見出し画像

APEX初心者を抜けられず

どうも、かのきおです。

APEXにて初ハンマーを取ったのは良いのですが、その後思いっきり壁にぶち当たっております。

全く撃ち勝てなくなりました

接敵してもカスダメ、キル取れてもキルパク状態。
ひどい時は気づかないうちに瞬溶けさせられてる。
そこで何が足りないのか、何が悪いのかを原点に帰って調べてみた。

リコイルコントロール

基本持つ武器は「フラットライン」と「EVA-8オート」なんですが、なんせ「フラトラ」を制御しきれない。
昨日も射撃練習場にこもってフラトラ2丁持ってひたすら一番遠い的に当て続ける練習を30分やったけど、まぁ全弾ヒットはしてくれない。
PADのせいなのか、単に俺が不器用なだけなのかわからないけどちょっとコツを掴んだとおもっても、次のマガジンでは当たらないのよね。


「じゃあボルトとかR-301カービン持てばいいじゃん」と言われると思いますが、ボルトはエネアモが足りないし、カービンは落ちてすらいない(これ本当に俺だけなのかな?と思うくらいに)
その点フラトラは結構落ちてるし、それまでのつなぎにランページやヘムロックで対応できるの。でもライトアモの武器はまぁ厳しい。P2020やRE-45は撃ち勝てる気がしないし、R-99なんて中距離で撃ちあい始めたらアモが一瞬でなくなるから、ショットガンが当たる位置でないと撃てないんです。なのでカービンは初動で落ちている以外は中々持てないなと。(初ハンマー取れたのもフラトラのおかげだったので思い入れもある)

レレレ撃ちがぎこちない

どうもレレレがぎこちない=スティック操作がぎこちない。
L3スティックを右に倒した時にR3スティックを左に倒すことはわかってる。
でもなぜか中心の点がずれまくる。
そこで感度をいじったり、デッドゾーンや反応曲線をいじったりしながら素手の状態でダミー君の前をレレレする。(毎度思うことだけど、optionボタン→設定→コントローラー設定→詳細な設定と動くのがめんどくさいよね。optionボタン→詳細なコントローラー設定というショートカットが欲しい)
弾を発射せんでもずれるっちゅーのに、弾撃ちながら「レレレ」したら「ラヴァヴョ」くらいずれる。(言葉に意味はない)


これは基本的にFPS初心者がぶつかる壁なのだろう。しかもおっさんである。なんならFPSに限らずシューティングゲーム(グラディウスやゼビウスやツインビーなど)が基本苦手である。まともにクリアしたことがない。スポーツゲームが好きと言ってもパワプロなどは多少のアシスト入れないと打てないし、ウイイレも最高難度は勝てない。(勝ててもストレスが溜まる)でもAPEXには「難易度」という概念はない。「初心者サーバー」と呼ばれているものがあるだけで、自分で選べるものはない。ある程度になったら猛者たちの中に放り込まれる。カジュアルマッチに行けばダブハン爪痕持ちでマスター軌道の人もいるし、ランクマッチでも同様にシルバー帯なのにそんなキル数を掲げるんじゃないよ!」っていう人も普通に存在する。
でもそういう人ってすんごい沢山の時間をこのゲームに費やしてきてるんだろうね。だからそんな動きや正確なショットを撃ってくるんだろうな。そりゃおっさんはそんな人たちのさらに数倍努力しなきゃできんわけや。ここで諦めたらあかん。

結論 経験値不足

なんか前にも書いたことがありそうな内容になっちった。
腕に自信がない状態であれこれ考えても始まらないのはわかってるんだけど、どうしてもおっさんは頭でっかちになりがちなんです。
兎にも角にも「経験」が必要ですな。リココンにしてもレレレ撃ちにしてもすべて経験。身体に染み込ませなきゃならんということですな。な。
多分今の状態はドラクエ1で言うと、ようやくレベルを上げてガライの町に行けるようになり、地下洞窟でメーダーをなんとか倒せるくらいでマップ左下の橋を越えてしまい、間違って「ドムドーラの町」に足を踏み入れてしまい、悪魔の騎士やキラーリカントたちに瞬殺される感じなんだろうな。
でもAPEXには自分の実力に合わせたモンスターが出現するとも限らず、たまにゾーマ級のボスモンスターも一緒の世界に存在してるんですよね。でもそれをチームという形でジャイキリ起こせるのもこのゲームの魅力。
あ、三人パーティーだから「Ⅱ」の世界観か(どうでもいい)
だったらゾーマではなく破壊の神シドーか(どうでもいい)

その他

・ディスコードを使えるようにしたい!
先週日曜日に急遽居酒屋の予約が入ったので、電気屋のある隣の市に行くことに(せっかくヤタネコさんと遊ぶ予定だったのに・・・申し訳ないっす)
なんとかゲーム内のVCじゃなくディスコードをPS5で使いたい!って思い立ってしまい、どうせ買うなら「MIXAMP PRO TRだ!」と大きな家電量販店を3件回るもどこも「在庫ありませーん」と。
いや、でも「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」を持っているのにMIXAMPを買う必要はあるのか?という疑問もわいてきて、正直まだ購入に踏み切れてません。やはり一度スプリッターを使った方式を試してみようかしら。
この辺はPSやSwitchなどのCS機を使っててディスコードを使ってる人にどっちがいいのか聞いてみたいですね。

・野良のコミュニケーション
先日出会ったホライゾンが300メートル先の地図にピンを刺して、かのきおヴァルキリー(以下かのヴァル)に向かって何どもジャンプしてきた。一瞬何をしているのかわからなかったけど「あぁ、ウルトね!」と思い「ヴァルキリー飛行準備完了!」にしたら速攻で繋がってきた。

正直うれしかったんです。

その後も最終安置がわかった時に同じ行動してくれて、無事に射線が通らない車の影に飛べたし。
今まで「アルティメットが使えるぞ。空を飛びたい奴はいるかぁ~」と、かのヴァルがつぶやいても無視されて遠くに走って行ってしまい結局一人で「発信・・・」と言ってむなしく飛んでいく事が多い。
この辺が野良ならではのヴァルキリーピックの難しさではあるんでしょうけど、先述のホライゾンのように意思表示してくれて指示してくれたらなんかチームの役に立てたという嬉しさがこみ上げてきます。
たまに安置外でもうすぐバリアが迫ってる時に使うと、それまで無視してたクセに焦って戻って繋がってくれた時に生の喜びも感じられますけどね。

そんなこんなで先週はとりあえずゴールドに上がる事ができて、バッジがほしくてアリーナ20戦回したりしてやっておりました。
今週はまた夜の会議が2件入っていたり隣町への仕事もあるのでどれくらい時間取れるかな?とりあえずゴールドⅢに上げたいし。
早く初心者を抜けたいけど、焦らず経験値を積んでまいります!

それではしたっけ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?