見出し画像

福島2歳Sを馬群マスターで振り返ってみた

雑談

福島は馬群マスターで振り返りやらないと書いといて早速やりました。ちなみに馬群マスターで2歳戦予想では福島2歳Sはやりません。これは単純に馬群マスターじゃないほうが当たる確率が高いと思ってるからです。というわけでシンコウラブリイも勝った福島2歳Sを振り返ります。

2018年

福島開催4日目の10Rで行われ晴れの良馬場でした。勝ったのはジャカランダシティでした。6月に新馬戦を勝ち重賞挑戦、自己条件と負けてここに来て勝ちましたが、その後は3戦して引退しています。レースは縦長→縦長の早仕掛けレースでしたが前で残る馬と2列目の後ろと3列目にいた馬で伸び比べになりそこを2列目後方からハナ差制しました。

2019年

この年も同じ条件で行われてます。勝ったのはテーオーマルクスでした。この後は2年2か月後に2勝クラスを勝ち今年の夏に川崎競馬に移籍し3戦して今は名古屋競馬に移籍してます。レースは三角→三角の先行レースで2頭並んだ1列目から直線入ってすぐ抜け出しそのまま押し切っての快勝でした。

2020年

この年は1週早く始まったので6日目の10Rで行われ、16頭で牝馬が13頭出走と珍しいレースでした。勝ったのはルクシオンでした。 この後は阪神JFに出走しその後栗東トレセンでの事故で…。となりました。レースは三角→横長の待機レースで4コーナー15番手から追い込み最後はクビ差制しました。

2021年

この年は4日目に戻っています。勝ったのはウインマーベルでした。この後は葵Sを勝って重賞ウイナーになり、スプリンターズS2着などの成績を残しています。次走は阪神Cみたいです。レースは三角→横長の待機レースでほぼ1列目の2列目から直線すぐに抜け出しての快勝でした。

2022年

去年は4日目9Rに組まれ天候は曇りでした。勝ったのはビッグシーザーでした。未勝利戦からここに挑みそのまま4連勝しましたが、その後はやや精彩を欠くレースが続いてます。次走は京阪杯の予定だそうです。レースは横長→三角の先行レースで2列目から残り200を切った辺りで抜け出しての快勝でした。

あとがき

去年から番組改悪で福島記念と並びで無くなったので2歳チャンピオンと福島チャンピオンが連続で決まるというお祭りで無くなったので残念です。レースは色んなパターンになってますが全体的にハイペースになりやすいのでそういうレースを経験してる馬を狙うのがいいと思いました。とはいえ私はクールベイビー、レガテアドールあたりを狙ってみようと思ってます。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?