マガジンのカバー画像

2016年

291
2016年の記録です
運営しているクリエイター

#会津美里町

新鶴ワイン祭り (2016/10/10)

昨日は会津美里町において新鶴ワイン祭りが開催されました。ワインと焼肉で盛大に行われました。写真一枚目の私の左側の方は会津美里町の渡部英敏町長さんです。フラダンスが披露され盛り上がりました。 新鶴は美味しい白ワインが有名です。

会津美里町恒例の本郷せと市 (2016/8/7)

今日は早朝から会津美里町恒例の本郷せと市が開催されました。本郷焼は伝統工芸品に認定されている会津の自慢出来る特産品です。県内外から多くの来場者で賑わいました。私も沢山買い求めて参りました。写真一枚目の方は会津美里町の渡部英敏町長です。

会津美里町法用寺で清水寺の森清範貫主と再会 (2016/6/20)

今日は会津美里町法用寺で京都清水寺の森清範貫主と再会することが出来ました。私は京都へ行く 時は必ず清水寺を訪問し森貫主にお会いするのを楽しみにしています。三重の塔も視察されました。会津の三十三観音めぐりが日本遺産に認定されたことをお伝えさせていただきました。

あやめ祭りの開幕式 (2016/6/15)

今日は会津美里町伊佐須美神社あやめ苑において第36回あやめ祭りの開幕式が行われオープニングセレモニーのテープカットに参加して参りました。岩城光英法務大臣と一緒でした。今日から来月5日まで開催されています。綺麗なあやめが沢山咲いています。

会津美里町の、ふれあい茶会 (2016/5/29)

今日は会津美里町のふれあい茶会が開催さました。向羽黒山城跡の国史跡指定を祈念して茶会が開催され、今年で15回目を迎えたそうです。写真1枚目の方は会津美里町の渡部英敏町長です。会津本郷焼は伝統工芸品とし認定されています。地方創生に活かして参ります。

今日のお昼は会津美里町、喜楽屋神龍の「会津白べこラーメン」 (2016/2/03)

今日のお昼は会津美里町にある喜楽屋神龍の会津白べこラーメン(780円)を食べました。 会津の牛乳を使って作ったオリジナルラーメンです。 会津の合わせ味噌が特徴です。 大変美味しく絶品です。お薦めです。 写真左から5枚目の方は喜楽屋神龍店主の堤信也さんです。会津の新たな名物にしたいそうです。ご紹介致します。

会津美里町の奇祭大俵引き (2016/1/09)

今日は会津美里町の奇祭大俵引きのオープニングセレモニーが開催されました。私は来賓としてお祝いのご挨拶を申し上げるとともに鏡割りにも参加させて頂きました。 「奇祭高田大俵引き」は400年余の伝統を誇る行事です。直径3メートル、長さ5メートル、重さ3トンの大俵を紅白に別れて引き合います。 農業関係者の白組が勝てば豊作、商工関係者の紅組が勝てば商売繁盛につながるとされています。 写真左から2枚目の方は会津美里町の渡部英敏町長です。 写真左から3枚目の方は福島県議会の杉山純一議長です

会津薬師寺で新春ご祈祷 (2016/1/03)

今日は会津美里町にある会津薬師寺で新春のご祈祷をして頂きました。 会津薬師寺は御利益があると言われ大変人気があります。 新車の安全祈願は有名です。 世界平和、福島県の復興・再生そして会津の発展を祈願致しました。 毎年お正月には会津薬師寺でご祈祷をして頂いています。 写真左から5枚目の右側の方は会津薬師寺の筒井叡観住職です。ご紹介致します。