見出し画像

宛先のないお手紙を書くみたいに。

もうすぐ9月も終わる、雨の夜です。noteに書きたいことはいくつかあるのですが、いったんただの他愛ない日記を書いて、気持ちを放していこうと思います。話すことは、離すこと。私にとって書くことは、はなすことです。

夏の終わりから秋の始まりにかけて、しばらく心健やかな日々がつづきました。「もしかして私、ちょっと明るくなったのかな?」なんて思ってみたりしたのですが、気のせいだったみたいです。

本当は心のどこかで、「ずっとはつづかないんだろうな」とわかっていました。物心ついたときからずっとそう。浜崎あゆみの「SEASONS」が流行っていた小学生の頃からそうでした。

今日がとても楽しいと
明日もきっと楽しくて
そんな日々が続いてく
そう思っていたあの頃

テレビやラジオから流れてくるその歌詞を聞くたびに、「悲しい日はいつ来るんだろう? ずっと楽しいなんてことはないよなぁ」と不思議に思っていました(もちろんそういう意味の歌詞ではありませんが)。

楽しい日々はつづかない。良いことがつづいたら「そろそろ何か良くないことがやって来るんだろうな」といつも小さな覚悟をして、その後本当にやって来る良くない時期を乗り越えながら生きてきました。


数年ぶりに訪ねた大好きな喫茶店にて

私にとって、元に戻るための一番の方法は「はなすこと(書くこと)」です。これも、子どもの頃からずっと。

10代の後半には、ブログとかSNSとか、外に向けて自分の気持ちを書くことがあたりまえになっていて、私はそうした場所に随分助けられてきたように思います。

親しい人に相談をすることだってもちろんあるものの、答えのないモヤモヤや悲しさを人に話すのって難しい。ブログやSNSのような場所は、そういう行き場のない気持ちを外に運んでくれるような気がします。宛先のないお手紙、みたいなものかもしれません。

だけどそうすることは、時にポジティブではない自分の思いを、誰かに受け取らせてしまうということ。それはあまり健やかじゃないような、もっといえば誰も良い気持ちにならない、「良くはないこと」なんじゃないかと悩むような日もたくさんありました。

そんな思いに少し折り合いをつけられるようになった、ひとつの読み物があります。大好きな雑誌の中でも、いちばんと言えるくらいに好きな記事。少しだけ引用させてください。

悩みがあったら友人に聞いてもらうやん。せやけどな、人間の友だちやと自分の恥もあるし、家族に話せば心配させるし。
けどな、僕には悪友がおる。アッ、と思ったら見てるだけでなしに描きたくなって、この悪友に打ち明ける。しみじみとあとから眺め返すことはない。聞いてもらったら、それでええんや。

暮しの手帖 12-1月号2019-20  ひきだし 『ぼくの悪友』から

私の場合はこうやって、誰かの目に留まる形で文字にしてしまうので少し違うのですが。誰かに話して心配させたいわけではなくて、返事がほしいわけでもなくて、ただふんふん、そうなんだねくらいの温度感で聞いてもらいたいときがやっぱりあります。

どうしようもなく心がいっぱいになる夜、そういう場所でこっそり気持ちを打ち明けて、ちょっとだけ軽くなって、ふわっと浮き上がることができる。今日も聞いてもらえる場所があるということが、支えになったりしてしまうのです。

世の中にはもっと別の、もっと明るい方法がたくさんあることを知っています。だけどこの、明るくはない細々とした生き方も、悪くはないんじゃないかなと今は思います。

ここ数日ちょっと沈んだところにいて、あまり連絡を返せなかったりしていたのですが、休み休み暮らして、今日この日記を書いたらなんだか気持ちが軽くなってきました。

宛先のないお手紙を受け取ってくれた方、ありがとうございます。最近、たくさん良い本に出合いました。いつかその話も書かせてくださいね。明日は朝から晴れる予報です。雨上がりの朝の光と風をいっぱいに味わいたいです。皆さんも、どうぞ良い秋を。


涼しくなったので小豆を煮ました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?