見出し画像

糖質制限?高脂質ダイエット?月曜断食?ファスティング?栄養素の働きがわかれば見えてくるダイエットの色々な道その2

この記事は全文無料で読めます💫

さて、前回この地獄みたいに長いnoteで、PFC(タンパク質・脂質・炭水化物)が体の中でどのような働きをし、それぞれがいかに身体にとって必要か、他の栄養バランスを無視した糖質完全カットや極端な食事制限の落とし穴やPFCバランスをどうするかがボディメイクの大事なキーポイントになるかを熱弁しましたが、だいぶ間が空いてしまったのでもうみんな完全に全て忘れてしまったと思います。ちょっと裏行って泣いてくるね!!

ということで、ちょいと復習!

・体にはエネルギー源となる栄養(糖質or脂質)が必要

・どっちも両方同時カットはダメ🙅‍♀️どっちも両方同時に摂りすぎもダメ

・糖質も脂質も決して悪者ではない


……🙄


こんなに短くまとめられるんじゃねぇか!!!!

(より詳しくPFCの事を知りたい人は『その1』を読んでね😂)

さて今回は、私がやった高タンパク低脂質中糖質のダイエット(所謂マッチョ式ローファットダイエット)とは真逆に近い食事管理法である『高脂質ダイエット』について触れていきたいと思います。

高脂質と言われると『え?油物食べ放題?😍😍😍やったぁ💓唐揚げとケーキと天ぷらとカツ丼と〜✨✨るんるんるーん✨』となるかもしれませんが、このダイエット法の正式名称は

『断糖高脂質ダイエット』です。


断…糖…

そう、炭水化物とほぼ完全にお別れするのです。LINEもブロック、電話も着拒してください。

そして摂る脂質もなんでもいいってわけじゃない。出来れば鯖缶やバター、MCTオイルなんかの良質な脂質を中心にどえらい量を食べます。

ケーキはスポンジ部分が、揚げ物は衣がパン粉だったり小麦粉だったりで糖質なので当然好き勝手食べれません。お肉も豚肉や鶏肉でもいいのだけど出来れば脂のサシがたくさん入った牛肉や牛脂を食べます。調味料も糖質が含まれている物が多いので塩が中心。焼肉のタレ?着拒です。

この方法は金森重樹さんが提唱した事で一気に広まったのだけど、『ケトジェニックダイエット』というかなり昔からあるやり方で、減量期のマッチョでもやってる方が沢山います☺️(そして沢山のマッチョが挫折していくのをこの目で見ましたw)

本来なら糖質をエネルギーにしている人間の体を、極限まで糖質を抑えた断糖により根本からシフトチェンジして、脂質や今蓄えている自分の脂肪をエネルギー源にするという体の改革を起こす方法なんだよね✨


そしてまず言っとかないといけないのが、私はこの高脂質ダイエットをやった事がありません。常日頃『バター飲みてぇ』『脂身吸いてぇ』と思って生きているのでとっても気になってはいるのだけど経験がない事なので、もちろん自分がやっていない事を批判したり、自分としたのと違う方法だからと否定する事は全くしません☺️✨

でもみんなに『こんなやり方もあるのよー』とお伝えするにあたり、顔も知ってて信頼できる方2名の経験談を聞いたのでそれを紹介致すであります!

(しかしながらこの2人は現在高脂質ダイエットはもう辞めている方達なので、もしあなたが今『高脂質ダイエット中で絶好調!私はこの道を信じて進んで行く!😍✨✨』という状態なのであれば逆に迷わせる事になるかもしれないので、小さく『かのまんバイバイ…』と呟いて画面にキスをして、このページをそっ閉じしてください)



まず一人目、私の知り合いのMちゃん。

彼女は元の体重が90キロくらいあり、テレビのダイエット番組にも出演してそこでガチの専門家のガチ指導を受けながらガチ高脂質ダイエットに挑戦しました。

私の豚ケツ大バズり事件(今年3月)の時に、沢山の人に『脂質を抑える意味は!?』『高脂質ダイエットとどっちが効果あるんですか!?』とめちゃくちゃ質問されて『あわわわわ…ごめんやった事が無いからなんとも言えない…😨この方法でこうなりましたという経験談しか言えない…ごめん…ごめん…』と泡吹いている私を見て、誰よりも早く颯爽と現れ、DMで高脂質ダイエットの経験談を教えてくれました。

高脂質ダイエットは元々体重が結構あるという方にはかなり効果的で、短期間で痩せる!というのが売りだし、ほっとんどの人が食事管理だけでバチボコ体重が減ります。だからこそ人気があってもはや宗教というか信者が沢山いる方法だし『これやって痩せないならやり方に問題がある(ちゃんとやってないからだよ)』と断言されています。

そんな中ガチの監修を受けて栄養素についてもたくさん勉強し、死ぬほど努力してしっかり断糖高脂質食を徹底してケトン体のメーターも振り切れるくらいしっかり出ていたMちゃんが、私に勇気を出してDMしてきてくれた事は『90キロある自分が本気で必死にやったにも関わらず体重があんまり変わらなかった』という事でした。

これは超超超レアケースであり、Mちゃんも『だから意味がない』と私に伝えたかったのではないです。

『こういう人もいるという事を、今のかのさんの力を使って伝えて欲しい。今モヤモヤしている人を助けてあげてほしい』と言ってくれていました😭😭😭

彼女の場合、あまりにも成果が出ないのでダイエット遺伝子キットという物(※あくまで占いレベルの物らしいです)を使って調べてみた結果『糖質代謝にリスクがあり、元々脂質で太る体質だった』という事がわかったそうです。

高脂質ダイエットをちゃんとやっているのに体重が落ちない、痩せないという人は『質的栄養失調』という状態に陥っていると可能性が高いとも言われていて、それをサプリ等を使って改善しようと頑張ってもハッキリといつ治るかもわからない中で数字の変わらない体重計とにらめっこしながら続けていく事に心底病んだと言っていました。

SNSを見ていると成功例のビフォアフばかりが目につき、全く変わらない自分は一体なんなんだと焦りと不安で死にたくなる事が多々あります。『もう知らねぇよ豚骨ラーメン100杯食って腹爆発して死んでやる』と自暴自棄になる前に


・どんなダイエット法にも向き不向きがある

・効果は人による


この事を肝に銘じよう!

何が正しい、何が間違ってるじゃない。自分に合っているか合っていないかだ!

Mちゃんは私と同世代の女性だけど『断糖がとにかくキツかった。女友達とご飯に行くのも気を使うし気を使わせるし、一度失敗すると全てがゼロに戻るようで病む。(その1でも書きましたが脂質代謝に移行していく中で少しでも糖質が入ってくると、体はまた糖質をエネルギーにしようとしてしまいます)自炊も頑張ったけどキッチンが常に脂でギトギト。ちゃんとやろうと思ったら相当難しい食事管理法なので一定期間決めてやるならいいけど、体重の変わらなさと断糖のつらさも含め自分は一生は続けられないと個人的に思った。だったら糖質を摂取量を守ってちゃんと摂って、この糖質を筋トレで使ってやるぜ!と思った方が精神衛生上いい』という感想も教えてくれました。

私も『この期間でガッ!と一気に体重落としたる!』という方にはすごく良い方法だと思います!🤩もちろん体重を落とすだけでは綺麗なボディラインは作れないので、これをダイエットのきっかけにして、体が軽くなったら食事管理法も変えて筋トレや運動にシフトするとかね✨

ただ女性は私も含め炭水化物大好き丸が多いと思うし(芋が食いてぇ🍠)(俺は芋が食いてぇんだ…🍠)(あとパン)(あと米…)これから始めようと思う人は自分の目標を明確に!Mちゃんが勇気を出して伝えてくれた事も念頭に置いてやってみてください!

となると高脂質ダイエットは男性に向いてる?🤔

というわけで


二人目の高脂質ダイエット経験者はヤマろんさん。

この方は私のパーソナルトレーナーである京角さんが運営しているオンラインサロンのメンバーで46歳の男性です。サロンのオンラインzoom飲み会とかで直接お話した事があります☺️めっちゃ良い人。

高脂質ダイエットをしている最中だったヤマろんさんが、まずなぜ全然違う食事管理法の事を言っている私をツイッターでフォローしてくれて尚且つ筋肉ゴリラのサロンにまで入会してくれたのかというと、高脂質ダイエットに行き詰まり途方に暮れている時に、この記事の表紙にもなっている私が描いたこの絵が載っているツイートを見て『救われた』と感じたからだとおっしゃってくださいました😭


ヤマろんさんは、100キロからダイエットをスタートし、断糖高脂質食を始めて2ヶ月くらいで一気に体重が7.5キロ落ち(この期間筋トレは一切なし)、その後年末年始などでお仕事上のお付き合いがあり完璧な断糖が出来なくなるものの、必死で食事管理と高脂質を心がけてケトンメーターを使用しビタミンCとオメガ3のサプリを摂るものの3ヶ月体重は停滞。

年明けに本格再始動してまた運動なしで2ヶ月ちょいでさらに7.5キロ減!(すごい!😳✨)ナイアシンやビタミンB群のサプリ、タンパク質も摂ってさてそろそろ運動を、とジョギングを始めたところ、今まで経験したことのない吐き気・下痢・倦怠感に襲われまともに座っている事も出来なくなり仕事にも支障をきたす状態(ケトフルーってやつですね…)になり、もう頼みの綱の脂質摂取が出来ないと途方に暮れて、またリバウンドするのか…と絶望していた時に前述した私のツイートがたまたま目に入ったとの事でした。

ケトフルーの改善策は沢山あります。でも長い場合は1ヶ月も続くこの状況の中で本人の心が折れてしまったらもうどうにもならない😔

それはあなたの心が弱いからじゃない。

真面目にやってなかったからだと自分を責める必要もない。完璧な人なんていないのだから。

それでも負けないぞ!という気持ちを強く保てる時の自分ならいいけど、もし心を病むような状態になったら、どんなダイエット法であれ即刻辞めるべきだと私は思います。

お休みするのもいいし、視野を広く持って他の方法に目を向けるでもいい。それって別に『逃げ』でもなんでもねぇし。心にゆとりがあって自分が『よーし頑張るぞ!』と思える時じゃないとダイエットなんて楽しく出来ないし。

こうしてヤマろんさんは現在、サロンで京角さんに決めてもらったPFCバランスとカロリーを守り、オンラインレッスンなどで一緒に楽しく筋トレしてるであります☺️✨とっても生き生きしてるであります✨✨体もすっごく変わりました!

ヤマろんさんが教えてくれた高脂質ダイエットのメリットをお伝えします。ヤマろんさんもこのやり方を別に否定はしていないのです。

1.お腹が減らないので結果食べすぎない。(食べられない)
脂質を摂取すると驚くほど空腹感が無くなる。

基礎代謝以上毎日食事する事が逆に難しかった。以下その時1日の食事内容例
朝 卵3
昼 なし
夜 卵3 牛脂スープ(調理前牛脂100g) ホッケ300g 刺身100g クルミ30g等
約2200kcal P117g:F186g:C6g(多く食べている日の一例)

体重100kg体脂肪率33.3%基礎代謝1810kcal×1.3=2353kcal

他にオリーブオイル直飲み、バター直食い、いきなりステーキ脂身多い部位等の食事をローテーション

2.肌と口内環境の改善

口内炎が出来づらくなった。皮膚の乾燥が治った。

私は一応歯科衛生士(父は歯科医師)(ちなみに旦那は薬剤師)(←関係ない)なのでお口の中の事はお任せあれなのですが、ショ糖や麦芽糖などの糖類を含む糖質を摂らないと単純に口の中が酸性になりづらく細菌も発生しにくいため口腔内の環境はめっちゃ良くなると思います😊🦷✨(でも歯はちゃんと磨いてよ?w)


というわけで、高脂質ダイエットに関する経験談は実は他の方からも沢山いただいたのですが、お顔も知ってて話した事もあるお二人のご意見を紹介させていただきました🙇‍♀️

そしてまぁそりゃそうだろって話なのですが、私をフォローしてくださっている方の中に現在高脂質ダイエット中です!絶好調です!という方は少なく(私が低脂質のやり方を言っているので当然である)、寄せられたお声もこのお二人と同じような物が多かったのです😂😂なので偏った意見ばかりが集まったかもしれない。

でもハッシュタグで検索すると沢山出てくる栄光の成功体験の前でグッと口をつぐみ、自分が悪いのだろうか何か間違った事をしているのだろうかと自らを責め、このまま突き進んで大丈夫なのかとモヤモヤを抱えたまま涙目で毎日を送っている人がいかに多いかを知る事が出来ました。私が意図的にこういう経験談を集めて否定的な意見を発表しようと思ったわけではなく、多分私になら自分の本当の気持ちを吐き出せると思ってくれた方が多かったのだと思います。ありがとうね。

これは高脂質ダイエットに限らず、月曜断食でも今私がお伝えしている低脂質のPFCバランス法でも『私には合わない!なんにも変わらない!もう豚骨ラーメン100杯食べて腹爆発して(以下略』という人は必ずいるという事でもあります。向き不向きが必ずあるんです。高脂質ダイエットが自分に合ってる!という方はもうそのまま迷いなく爆進してほしい。

だから決して沢山あるダイエット法のどれも否定する意図もないし『そんなやり方絶対間違ってる!!😠こっちが正しい!』みたいな事は一切言わん。ただもし!もし!あなたが今何かモヤモヤを抱えながら不安に押しつぶされそうになりながらやっているダイエット法があるんだとしたら

そのやり方、やめてもいいぞ。


みんなが成功してるからって『正しい』わけじゃない。逆にあなたに合ってなかったからといって『間違ってる』わけでもない。続けられなかったからといって『根性がない』わけでもない。


大事なのは、自分に合ってないと感じている事を苦しみながらやるんじゃなく、いかに心の負担が少なく、なるべく楽しんで、長く続けられるかどうかだと思います。

期間の短さや体重の減少だけにとらわれず、本当に自分に合ったやり方を見つけて毎日笑って過ごしてほしい。そしていつか『今の自分が好き』と思えるようになってほしい。幸せになってほしいんです。

体重だけを気にして見た目を疎かにすると、目標体重に達した時のゴールが、あなたの理想としている体型にならないかもしれない。(ちょっと画像貼っとく)(同一人物のビフォアフの、体重の所をよく見てください)

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

↑私の愛する妹、ちゃんもも🍑

画像6

同じ重さでも、筋肉と脂肪はここまで体積が違うのでこういう事になるのです✨体重が変わらなくても、脂肪を落とし筋肉をつけた体は美しい☺️


という事で、ダイエットのやり方はみんな違ってみんないい!

ただし飲むだけで痩せるとか言ってる謎のサプリやら酵素やら履くだけで痩せるとか乗るだけで痩せるとか言ってる広告!!お前らは口の中におからパウダーめいっぱい詰め込んでプロテイン頭からぶっかけて粉まみれにしてやるからな!!!!覚悟してろよ!!!!💢💢💢

正しい知識を持ち、自分に合った方法を探していこうね☺️💓


次回は、『結局かのまんがおすすめしてるダイエット方法は誰が推奨してるなんなのよ?○○式ダイエットみたいな提唱者がいるの??』について書こうかな🤗

最後まで読んでくださってありがとうございました😍🍠

いつもと同じく、続きを読むを購入しても1文字も続きはありません🤣🤣🤣全ての記事を誰でも全文無料で読めるようにしているので、これは『かのまんお疲れさまやで募金箱』です。シカトしていいので画面にキッスしてそっ閉じしてください✨

また読みに来てね🥰ありがとう💋

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?