見出し画像

note開始の告

おいっす!
拙者、松山勘十郎。

世を席巻する電脳世界に足を踏み入れてから十数年。

拙者もそれらを使い熟せているとはお世辞にも言えはしないが

受けてきた恩恵もとても大きい。

そしてここに来て

新たにnoteというものに手を出そうと思いましてね。

というのも、noteでやりたい事がございまして。

今年の二月より松山座の本公演で販売している公演小冊子、

所謂パンフレットを「松山倶楽部」と題し少しのリニューアルをしました。

そこで初の連載小説として「松山一族物語」を開始。

(語り・松山勘十郎、構成・佐野和哉)

拙者の生家である「松山家」を始め、松山座を彩る

数々の奇優怪優、座員達の生い立ちが

初めて明らかになる幻想世界譚であります。

然し乍ら松山倶楽部第一号での連載開始第一回以降は憎き「例のあの」ウイルスの所為で本公演も続けて休演。

第二号からの発刊もストップし早くも暗雲に覆われていたのでございます、、。

そこでこのnoteを使い松山座を愛する皆様に

松山家一族の物語をお読み頂きたい。

そう考えました。

「松山一族物語」を一つのテーマにつき何回かに分け有料販売とし

加えて拙者が内に秘める思想妄想等もここで書き連ねる所存であります。

頂いた支援は全て世界の構築、肉付けへと使われます。

松山座は拙者の中でオモイエガク幻想世界の具現化。

多少は長く重たく、それでいて理屈っぽくなるかとは思いますが

そこは皆様、何卒ご容赦を。

出演日程等はブログ、日々の取り留めのないつぶやきはTwitterやFB。

連絡ツールとしてのLINE、動画はYouTube。

自粛要請も緩和されている昨今ではありますが、

元々好んで潜んでいた電脳世界。

もう少しここに潜みながら、尚且皆様への視覚や聴覚に触れる奇怪・否機会ももう少し増やしていけたらと思います。

ですので皆様、今後とも変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます。


大衆プロレス松山座

座長 松山勘十郎








ナニハトモアレ世知辛い時代でございましてねぇ。拙者の思想妄想幻想世界の具現化にも先立つモノをお許しください。ここで頂きましたサポートは全て当一座の舞台への糧となります。「オダイハミテノオカエリニ」ササ、オキモチテイドデモ、ドウゾドウゾ