マガジンのカバー画像

2015年

433
2015年の記録です
運営しているクリエイター

#国土交通省

会津縦貫南道路の陳情 (2015/11/18)

昨日は会津縦貫南道路の会長である室井照平会津若松市長がお見えになりました。国土交通省と財務省へ陳情されました。 会津縦貫道路は会津発展に欠かせない道路です。早期整備の実現の為に私も全力で取り組んで参ります。

下郷町の沼尾シェッドが国の直轄診断を実施 (2015/10/20)

国土交通省は地方公共団体への支援策の一つとして点検等に際して緊急かつ高度な技術力を要する可能性が高い施設について昨年より直轄診断を実施しています。今年度は下郷町の沼尾シェッドを直轄診断を実施する事になりました。 下郷町から陳情された案件であり、期待に応える事が出来ました。ご報告致します。

国道401号改良促進期成同盟会の総会と陳情 (2015/7/30)

今日は東京の全国町村会館会議室において国道401号改良促進期成同盟会の総会と陳情会が開催されました。私は来賓としてお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。 国道401号は群馬県沼田市から福島県会津若松市を結ぶ国道です。この路線は一部通行不能区間があります。更に豪雪地域であり会津美里町と昭和村を結ぶ区間は深刻です。ようやく博士山のトンネル事業がスタート致しました。財源は引き続き復興枠での国費で対応する事に致しました。 皆様方のご支援でバッチをつける事が出来た御陰様で貢献する事

会津縦貫北道路が9月6日(日)に全線開通が決定 (2015/7/10)

本日、喜多方市と会津若松市を結ぶ会津縦貫北道路が9月6日(日)に全線開通する事が決定されました。 これで喜多方市と会津若松市が自動車専用道路で結ばれます。喜多方市の藏やラーメンと鶴ヶ城、飯盛山が一体になります。会津地域の発展軸として大いに活かして参ります。

谷垣幹事長へ会津縦貫南道路の整備促進を要望 (2015/7/10)

昨日は自民党本部において谷垣禎一幹事長へ会津縦貫南道路の整備促進の要望を致しました。森まさこ先生も一緒でした。 喜多方市と会津若松市を結ぶ会津縦貫北道路は9月には全線開通の予定です。 会津若松市と南会津町を結ぶ自動車専用道路が会津縦貫南道路です。 会津縦貫南道路は日光と結ぶ計画です。横軸の磐越道と縦軸の会津縦貫北・南道路が会津のまさに発展軸と考えます。 室町照平会津若松市長さんをはじめ関係する町長さん、議長さんがお見えになりました。 国土交通省の道路局長や財務省へも要望し

会津縦貫北道路及び南道路の陳情 (2015/5/12)

今日は喜多方市の山口信也市長と下郷町の星学町長が国土交通省へ要望活動に来られました。 会津縦貫北道路と南道路の整備の陳情をされました。 青木一彦政務官から会津縦貫北道路は9月の会津祭りまでには共用開始を目指す考えが占めされました。

会津の両沼地方町村会の陳情会 (2015/2/27)

今日は両沼地方町村会である会津坂下町、湯川町、柳津町、会津美里町、三島町、金山町、昭和村の町村長の皆さんが陳情に来られました。 JR只見線の早期全線復旧に関する要望と野生キノコの出荷制限・解除に関する要望を陳情されました。 会津の只見川沿線は平成23年3月の原発事故にり、今でも野生キノコや山菜、川魚などの一部が出荷制限の被害を受けています。 そして平成23年7月の豪雨災害による激甚災害により只見線がダメージを受け、今でも会津川口駅から只見駅間が不通で復旧のメドが立っていま