見出し画像

一年草の植え替えの季節、土はどうしていますか?【熊谷星川にて無料勉強会のお知らせ】

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
ホームセンターには野菜苗がいっぱい並んでいて、人がいっぱい出てました^^

気温が高くなってきて、そろそろ、パンジーやビオラなど、冬にお花が咲いていた一年草は終わりを迎えます。

一年草とは、一生を一年のうちに終える植物を指します。
今もりもりと元気に咲いているのは、秋まき一年草と言われるもので、パンジーやビオラ、ノースポールなどがあります。

今日の本題は、この一年草の片付け方!
みなさん、苗と一緒に土を捨てていませんか!?

土は、大切な資源です✨

見えなくなるまで使えます。

病害虫にやられてしまった土は、天日干しをした方がいいですが、一年草の土はまだまだ使えます!

ぜひ大切にしてほしいのです^^

花音の森を作ってくれた、一級建築士事務所・ファンスタイルさんから、熊谷の星川沿いにて、お花(一年草)を植えるボランティアをしている話を伺いまして。

そろそろ植え替えですね、なんて話をしていたら・・・

「土ごと抜いて捨てて、新しい土を加えてる」って聞いて、やーーーーもったいない!!と半ば絶叫してしまった私(笑)

園芸にもサステナブル(持続可能)な視点が必要です。

限られた資源を大切にする、土の仕組みを多くの人に知ってほしいなと思って、5月11日(土)13時から、土づくりの勉強会講師をさせていただくことにしました✨✨

・土のこと
・根っこのこと
・肥料のこと
・終わった一年草の片付け方
・花瓶で楽しむ方法
・次の一年草を植える準備

についてお話ししつつ、作業します!

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

日時:5月11日(土)13時から
場所:熊谷市星川親水広場
(星渓園側星川沿い)
参加費:無料

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

事前申込も不要です。ご参加いただける方は当日直接現地集合です!

水分補給や帽子など暑さ対策をして、お越しくださいね^^

連絡先:070−8352−8987


#土づくり勉強会 #無料勉強会 #ゴールデンウィーク #花音の森 #ボランティア活動 #熊谷星川 #土の大切さ #資源活用 #病害虫対策 #花活 #サステナブル #園芸療法
@funstyle_iezukuri