見出し画像

還暦初心者ゴルファーの富士山ゴルフ旅 その2

こんばんは。沖縄の今日は初夏。
ノースリーブのワンピに裸足でベランダnote。
お留守番をしていた愛猫は私の足元でゴロゴロ喉を鳴らしています。平和です。

(日中に書き上がらなかったので、主婦タイムを挟み「今日中に!」と慌てて続きを書いています。)

今日も富士山ゴルフ旅の続きのお話を。
しばしお付き合いくださいませ。

晴れた!


前日は早々に眠りについたので6時頃に目覚め、恐る恐るカーテンを開けると目の前に富士山が復活!

朝食まで時間があるので、散歩に出かけます。
昨夜の霧雨か朝露か、草花も朝陽に照らされてキラキラ輝いています。

「新しい朝」そんな言葉がピッタリの澄んだ空気の中、小鳥達の囀りが賑やかで思わず笑みがこぼれます。

瑞々しい草花たち
朝陽をバックに裾野まで神々しい姿


7時からの朝食を済ませ、河口湖駅まで息子を迎えに行きます。

撮影や打ち合わせでほとんど寝ていない中「せっかくだから一緒に」と、バスで日帰り合流。
翌日からは小淵沢とか。
一緒にラウンドしてくれるのは嬉しいけれど、身体を休めて欲しいとも思う還暦の母です。

この日も例のローソンは人だかり。

先着するはずの新宿からのバスが到着せず、後発の東京発の運転手さんにお聞きすると「道は空いていたし、この時間までの遅延はあり得ない」との事。

息子と連絡も取れずプチパニック。
前日に引き続きラウンドのスタート時間ギリギリの恐怖。電話を入れたら「間に合わなければ最終のインスタートで」との了承を頂き一安心。

結局予定より35分遅れで到着。
バスって予定通りいかなくて怖いですね。
無事合流してゴルフ場へ急ぎます。

ラウンドスタート  電動リモコンで楽ちん

ラウンド時間にも間に合い、無事に家族ゴルフがスタートです。

私と主人の勝負は、昨日私が勝ったので1つリード。今日勝てば今月の勝利が確定します。

でも今は、それよりも目の前や後方に聳える富士山の姿を目に焼き付けておかなきゃ!と思っています。こんな環境で、家族揃ってゴルフを楽しめるなんてあと何回出来るでしょうか。

三人が元気でいてこそですね。

富士山に向かってティショット


息子のドライバーショットはすっごいスピードで飛んで行きます。ヘッドスピード50超えとか。
こんなに迫力あったんだ!とビックリ。

まだ自分より飛ぶ人とラウンドした事がないとか。見ているだけで気持ちいいです。
ベスト80が数回あるけど80が切れないという息子のプレイを改めて見ていると(やっと少しわかるようになった!)アプローチを打つ前にグリーンの傾斜を読んで落とし所を決めていたり、パットも本当に上手で。

グリーン周りが段違いにスマート。
「やっぱりグリーン周り!頑張ろう!」と決意を新たにした還暦ゴルファーです。

爽快な気分でドライバー

息子に影響されてか、スタートから調子が良い主人。6H終了地点で11打もリードされてしまいました。

昨日勝ったし、今日は富士山と家族ゴルフを満喫しよう!と早々に気持ちを切り替えます。

ところがここから徐々に追い上げた様で、16H終了地点で私が1打リードの逆転です。

17Hで再び同点になり、勝負は18Hへ。

アプローチに失敗した私は、少し長めのパットを沈めなければ勝負になりません。先に入れて主人にプレッシャーをかけたいところ。

気持ちを鎮めて打ちます。
やったー!!入りました!!
後は主人のパットを待つだけ。

私より少し短いパットを沈めれば主人の勝ちです。息子も「しびれる勝負しとるなぁ」とカメラを回します。

主人が打ちます。
打った瞬間「短いかも」と思っていたら、やっぱりショート。

スコア123で引き分けです!

この日はドライバーの調子が悪く気持ちいいのは1球だけでしたから、引き分けで十分です。

息子は86。
こんなスコアで回れたら楽しいだろうなぁ。
そんな日は絶対に来ないけど、やっぱり100切りは目標なので一つ一つ課題をクリアして達成したいと思います。

私達の後ろの組は中国人ツアーの女性3名。
翌朝バスで別のツアー客が到着してラウンドに向かったと思ったら、入れ代わりにこの人達がチェックアウトして乗車して帰ります。
この間30分ほど。
無駄がなくて素晴らしいです。

それにしても次々と中国人ツアー客がゴルフ&宿泊をしている様子で、常に10部屋くらいはツアー客で埋まっているのではないでしょうか。
少々驚きました。


ガラスに写る富士山も美しい



1月くらいから計画して
「富士山を見ながらゴルフを!」
と思っていたゴルフ旅。

天気予報に一喜一憂しながら迎えた当日。
初日の午後こそ姿を見る事が出来なかったけれど、存分に富士山を堪能する事が叶いました。

帰路につく最終日は朝から曇り空で富士山に別れを告げることは出来ませんでしたが、私達の富士山ゴルフ旅はお天気に恵まれて最高の思い出となりました。


皆が元気でゴルフを楽しめる機会は、あとどれくらいあるのでしょうか。また次のゴルフ旅の計画を始めようと思っている還暦ゴルファーです。


今回お世話になった朝霧カントリークラブの従業員さん達は、皆さんいつも笑顔で気持ちの良い挨拶をしてくださいました。食事も美味しく清潔な施設で心地よい時間を過ごすことができました。【充実した練習施設を利用して腕を磨こう計画】は頓挫してしまいましたが、楽しいゴルフ旅になりました。

今日ゴルフバッグを届けてくれたヤマトのお兄さんが、開口一番「ゴルフどうでした?楽しかったですか?」と。よく見ると、引き取りに来てくださったのと同じ方。少しお話しして、ほんわかと温かい気持ちになりました。
お世話になり、ありがとうございました。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。皆さんにも幸運が訪れますように♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?