子育て逆戻り

年が明けてから、子どもに少し元気がない。

年末年始が終わり、楽しかったことと、ちょっとイヤだったことが頭の中でまぜこぜになり、混乱しているようだ。

そして、一人になるのを嫌がるようになった。まるで幼児の頃のように、トイレにまでついてくる。

もうすぐ小学3年生になるのに・・・と思うのだが、ここを一人で乗り越えられないから子どもなのだ。子どもがここを乗り越えられるように、手伝ってあげようと思った。


私は今まで、子育てをしていて、うまくいかなくて、たくさんの本を読んだ。

その中に書かれていたことで「卒業する」という考え方があった。

大人というのは、『子どもというカリキュラムを終了した人』のことだ、ということだ。

子どものカリキュラムを終了していないのに、形だけ大人のふるまいをするのは、本当の大人ではない。なぜなら、『心』が子どものままだから。

モンテッソーリ教育でも、子どもが求めることは「自分を成長させるために必要なこと」と言われている。

だから、子どもが幼児のような要求をしてくるのなら、まだそこが足りないのだろう。

子どもは、小学2年生になると急にしっかりしてくる、と何かの本で読んで、確かにそれを実感していたので「ああ、これで手が離れていくのかなあ」なんて思っていた。

でも、まだ子どもなのだ。

「2年生にもなって・・・」「いい加減にしてほしい」なんて言葉が口から出そうになるが、グッとこらえて自分に言い聞かせる。

「まだ、幼児のカリキュラムで、終わっていないところがあるんだろう」

2年生のプライドは傷付けないようにしながら、幼児対応に切り替えよう。


年明けの子育ては、少し戻ってのスタートになった。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?