見出し画像

馬群マスターで3歳戦予想の振り返り(その90〜93編)

雑談

東京優駿も終わりJRAでの3歳馬限定戦は秋のG1やその前哨戦、ラジオNIKKEI賞、レパードステークスや未勝利戦ぐらいになってきましたがこのコーナーも未勝利戦ばかりやっていくことになる感じになりそうですがそうすると事前に調べれないので土日で1つか2つになりそうなのでその辺は申し訳ありませんが当たらない予想で逆張りや違うパターンを狙って当てれる予想をしやすいこの予想ですがとにかく時間がかかるので今後は厳しいと思います。ということで振り返ります。

その90

まずは土曜日の京都競馬9R鳳雛ステークスを選びました。ここは縦長→縦長の早仕掛けレースになり読み通りのレースでしたが勝ち馬は向いてそうな走りと書いてただけに買えない馬では無かったですが流石に1.2着馬どちらも軸にはできない馬が上位でしたし3着馬はどうやっても買えない馬なので今回の的中は難しかったと言いたいところですが待機レース想定にしてたら的中の可能性がありましまがあとがきで書いた通りで該当馬が多く軸が決めづらかったのでどちらにしても的中しなかった気はします。

その91

土曜日の2つ目は京都競馬11R葵ステークスでした。ここも縦長→縦長の早仕掛けレースとなり馬券は違う形での単勝が的中しましたが早仕掛けレース想定だとおそらく早仕掛けレース3好走の1.2着馬は間違いなく上位評価候補なので馬連かワイドは買えてたと思いますし3着馬も早仕掛けレース勝利がある馬なので馬群マスター予想でハマった時の凄さを見せたレースでしたが個人的には選択ミスで失敗しました。

その92

日曜日最初に選んだのは東京競馬11R東京優駿でした。ここは横長→横長の待機レースになりましたが早仕掛けレース想定で馬券は的中して待機レース想定だと好走歴のある馬が上位にはきてますがさすがにこれは当てられない結果だったので予想はハズレながら馬券は的中するという的中第一主義の人なら納得の結果ですが個人的にはしっくりきてませんが公開しながら東京優駿の的中ということで良かったとします。

その93

この週最後に選んだのは京都競馬11R白百合ステークスでした。ここは三角→縦長の待機レースで1着馬は待機レース2好走、2.3着馬はどちらも待機レース3好走という馬だったので待機レース想定だとめちゃくちゃ簡単なレースだったので完全な選択ミスでした。こういうのを当てていかないと流石に回収率の上昇は見込めないので勿体無いハズレでした。

回収率

投資3600円
回収9270円
回収率257%
通算
投資81000円
回収48780円
回収率60.2%

※回収率は小数第二位以下を切り捨て

あとがき

葵ステークスと白百合ステークスを選択ミスでハズレたのが非常に勿体無いです。とはいえ予想はハズレでも馬券が当たった葵ステークスと東京優駿のおかげで久しぶりにプラスだったので菊花賞までどれだけのレースが予想できるかわかりませんが巻き返したいので頑張ります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?