マガジンのカバー画像

2015年

433
2015年の記録です
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

消防団の秋季検閲 (2015/10/25)

今日は会津若松市消防団、会津坂下町・湯川村連合消防団の秋季検閲が行われました。 消防団はいかなる火災、災害から地域住民の生命・財産を守る為に日夜活動して頂いております事に心から感謝致します。 消防団の応援法律として「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」を制定してまいりま。消防団への加入促進、消防団員の処遇の改善、装備の充実・強化を柱の法律です。私は消防団を所管する総務委員会の理事の役割を十分活かし消防団の立場に立ち貢献して参ります。

下郷町で国政報告 (2015/10/24)

今日は下郷町で国政報告会を開催致しました。 自民党下郷支部と後援会の共催で実施致しました。 携帯電話不通地域解消対策、沼尾シェッドの国直轄診断対策、大内宿の外国人観光ルート指定、地域高規格南道路整備、安保法案、TPP対策などについて現状説明を致しました。なるべくきめ細かに説明責任を果たして参ります。

会津ブランドものづくりフェアのスナップ (2015/10/24)

今日開催された会津ブランドものづくりフェアのスナップです。

会津ブランドものづくりフェアが開催 (2015/10/24)

今日は会津ブランドものづくりフェアのオープニングセレモニーが開催されました。私はお祝いのご挨拶とテープカットに参加して参りました。 平成16年に会津若松市において伝統的工芸品月間国民会議全国大会が開催されました。 会津は会津漆器、会津本郷焼、三島町の編み組細工などが伝統工芸品に指定されている物づくりの里であります。その巧みの技を後世に伝える為に平成17年から会津ブランドものづくりフェアとして開催されたのであります。今年で11年目を迎えます。 会津ブランドである本物の良さを活

佐藤よしのり集会に出席 (2015/10/24)

今日は会津若松市の中の島において佐藤よしのり集会が開催されました。 佐藤よしのりさんは来月行われる福島県議会議員選挙の自民党公認予定者です。二年半私の公設秘書として働いていました。しっかり応援して参ります。

地元からの陳情 (2015/10/24)

昨日は地元から陳情に来られました。 地元の陳情は優先して対応して参ります。 全力で貢献して参ります。

ヘリコプターから被災地視察 (2015/10/21)

今日のヘリコプターからの被災地の状況です。 大変参考になりました。復興に取り組んだ成果も感じられました。しかし、まだまだです。しっかり加速していかなくてはなりません。全力で取り組んで参ります。

森まさ子先生と被災地視察に一緒です (2015/10/21)

今日のヘリコプターでの東日本大震災の被災地視察に森まさ子先生と一緒でした。大変光栄でした。

ヘリコプターで森まさ子先生と被災地視察 (2015/10/21)

今日は中央病院の南理事長のご協力を得ましては森まさ子先生と一緒に東日本大震災の被災地視察へ参りました。 ヘリコプターから被災地を視察致します。

下郷町の沼尾シェッドが国の直轄診断を実施 (2015/10/20)

国土交通省は地方公共団体への支援策の一つとして点検等に際して緊急かつ高度な技術力を要する可能性が高い施設について昨年より直轄診断を実施しています。今年度は下郷町の沼尾シェッドを直轄診断を実施する事になりました。 下郷町から陳情された案件であり、期待に応える事が出来ました。ご報告致します。

全会津席書大会 (2015/10/20)

昨日は会津若松市の会津藩校日新館において、みとみ学園主催で全会津席書大会が開催されました。 書道は日本の文化です。子供たちに書道の良さを伝える事は大切だと思います。 日新館は白虎隊の学び舎でした。 新たに復元致しました。会津の伝統は人材の育成です。 参加された子供たちが未来を創造する人材として成長されますことを期待致します。

鴨下一郎先生の時局講演会を開催 (2015/10/18)

昨日は会津若松市中の島において衆議院議員で前環境大臣の鴨下一郎先生をお迎えし時局講演会を開催致しました。 医療、介護、保育、年金など生活に身近な課題を問題について講演をして頂きました。大変参考になりました。

山都町のそば祭りで買い物 (2015/10/18)

山都町そば祭りで買い物して参りました。 大変な賑わいでした。

山都町のそば祭り (2015/10/18)

昨日は喜多方市山都町のそば祭りが開催されました。 山都町はそば処会津でも有名な所です。 流石に極上のそばでした。絶品でした。