見出し画像

8月28日(金)本日の東京市場は、為替の円安進行を支えとして落ち着いた展開に。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■8月28日 本日の見出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

パウエル議長講演を受け景気回復期待が高まる。
日本株市場は為替の円安進行を支えとして落ち着いた展開に。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の日本株概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます、アナリストのKanonです。

注目のパウエルFRB議長講演は、
インフレ率が2%を超えても金融緩和を続けるという内容で
市場ではインフレによる景気回復期待が高まっています。

新型コロナや米中関係など
先行き不透明感な問題は依然として多いものの、
日本市場でも徐々に景気敏感株などの
出遅れ株に資金が入る期待ができるでしょう。

日経平均株価は、当面は現価格帯で揉み合いながらも
景気回復の兆しを待って上向いていく展開を想定しています。

出遅れ株とハイテク株の押し目狙いの
両軸でポートフォリオを組めるといいでしょう。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■前日の海外概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

『ダウ工業株30種平均』

27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は、
前日比160ドル35セント高の2万8,492ドル27セントと続伸。

米連邦準備理事会(FRB)は27日、
物価上昇率の目標の2%を一時的に超えるのを容認する
新たな政策指針を発表。

インフレ期待の高まりで米長期金利が上昇し、
JPモルガン・チェースなど金融株が買われたほか、
航空機のボーイングなど資本財株も上昇。

ハイテク株には利益を確定する売りが優勢となり、
ナスダック総合株価指数は反落しています。

『為替』

27日のNY外国為替市場で円相場は、1ドル=106円50銭~60銭と円安に傾倒。

米経済の回復期待からドル買いが優勢となりました。

『日経平均先物』

27日のシカゴ日経平均先物9月物は前日比65円安の2万3,215円と続落。

ダウ平均は上昇も、日本株は小動きに留まっています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■主要指数
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

『海外』

・NYダウ:28,492.27 (+160.35)

・ナスダック:11,625.337 (-39.723)

・S&P500:3,478.73(+35.11)

・為替 ドル円:106.61-106.63(+0.61)

『国内』

・日経平均株価:23,208.86(-82.00円)

・TOPIX:1,615.89(-8.59)

・日経ジャスダック平均株価:3,537.99(-7.08)

・東証マザーズ指数:1,134.42(-15.77)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の予定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

『国内』

8月都区部消費者物価指数(8:30)

『海外』

米7月個人所得・個人消費支出(21:30)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日決算発表
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

PSS、テラ、曙ブレーキ、アイ・ケイ・ケイ、
三城HD、ブロメディア、FIG、大和コン、
グロバル社、キタック

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の注目銘柄
┗━━━━━━━━━━━━━━━━

・【9928】ミロク情報サービス

上限を50万株(発行済み株数の1.61%)とする
自社株買いを実施すると発表。

※こちらはアナリスト注目の銘柄で
推奨ではありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?