見出し画像

雑味、いや雑念を感じます。(後半戦)

〜前回のあらすじ〜

かのんぬは夕飯を炭にしてしまった。230のダメージ。

かのんぬ達は全滅した(あと誰)。


さて、最近風が強いとかそんな話でしたね(適当)

ミスが多くてなんかヤバみさんじゃないのか(頭のどこかに不具合があるのではないか)ということなんですが、分析してみました。思い当たることが2つありました。

1つはオーナーに相談してしてみました。なあなあ仕事が遅いって言うけどさー、実際どうなん?と。

オーナーにはめちゃ怒られますが、元々頼れる友人でもあります。オーナーから得た回答は、これまた別の問題なので他の記事で書くとして。

もう一つ思い当たることがありました。

ボーッとしているのが原因かと思いきや、私の頭はものすごい勢いで様々なことを考えているようです。

どうやら、そろそろポケ森のクラフト終わってんじゃないかなー次はあれとあれを作って…みたいなその時非常にどうでもいいことから、

あの人は今こういう行動を…ということはこれが必要であるからして、彼女はこういう人間だろうだからこれとこれをだな…みたいな謎の分析から、

また怒られた、どうせ私なんてドウセワタシナンテドウセ…みたいな被害妄想チックなことまで、様々なようでした。

余計なことしか考えとらんやないかい。


どうやらこの、余計な考え事で頭がいっぱいになっていたようです。CPUとメモリの無駄使いです。こんなパソコンは嫌だ。

布団に潜ったのにあーあの話は記事に書かなきゃ、明日の予定はなんだっけ、彼に会ったらこれを伝えねば云々とか考えて寝られなくなるのも同様、その時必要ではないことを考えているからですね。

映画「ルーシー」みたいに脳の稼働領域+10%とかならない限り、頭の容量は決まっております。

なるほどたしかに、覚えないといけないことを覚えておく隙間がないわけです。平日の通勤ラッシュ時並みの隙間のなさ。あっても入りたくない。


で、このままだとオーナーとの友人関係に亀裂が入りそうなので、余計なことを考えなくて済む方法を調べた結果、一番効果的だったのは

「自分の行動を客観的に実況する」

ということでした。

どういうことかって?

自分を野球中継のように実況するのですよ。

「さあかのんぬ選手、今出刃包丁を手に取りました」

「眼前のニシンに注目します」

「まず胸びれの裏から包丁を入れていく」

「おっと、頭を切断するようだ!先制攻撃ですね」

「次は…ああーっ、腹を割って内臓を取り出していくつもりだ!これは痛い!」

…なんか魚をおろすのって、文章にするとよりエグいですね。

まあこんなノリノリでやらなくてもいいんです。むしろやらないことをお勧めします。

「トイレに立つ、ドアを開ける、猫が鳴いているなと思う、パンツを下ろす、便座に座る、便座が冷たい、要を足ス、トイレットペーパーをテに取ル、オケツをフク、ナガス、テオアラウ…」

機械的にやった方が、効果はありましたので。

ともかく、こうやって自分の行動に集中することで、少なくともわーーーーっと回転していた頭が落ち着くことが分かりました。

根本的には治らないので、あ、今頭グチャグチャだと気づいたらやる。これでなんとか抑えられるようになりました。

皆さんも頭がグチャグチャしてもう疲れたよパトラッシュ…となったらやってみてください。思いの外スッキリします。


しかしなんなんでしょうか、この頭グチャグチャは。いつからこんなことになっていたのだろうか。

あ、頭が…ぬあああああ!!!!となる前に、お医者さんに相談してみるのもいいかもしれませんね。


ーーーーー


以上、ぺこぱを見ると、息子を見守る母の気持ちになる主婦がお送りしました。たぶん彼ら歳上です。


不定期に長ーい文章から短い呟きまで更新していきますので、生暖かい目で見守ってやってください。

「チックくん」にピンと来た方は110番せず、是非フォローしてください。ばいちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?