暇を持て余すならこのYouTuberを観ろ 〜レトルト【ゲーム実況】〜


先日FF7REMAKEをクリアしたんですけどね、

とんでもないことになっておったわい。

クリアした後、海外のゲームプレイヤーリアクションまとめに載るくらいの顔はしてた。エンドロールの暗い画面にそんな顔の私が映ってた。やりやがったなスクエニ!!!!最高かよ!!!!

こちらは膨大なスクショとホーリーばりの想いを込めた文章になりそうなので後でまとめるとして…


今回は、わたくしかのんぬ、オススメYouTubeゲーム実況者をご紹介します。なんでかって?

好きなものを紹介するのに理由がいるかい?(by FF9の尻尾の人)

いやね、このご時世ですから家に引きこもるじゃないですか。私たぶん、一般平均よりYouTubeを見てる時間長いんですよ。日に平均7時間くらいYouTube見てるらしいです。もちろん、ながら見ばかりですが。主婦はそんなに暇じゃない。

で、おすすめの動画はなんやねん、と最近聞かれることが多くなったので一度まとめておこうと思いまして。

なお、本記事にはホラーゲームの話も出てきます。動画のサムネイルを埋め込んでいるので、苦手な方はご注意ください!ではスタート。


ゲーム実況者とは?

さて、この記事を読んでいる方は、一度はゲーム実況を見たことがあるかもしれません。そんな方は飛ばしてちょんまげ。

ゲーム実況者とは読んで字の如く、YouTubeにてゲームをしながら実況、解説などをしている人達の事を指します。例えば、YouTube界の大大御所(千鳥か)、ヒカキンさんもゲーム実況動画を出していますね。有名なのは青鬼実況でしょうか。本人コラボしたぐらいですからね。

ヒカキンさんのように、メインの動画を投稿しつつ、サブチャンネルなどでゲーム実況もこなす人もたくさんいます。

一方、ゲーム実況をメインに行う人もこれまたたくさんいます。このゲームメインの動画を配信している人達のことを「ゲーム実況者」と呼ぶみたいです。定義はわからん。

現時点でゲーム実況をしているチャンネル数は5000以上。YouTubeのランキングサイト「youtura(ユーチュラ)」で見つかった数だけなので、実際はもっとたくさんの人が実況しているはず。氷山の一角です。

超難度のゲームをサクサククリアしていく人もいれば、誰に需要あんの?みたいなマニアックなゲームばかりやる人、実況者によって動画の方向性は様々です。実況内容やテンポなども実況者の数だけ個性があります。


ゲーム実況者「レトルト」とは?

そして今回オススメする実況者は
鼻声、いや華声響く実況者、レトルトさんです。

何故レトルトなのか。
私が一番最初にハマった実況者だからです(ドンッ)

レトルトとは…
日本のゲーム実況者。YouTubeやニコニコ動画にゲーム実況動画を投稿する他、ゲーム実況イベント等に出演している。年齢非公開。血液型はO型。
※wikipedediaより転載
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%88_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AE%9F%E6%B3%81%E8%80%85)

上記の略歴からして、ゲーム実況者の中ではだいぶ古参の方です。元々はニコニコ動画で配信していたそうで、その時代も含めて実況歴10年以上。年齢は非公表ですが、30代前半くらいと、ファンの間では推測されてます。

ご自身で「(ゲーム実況者の中で)老害」と発言することもありましたが、チャンネル登録者数は年々伸びています。あと2ヶ月くらいで200万人突破するんじゃないですか、これ。

彼の特徴はなんといってもやや高めの「声」。年中鼻声で、実況者仲間からもファンからもよくイジられています。ご本人は「華声」と言い張っております。その華声で始まる「こんちゃーす!レトルトと申します」という挨拶は恒例と化しており、この挨拶がないと謎の不安感を覚えます。

実況自体は聞きやすいテンポで、分かりやすい説明が入ります。ノリもよくて、実況の節々に様々なネタ(ジョジョとか)を入れてくるので見ていて飽きません。テロップなど編集も上手いです。さすがベテラン。

難しいゲームをさくさく進めていく、というよりは謎解きやまったりゲーを喋りながら進めていくので、ゲームだけでなくレトルトさんご本人の喋りも楽しむことができるのがポイントです。

顔出しはしておらず、実写(ゲームではなく本人が登場する動画のこと)ではマスク(過去はサングラスも)をつけて登場しますが、マスクの下はイケメンなのでは…?との噂もあります。そんなわけでご本人イメージはアイコンのとおり、シルクハットにピエロの仮面、もしくはサングラスとマスク、となっております。

たまに出る天然やかわいい発言なども相まってファンがとても多く、年に一回行っていたファンイベントのチケットは全然取れないそうです。

ちなみにチャンネルアイコンやサムネイルなどで使っているドット絵は、ご本人で作っているそうです。職人技が光る。


レトルトさんの実況動画・ソロ実況

さて、長々と説明するよりも動画を見てもらった方が早いでしょう。レトルトさんがよくプレイするゲームを大まかに挙げると、

ホラー、バカゲー、ゆるい、もしくはかわいい系、ヤンデレ系が多いです。レトルトさんはヤンデレが好きなようです。闇を感じる。

そして再生回数No1の動画はこちら。

弄ばれた復讐でいじめっ子の誕生パーティーをぶち壊す【BEYOND 実況】#2

みんなサムネに釣られたな…。私もだ…。

…えーと、再生数一位がちょっとあれだったので、私が一番最初に観てハマった動画を何本か。このゲームも実況ももちろん面白いので、是非観てみてください。ちなみに、現時点での最新は「あつまれどうぶつの森」です。

【60 Seconds!

『60秒後 滅びる世界』で何日間生き残れるか?【60 Seconds!】#1

PCゲームですが、スマホアプリも出ています。核爆弾が落ちるまでの60秒間で家族と荷物をシェルターに押し込み、核が落ちた世紀末を生き延びる、アメリカ発のゲームです。なんかこれだけ聞くと、某北斗の拳のトキを思い出すよね。

1日ごとにイベントが発生するので日々選択をしながら、食料やアイテムを活用して生き延びます。ランダムにイベントが発生するので、なかなか思うようにクリアできないのがこのゲームの面白いところ。
たったの60秒間で何を持っていけるか、ゲームタイトルにもあるように、ここが上手く生き延びるための肝です。私やったけど生き残るの大変だった…
欧米独特のブラックジョーク満載で、何度やっても飽きないゲーム。

レトルトさんもハマったようで、シリーズ化して35本も動画を配信しています。四苦八苦して様々なエンディングやお題に挑戦する姿が見どころです。なお、最新シリーズの「60 Parsecs!」も配信しています。


【つぐのひ】

学校の帰り道がどこかおかしい【つぐのひ実況①】

こちらはホラーゲーム。主人公がただ左に進むだけの、1話限りのゲームです。が、それがなんとも言えない不気味さと、次に絶対何か出てくる!という、つい身構えてしまうお化け屋敷のような怖さをバッチリ演出しています。「つぐの日」というタイトルがそのままこのゲームの肝です。ビックリ要素多め。

基本的には怖いんですが、たまに違う意味での怖さも…(笑)
こちらもシリーズ化して配信していて、昨年ついにレトルトさん本人を主人公にした作品が!レトルトさんバージョンは、一般販売はされていないようなので是非動画で観てみてください。

こちらは無料でプレイできるPCゲームなので、気になる方はぜひプレイしてみてください。わたしゃ怖くて無理じゃった。

余談ですが、つぐの日の作者、ImCyanさんの他のゲームも面白いものが多いです。私もいくつかプレイしました。


【バグだらけRPG THE bag】

youtube.com/watch?v=hpTZ0I_VY2Q&list=PLunyMOp9gGlnfhkNYtqBUzJI8ow4CpUTo&index=80

【バカゲー】バグが酷すぎるスーパー悪ふざけRPGが面白い

これはね、もう見てみてください。バカゲーです。頭をからっぽにして見てください。考えたら負けです。

ちなみにこの、ちょっと昔のRPG風デザインを使ったフリーゲームはたくさんあるようで、レトルトさんはじめ他の実況者も配信していたりします。何故かどれもバカゲー。

こういった単発の実況動画も多数配信しているので、最初に見るなら単発動画の方がいいかも。


レトルトさんの実況動画・コラボ実況

レトルトさんはグループで実況することも多々あります。その中のオススメ。

【Human: Fall Flat】

【4人実況】ぐにゃぐにゃ人間の足の引っ張り合いが爆笑した【Human: Fall Flat #1】

PCゲームですが、スマホアプリも出ています。グニャグニャ人間を操作して、ゴールまで辿り着く。という単純な内容ですが、このグニャグニャをですね、操作するのがけっこう難しいんですよ。

このゲームは「キヨ」「牛沢」「ガッチマン」という他3名の実況者と協力して動画を撮っています。この4人、もしくは3人などで他にも様々な実況動画を配信しています。すごく賑やかで、いい大人4人が小学生レベルのネタで爆笑している様は見ものです。


【Friday the 13th: The Game】

【4人実況】デブ3兄弟 VS 身内を絶対に殺すキヨジェイソン【 Friday the 13th: The Game 】 #5

こちらも上記と同じ4人(もしくは3人)で実況しています。有名な映画「13日の金曜日」のオンラインゲームです。最大8名のプレイヤーで、1人(ジェイソン)対7人(逃げる人)で追いかけっこをするわけです。
ジェイソンに殺されるか、逃げ切るか、はたまたジェイソンを倒すか…限られた時間とアイテムで、協力しながらどうやって生き延びるかを考えなければならないゲームです。

逃げる側には体力ゲージや隠れてもジェイソンに察知されてしまう恐怖ゲージがあったり、持てる物に制限があったり。7人で仲良く脱出というわけにもいかないので、誰と協力するのか、誰を見捨てるのか、などすごくリアルな判断を迫られるところが面白ポイント。

毎回キャラクターを揃えたり、衣装を揃えたり、何かしらテーマをつけて実況してくれるので単純に面白いですし、ジェイソンに見つかった時のリアクションや4人の会話がもう中学生男子か。

大の大人が余裕ゼロでゲームをする姿が見られます。各人がジェイソン側になる回も見どころ。

ちなみにこのゲーム、殺される場面や出血などあるので、グロ注意です。苦手な方はご注意ください。
またこの4人、(くだらない)下ネタ投下が度々あるので良い子の皆さんは音量に注意です。お父さんお母さん、旦那さん奥さんと気まずい空気にならないよう十分注意してください。※規制がかかるほどのエグいものはない。はず。下ネタ免疫ゼロの方はご注意を。


レトルトさんまとめ

レトルトさんはこの他にも、たーーーーくさん動画を出してます。現時点で動画投稿数2390本!平均1本20分として考えても約796時間分の動画があるわけです。とんでもねえ。その裏には何倍もの作業時間があるわけで…すごいですね、実況者さんて…。

というわけで。

レトルトさんの動画をお勧めする人
・フリーホラーやバカゲー、PCゲームが好きな人
・ゆるいゲームやかわいいキャラが好きな人
・ゆるい笑いが好きな人
・20代後半〜30代前半の人(話の中に共感ポイント多め)
他の実況者を見た方がよい人
・スムーズにゲームを進めてほしい人
・ホラー、グロ系が苦手な人
・難易度の高いアクションなどのゲームが好きな人
※レトルトさんはゲームが超絶上手い!!というわけではないので(下手でもないですが)、見ててもどかしくなる方、ゲームメインで見たい方にはあまりおすすめしません。

【レトルトさんパラメータ】

動画の質・・・★★★★★
笑い・・・★★★★
ゲームの上手さ・・・★★★
ゲームの幅・・・★★★★
本人のキャラ・・・★★★★★

結果・・・ゲーム実況初めてからベテランまで【初心者~中級者向け
※5段階中。かのんぬの独断と偏見で決定したステータスです。

レトルトさんはゲーム実況初心者から毎日見ている人まで、幅広くおススメできる実況者です。ガチガチにゲームをやり込む人以外なら大抵楽しめるゲーム実況者でしょう。


スムーズにゲームを進めてほしい人、ホラーゲームが好きな人
にはこちらの実況者をおすすめ。

【あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやっている】

さっくり進めるバイオハザードRE3(Z Version):01

レトルトさんともよく実況をする、40代(推定)のおじさんがゲーム実況をやっているチャンネルです。いい声と小気味良い下ネタ。おじさんの良さをふんだんに生かしたゲーム実況です。
さらにガッチマン、めちゃめちゃゲームが上手いんですよね。数々の高難度ゲームで培ったエイム(狙いをつけること)や脅威のマップ把握能力で気持ち良いゲーム進行を見ることができます。
※ガッチマンについての記事は鋭意制作中!


怖いゲームがダメ!、そんな方にはこちらをおすすめ。

【28(ふたば)Games】


【あつ森】#1 南半球のふたば島でまったりスローライフ始めました【あつまれどうぶつの森】

シミュレーション系のゲームをメインに配信している、ふたばさんのチャンネルです。こちらはサブチャンネルで、メインチャンネルではマインクラフトを主に配信しています。

落ち着いた聞きやすい声と、効率の良いゲームの進め方で、ストレスなく見ることができます。実況しているゲームについて解説を多めにしてくれるので、そのゲームを始めたい人にもおすすめです。
※ふたばさんの記事も鋭意制作中。


そんな感じです。

ゲーム実況は好きなんで、記事書いてるとどうも長くなりますな。

今後も人気のゲーム実況者さんや、切り口別おすすめ実況者さん、マニアックな実況者さんなど、どしどし書いていこうと思います!よろしくお願いします!
この人おススメ!などあれば是非教えてください!

以上、レトルト食品は高級品だと思う貧乏症主婦がお送りしました。

スキ!フォロー!してくれてもいいんだぜ・・・?
ばいちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?