見出し画像

京都記念全頭診断の答え合わせ

雑談

伝統のG2京都記念が終わりました。ここを使ってどこへ行くというレースではありますが長距離路線、中距離路線、意外とマイル路線でも頑張れそうなステップレースではあるのでまだまだこの重賞の果たす役割は大きいレースだと思います。

1着〜5着

まずは優勝しましたプラダリアです。騎手、調教師ともに京都記念は初制覇、馬主さん生産牧場もおそらく初制覇と思います。関係者の皆様おめでとうございました。ホープフルSから続いてた重賞未勝利馬の重賞初制覇はここで止まりました。2列目の後ろを確保して時計のかかるレースになったのもこの馬には向いていたのである程度早い時計の決着になる想定の診断は間違いでしたが、こういう舞台は合ってると再認識させてもらえた結果でした。とはいえ直線は2着馬が追えないように内へ内へと進路を取る老獪なレースをやってるのでこれが競馬と言えばその通りですが内容では2着馬に劣ってたという結果でした。どちらにしても今年は宝塚記念が京都なのが残念です。阪神なら上位に来る可能性はあった馬だと思います。
2着はベラジオオペラでした。これは3列目を追走して勝ち馬の時に書きましたが直線まともに追えない状況での2着なのでこの世代上位の力は見せれたと思います。とはいえ負けたのはやっぱり外回しなので皐月賞の敗因は外枠だったからかなと思える結果にもなりました。
3着のバビットです。これは距離不安を内ラチ沿いを走ることでピッチ走法で馬場の悪さも気にせず走れるという利点を活かしたいいレースでした。とはいえ止まるという事実は解消されないので他の上がりが出なかったから残せただけで復調したというレースではなかったのでその辺は次走しっかり見たいと思います。
4着のシュヴァリエローズです。過去にはやってたとはいえ2列目から運ぶ全く想定外なレースをしてきましたが、さすがにしぶとさを売りにしてるだけあってここで踏ん張れてるのは地力のあるところを見せたと思います。右回りでこれぐらいの内容を見せたのは立派でした。
5着のラヴェルです。2列目の後ろを確保して向正面は馬群の外へ1頭離れて進めたことでコメントでは落ち着いたと言ってますが相当難しい馬っぽいのは間違いなさそうで3コーナーで勝ち馬とぶつかりそうになったりして直線もしばらく勝ち馬と競ってる時は伸びず勝ち馬が内に行って1頭になったら伸び始めたのでこれは今後調教で併せ馬で常に併走させるなどして課題を克服させるか距離ロス気にせず外ポツンで走らせるかなどをしないとなかなか難しい馬だと思います。言われてみればアルテミスSもそういうレースでしたし納得の結果(内容)でした。と考えると優駿牝馬って何で好走出来たのかが謎になってきます。

6着〜10着

6着はブレイヴロッカーでした。これはさすがに1コーナーまでの速いペースに対応できなかったので実際デビュー3戦目の6着と着順も同じですがやり直しレースになりしかも直線に坂もないので止まらないという展開に泣かされたレースになりました。ただそれなりの上がりは使えてますし、ここまで最初の2Fが速いレースも少ないので重賞やオープンが壁になるという感じの内容ではなかったので今後は楽しみの持てる馬だと思います。
7着のプラチナトレジャーです。この馬に関しては直接的な表現はしませんでしたがムラ馬なのでこの0.6秒差をどう捉えるかですが、向いてる舞台の大回りコースで課題の上がりが2位ということなので割といい結果だったのではと思いますが、とにかくムラ馬なので次狙いますとも言えないのが残念な感じです。
8着のルージュエヴァイユです。これは診断どおりで控えたら届かないというのを見事に出してしまいましたがテンが速かったとはいえここまでついていけないというのは想定外でしたし、太かったのかこの時期の牝馬特有の世代問わず本能的に繁殖に向けての体作りでの太めが響いたのかもしれませんが、それだと競走能力的に大丈夫か?という疑問もあるので次はどういう舞台であれ見送る事にします。
9着はマテンロウレオでした。これは完璧な競馬をしました。キレ味が無いのでロングスパートに徹する以前の競馬をしてのこの結果なのでこれがベストパフォーマンスでしたが、やはり大回りコースでは全体的にこれぐらいの脚しか使えなかったレースでもキレ負けしてるので普通に適性が合わなかったのでこれは診断どおりでした。
10着のアフリカンゴールドです。これはテンの2Fが速かったのはある程度想定内ですが、馬の特性として前につける馬は特にですがラチを頼りに走らないと失速幅が大きくなるのにあそこまで直線で外に出てしまったのを内に寄せれなかったのが年齢的なズブさや操縦性の悪さなのかはわかりませんが、昨秋の調子の良さが全く出てなかったので心配になる負け方でした。

11着〜12着

11着のナイママです。正直着順はともかくかなり良かったのではと思ってます。低調な時計とはいえ1.2秒差で走れてますし去年はダメでしたがこの時期にパフォーマンスを上げるところを見事に発揮したレースだったと思います。とはいえ11着ではダメなんですけどね。
最後に12着のジェットモーションです。やはり追走には困って早々とバテてしまうレースになったのはこの馬としては想定外でしたが、ベスト距離でのこの負け方はさすがに今後厳しいと思います。

あとがき

低調な時計での決着でしたし勝ち馬も2着馬をブロックするという競馬で勝ったのでまともに評価するのが難しいレースになりましたが、今後レースに出る時には何となく参考にできる材料もあったので今後の予想材料に加えていければと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?