戦予想その22(10月14日編)

雑談

紫菊は食用菊で多いようで山形ではよく栽培されてるそうです。新潟県も収穫量が多いので新潟競馬で施行したほうがいいのでは?という気もしますけど、おそらく菊花賞から派生してるレースなので京都開催なのでしょうね。

今回選んだレースとその理由

今回選んだのは10月14日(土)京都競馬8R紫菊賞です。選んだ理由は特別戦だからです。紫菊が好きという訳ではないです。

ペースパターン

今回は5頭ですし前に行きたそうな馬も少ないと思うのでスローペースで三角→縦長の待機レース想定にしました。

全頭診断

いつも通り5頭ですが枠番順にやります。
まずは1枠1番ホルトバージです。この馬今週の特別レース3つ全てに登録してたのでどこに出るのかと思ってたら合わないここに出てきました。新馬戦が早仕掛けレース、2.3走目は先行レースなのでこの待機レースはやってないので純粋に合わないと思います。
2枠2番のモアリジットですが、これは新馬戦が早仕掛けレース、2.3走目が先行レースを2回1セット、前走が待機レースなのでここは2回目で好走できる可能性は高いと思います。
3枠3番はジュンゴールドです。これは新馬戦が先行レースだったのでおそらく馬群が変わってどうかと思いますが、3列目から差し切ってるので待機レースには合うと思うので印はつけました。
4枠4番フナデです。この馬は2走前が早仕掛けレース、新馬戦と前走で待機レースで2回好走してますが、この中で2回待機レースを経験して頭数が少なかったとはいえ掲示板を確保できてるので今回3着以内ならこれが有力かと思うのでこれを軸にしました。
最後に5枠5番ナムラフッカーです。この馬の前走は漁夫の利レース、新馬戦が待機レースですごくチグハグなレースをしてましたが経験は役にたつと思うのでこれも印はつけました。

フナデ
モアリジット
ナムラフッカー
ジュンゴールド
以上です。
買い目
ここは本命馬が3着に入るという位置づけで印をつけてるので3連複です。
3連複4-2.3.5

あとがき

印はこうなりましたけど私はモアリジットが買えないので3連複1点になります。オッズ次第でワイドをちょこっと買う可能性はありますがこの頭数ですし手を広げられないのでこれで大丈夫と思います。最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?