マガジンのカバー画像

2015年

433
2015年の記録です
運営しているクリエイター

#復興

ほまれ酒造(株)のIWCチャンピオン・サケ受賞祝賀会 (2015/11/11)

今日は喜多方プラザにおいて、ほまれ酒造(株)のIWC2015世界一チャンピオン・サケ受賞祝賀会が開催されました。 IWCとは毎年ロンドンで開催される世界最大規模・最高権威に評価されるワイン・コンテストです。2007年に「SAKE部門」が創設されました。2015年度においては876銘柄が出品され、ほまれ酒造の「播州産山田錦仕込純米大吟醸酒」が頂点である「チャンピオン・サケ」に輝き、福島県初の快挙である「世界No.1」の称号を得たのであります。 写真1枚目の方はほまれ酒造株式

東山温泉のくつろぎ宿、千代滝、新滝10周年記念の宴が出席 (2015/11/09)

今日は会津若松市東山温泉にある、くつろぎ宿、千代滝、新滝の10周年記念の宴が開催されました。私は来賓として出席しお祝いのご挨拶を申し上げて参りました。 10年前はバブルの崩壊などにより旅館・ホテルの倒産など日本経済が極めて厳しい時代でした。東山温泉の旅館・ホテルも危機的状態の中、千代滝、新滝はくつろぎ宿として再生を目指しスタートしました。深田社長(写真左から1枚目の方)のリーダーシップと卓越した手腕により再生を果たされ10年目を迎えられました。今や東山温泉の活性化に多大の貢献

ヘリコプターから被災地視察 (2015/10/21)

今日のヘリコプターからの被災地の状況です。 大変参考になりました。復興に取り組んだ成果も感じられました。しかし、まだまだです。しっかり加速していかなくてはなりません。全力で取り組んで参ります。

丸川珠代環境大臣が会津へ視察 (2015/10/13)

今日は丸川環境大臣が会津若松市へ訪れ大熊町役場会津若松出張所を視察されました。 井上副大臣、白石政務官が同行されました。 大熊町の渡辺利綱町長さんと面会し現状の課題等について懇談致しました。 一丸となり1日も早い復興再生に取り組んで参ります

会津の商工会との懇談 (2015/9/17)

昨日は会津若松市中の島において会津の商工会長の皆さんとの懇談会を開催致しました。 過疎化・少子化、高齢化、原発事故による風評被害など深刻な課題について議論致しました。 そこで国土交通省建政部の鈴木武彦都市調整官、経済産業省産業部の相馬広志コンテンツ産業支援室長から街づくりへの国の支援策の説明をして頂き、質疑応答を致しました。 会津の再生・復興に全力で取り組んで参ります。

宮沢洋一経済産業大臣へ要望 (2015/8/21)

今日は経済産業省へ伺い宮沢洋一経済産業大臣へ要望して参りました。 企業立地補助金の福島県全域への継続支援の要望を致しました。 まだまだ福島県は原発事故の深刻なダメージを受けおります。避難されておられる方々も県内外で11万人を越えています。 その自立の為にも雇用の場は必要です。

竹下復興大臣へ要望 (2015/8/20)

今日は福島県の自民党国会議員団の一員として復興庁へ訪問致しました。岩城先生を団長として竹下復興大臣へ企業立地補助金の県内全域への継続の要望を致しました。 いまでも県内外に約11万人の方々が避難を余儀なくされています。その方々の自立に向けても雇用の場は必要です。 ですから県内全域への企業立地補助金は必要と考えます。

「ふくしまの復興・創生に向けた提案・要望」県選出国会議員説明会 (2015/6/12)

今日はホテルルポール麹町において「ふくしまの復興・創生に向けた提案・要望」県選出国会議員説明会が開催されました。 平成28年度以降の復旧・復興事業のあり方、原子力発電所事故への対応等、避難地域・浜通りの復興及び再生、県民の健康と安全・安心を守る取組、子供を産む取組、産業の復興と再生、県土の整備、地方創生及びオリンピック・パラリンピックについてを要望されました。 しっかり重く受け止め対応して参ります。

「清和政策研究会との懇親の集い」が開催 (2015/5/13)

昨日は東京プリンスホテルにおいて「清和政策研究会との懇親の集い」が開催されました。 私は清和政策研究会の会員であります。 現在の清和政策研究会の会員は衆議院議員は62名、参議院議員は35名で正会員数は97名です。準会員は3名であり合わせて100名であります。 自民党でも最も会員が多い会派であります。 会長は細田博之先生です。 安倍晋三内閣総理大臣が駆けつけ挨拶をして頂きました。 懇親の集いに出席された方は4000人を超え会場は溢れんばかりの大盛況でした。 会津からも多くの

亀岡偉民先生の出版記念祝賀会に参加 (2015/4/07

昨日は憲政記念館において衆議院議員の亀岡偉民先生の達山会総会と「復興にイノチを懸ける」の出版記念祝賀会が盛大に開催されました。同じ福島県選出の国会議員の先輩として大変頼りにしています。情熱を持ってひたすら復興再生に取り組まれておられる亀岡先生を尊敬しております。更なるご活躍を期待しています。

衆議院本会議が開会 (2015/4/07)

今日は衆議院本会議が開会されました。 船舶の所有者等の責任の制限に関する法律の一部を改正する法律案、特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法案、福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案、が賛成多数により可決承認されました。

東日本震災復興特別委員会が開催 (2015/4/02)

今日は朝9時から東日本震災復興特別委員会が開催されました。 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案を案件に質疑が行われました。 質疑終局後に採決に付され賛成多数により可決されました。 今後、衆議院本会議に提出されます。

外務大臣と福島県知事主催の福島復興レセプション (2015/3/13)

昨日は外務省の飯倉公館で岸田外務大臣と内堀福島県知事主催の福島復興レセプションが開催され出席して参りました。 福島県の安全・安心をPRし風評被害の払拭を目的に開催されました。 福島県のお酒や漆器そして食や物産展も開催されました。 世界中に正しい情報を提供すべきであり、このような企画は大変価値があると思います。今後も積極的に取り組むべきと考えます。

第82回自由民主党大会が開催 (2015/3/08)

第82回自由民主党大会がグランドプリンスホテル新高輪で 「立党60年、新たな扉を開こう」ー地方創生と女性活躍を進め、統一地方選挙に勝利しようー をテーマに開催致しました。 自民党は昭和30年11月15日に立党し今年で60年の記念すべき年を迎えます。 自由民主党総裁、安倍晋三内閣総理大臣から力強いアベノミクスを推し進める決意を表明されました。 力強い農業、地方創生、東日本大震災復興再生、福島再生、中間貯蔵施設を力強く推し進める決意を表明されました。 戦後70年の節目の年に