マガジンのカバー画像

2016年

291
2016年の記録です
運営しているクリエイター

#会津

会津の農協の会津よつばとの意見交換会学園開催 (2016/12/12)

昨日は会津よつばとの意見交換会を開催致しました。TPPなど農業農業を取り巻く課題や諸問題について意見交換をして参りました。大変参考になりました。

山都町のそば祭り (2016/10/16)

昨日は山都町のそば祭りが開催されました。山都町のそばは会津でも有名です。大変美味しく頂きました。山都町は喜多方市と合併致しました。喜多方市はラーメンとそばの里になりました。

会津田想い感舞 (2016/10/10)

10月7日に会津若松市北会津町田村山古墳前において「会津田想い感舞」が行われました。 日本人の誇りと魂の象徴である米、それが作られる田に、そして先人に感謝する日を多くの方と共感させて頂くことを目的に行うそうです。 幻想的な雰囲気の中で感動致しました。 藤間信乃輔氏の素晴らしい舞でした。

成人式が開催(2016/8/15)

今日は会津の各地で成人式が開催されました。会津坂下町成人式で成人の皆さんとお会いしました。若さと情熱そして希望を持って人生を切り拓いて下さい。おめでとうございます。

神明神社祭礼(2016/8/4)

今日は神明神社祭礼が行われました。神明神社は私の地元です。町内でナイトバルのイベントが開催されました。

蔵のまち喜多方の花火大会(2016/7/31)

今日は蔵のまち喜多方夏まつり花火大会が 開催されました。旧塩川町の河川敷で毎年盛大に行われています。毎年恒例で会津を代表する花火大会です。

会津田島祇園祭の七行器行列 (2016/7/23)

今日は会津田島祇園祭の七行器行列を見学して参りました。身を清め花嫁衣装に身に纏い、神様の喜ぶ供え物を7つの行器に満たして盛り、終始無言の厳粛な行事でした。

安倍晋三総裁が会津に来る (2016/7/04)

7月7日、喜多方市押切川公園スポーツ広場に、安倍晋三総裁が、いわき光英候補の応援に来られます。皆様方のご参加をお待ちしております。

会津美里町の、ふれあい茶会 (2016/5/29)

今日は会津美里町のふれあい茶会が開催さました。向羽黒山城跡の国史跡指定を祈念して茶会が開催され、今年で15回目を迎えたそうです。写真1枚目の方は会津美里町の渡部英敏町長です。会津本郷焼は伝統工芸品とし認定されています。地方創生に活かして参ります。

会津若松駅前でイベント (2016/5/21)

今日は会津若松駅前タクシープールにおいて極上の会津とあいづ食の陣、会津若松駅前座のイベントが開催されました。沢山買い物致しました。

鶴ヶ城の夜桜 (2016/4/10)

鶴ヶ城のライトアップされた夜桜です。 幻想的な雰囲気で桜満開です。

鶴ヶ城の満開の桜 (2016/4/10)

鶴ヶ城の桜が満開です。 鶴ヶ城の桜は人気スポットです。県内外から大勢の方々が花見に鶴ヶ城へお越し頂いておりました。 会津では一週間程早い開花です。 過去にも例が無いかもしれません。 暖冬の影響かもしれません。 少し心配です。

只見町で国政報告会を開催 (2016/1/30)

今日は只見町で国政報告会を開催致しました。 只見町は会津地域でも一番の豪雪地帯です。しかし今年は3分の1の量でした。暖冬です。 さて国政報告会では只見線の復興の進捗、地方創生の取り組み、観光振興策や農業振興策について報告を致しました。 只見町の目黒吉久町長(写真左から5枚目の方)も出席しご挨拶を頂きました。ご紹介致します。

会津吟詠会の新年会 (2016/1/25)

昨日は会津若松ワシントンホテルにおいて会津吟詠会の新年会が開催されました。 会津吟詠会は会津魂、会津気風の良いところを取り入れ、その実現をするために誕生したそうです。 白虎隊の墓前祭などで詩吟を毎年奉納しています。 それが会津の伝統になっています。 懇親会で私はアカペラで「白虎隊」を歌って参りました。 挨拶より緊張しました。 v