見出し画像

ここからが本当の始まり。

時間空いちゃった。

今月の定期通院でHbA1cが6.4%に下がっていました。
やっとほぼ正常値です。
血糖値コントロールが目標ではなくて、いかに合併症を発症しないようにするかが糖尿病の治療目標であるわけで、
合併症が発症する数値も人それぞれだから正常範囲内だからといって安心できるわけじゃない。
高血糖のタイミングも低血糖のタイミングもあるから振り幅が大きくてHbA1cが低めになる場合もあるし。

だけどやっぱり診断と共に治療を開始してから、なるべく変動がないように食事や行動も考えて
わからないなりに勉強してカーボカウントして
日々なるべく安定した体調でいられるように注意して
それでも予想以上に上がってしまうと落ち込むし、体調も悪くなって悪い方に考えてしまうし
就寝中に低血糖になってたことが後からわかると起きられてよかったとほっとして。
そうして毎日リアルに死を隣に感じながら、なんとか生きてきたからやっぱり嬉しかった。

何度も言うけどこれからの長い人生を、ずっとこうして生きていかないといけないわけで。
インスリンが打てなかったら、低血糖になってから血糖値が上がらなかったら、
毎日の何気ない日常生活の中で、いつもここで自分が死ぬかもって想像をしてる。
そればっかり考えてるわけではないけど絶対に常に忘れられないことで。
それはとてもしんどいことなのだけど、なんとかこういう気持ちと折り合いをつけて共存できるようにならないといけないなと思っています。


もう暑くなってきたので、先生や看護師さんにも相談したら
やっぱりインスリンペンを持ち歩く時に保冷剤を入れた方が良いよとのことでした。
保冷剤たくさん持ってるので、水滴がつかないタイプのものをポーチに入れてるけど
やっぱり解けると少しは結露してしまうのでどう解消するか考え中。
タオルとかを巻くほどの余裕がないので夏の間は大きいサイズのポーチを使うしかないかな…


*フォローいただけると嬉しいです*
Twitter:@kanon_amou
Instagram:@kanon_amou
YouTube:@kanonAmou

サポートいただけましたら大変有り難いです❣️ いただいたサポートは病気関連の費用や勉強等に遣わせていただきます。