見出し画像

精神不安定から脱するために【プロギング日記②】


最近、いろいろあって精神的に不安定になっていました。

少し回復してきましたが、まだ今一つ。

そのような時は、外で太陽を浴びながら歩くのがいいといくつかの本で見かけたため、プロギングをしてきました。


プロギングとは、、、

プロギング(plogging)はジョギングしながらゴミを拾う新しいフィットネスです。スウェーデン語の「plocka upp(拾う)」と英語の「jogging(走る)」を合わせた造語です。

Plogging Japan


本日のプロギングは45分ほど。

最初から缶(ほぼモンエナ)とペットボトルがいくつか見つかり、最後には2Lの袋の8分目くらいになりました。


相変わらずのタバコの多さでした。

タバコのゴミは小さくて転がるので、トングでゴミを拾う技術が試される気がして、少し楽しかったです(笑)


あとは、紙・ティッシュ・ラップのようなビニール?が大量発生しているエリアがいくつかあり、拾い甲斐がありました。


このように様々なゴミを拾っていたら、走る・拾うに集中できて、嫌なことも考えずに済んだように思います。

最近ハマっている「超ときめき♡宣伝部」を聞きながらプロギングをしていたのですが、それもところどころしか聞いていないくらいに、集中していましたね(笑)


そのように集中はできていたのですが、何回か通る人に視線を向けられると、どう思われているのだろう、、と不安になっている自分がいました。

最近、精神的に不安定だったことも影響していると思いますが、
日頃からそのように人の目を意識しているのだな、、と思います。


そのようなところに気づけるのも、プロギングならではですね。


久しぶりに走って少し疲れましたが、心は始める前よりも晴れ晴れしていて、今日プロギングをやってよかったなと思いました。

精神的に不安定になって、少し回復してきたころにやるのが良い気がします。

もちろん、精神的に安定している時にも定期的にやっていきたいですね。


最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?