見出し画像

植物園レポVol.3 板橋区立熱帯環境植物園 前編

画像1

板橋にある板橋区立熱帯環境植物園に行って来ました。

最寄りの高島平駅で看板を見ていたら休館中と書かれていて不穏な気持ちになりましたがTwitterで調べたら開館してるっぽかったので行ってみることにしました。


画像3

本当にやってて本当によかった。
入館料はおとな260円でした。

画像4

順路に従ってまずは地下のミニ水族館を見学します。

画像6
画像7


ピラニアなんかの熱帯地域の魚が展示されています。

画像8
画像9

ここって水族館だっけ?と錯覚してきたところでいよいよ温室です。

画像10

って水族館じゃねーか!


画像12

キャーッ!いいじゃん…

画像13
ジャケツイバラ
画像14
ビカクシダ
画像15
画像16
画像17
カチコチの実

絶対に氷属性な見た目の実が展示されていました。

画像18
モンステラ
画像19
かわいそ

こんな残酷な展示あるんだ。

画像21
画像22
パンダナス

今回は民族のお面的なものが見つからなくてホッとしていたらいきなりオペラ座の怪人みたいなお面が現れて涙目になりました。

画像23
しずる感

開館直後に入ったので全体的に水やりされたばかりでした。

画像24
ヤシ
画像26
画像27
バキバキの非常口
落ちていた葉っぱ
マーブルカラーで可愛らしい
メディニラスペキオサの蕾
セロジネ
ウツボカズラ

写真が多いため2回に分けたいと思います。
それでは後編で!

本日の写真はFUJIFILM XE-4 + XC 35mm F2でお送りいたしました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?